
こんにちは。毎日がネタの宝庫、3児の母ぱんだです♪
前日の夜、「カピちゃんに会いたい」と次男がポツリ。
そんな一言から始まった秋のとべ動物園へのお出かけです。
駐車場からワクワク!足あとを追いかけて園内へ
駐車場に車を停めて少し歩くと、動物の足あとゾーン!
「どの動物の足あとかな?」「これはゾウの足あとや~!」
などと親子で話しながら歩くこの時間は、入園前のちょっとしたレクリエーション。
子どもたちはジャンプしながら足あとの上を飛び石のように渡り、楽しんでいました。
入口までの道のりもワクワクでいっぱいです。

大きいゾウの足あとを指さす次男。「これはゾウの足あとや~!!」

カバの足あととパシャリ。かわいい足あとだねぇ。

園内へ。いっぱい歩くぞ~!
癒し全開のカピバラとのご対面。
園内に入ると、ひときわ鮮やかなピンク色が!フラミンゴエリアです。
子どもたちが一番驚いたのはフラミンゴが片足だけで立っている姿。
「なんで倒れないの?」「足、疲れないのかな・・・?」と心配する次男。
大人の私が見ても「すごい!」と言ってしまう光景です。
調べてみると、片足立ちは体温を保つための行動だそう。
水辺を過ごすことが多いフラミンゴにとって、片足を水から上げて休めるのは大事な工夫なんですね。
フラミンゴたちにバイバイをして少し歩くと、次男念願のカピバラ舎が!!!
のんびりごろんとくつろぐカピバラを目にすると癒されます。
丸い鼻、つぶらな瞳、ちょこんとついた耳。かわいすぎる・・・!!!
水に浸かってリラックスしている姿は本当に気持ち良さそう。
他の動物のように走り回らないので、小さな子どもでもじっくり眺めやすいのがカピバラの良いところ。
ゆったりとした時間を一緒に過ごしているような気持ちになります。

入ってすぐにイベント情報が。分かりやすい!

片足で立っているのすごいなぁ。

心配そうに見つめる次男。片足立ちの理由を説明すると安心したようでした。

念願のカピバラ~!!母、写真を撮るのも忘れて眺めていました。

家族みんな大好きカピバラ。長男も「連れて帰りたい!!」と一言。
とべ動物園で出会う「迫力」と「癒し」の動物たち
カピバラを堪能した後は、特に順路は気にせず、見たい動物を見に行くことに。
ペンギン広場ではヨチヨチ歩くペンギンを見て「かわい~!」と夢中な子どもたち。
水の中を泳ぐ姿を見て大喜びでした。
アシカ舎では階段で下へ降りてアシカの泳ぐ姿を観察。泳ぐのが速いアシカに大興奮。
スネークハウスでじっと動かないワニを見た時は、静けさの中に潜む緊張感や鋭い目つきに思わず息をのんでしまいました。
キリンやライオンやシマウマ、カバやサルなど園内にはまだまだ見どころがたくさん。
動物の鳴き声や仕草、寝ている姿など、どれも個性豊かで見ていて飽きません。
歩きながら「あ、あそこにも!」と発見の連続で、あっという間の一日になりました。

ペンギンが近くに!持ってきたぬいぐるみを見せる次男♪

アシカが泳ぐ姿を近くで見れるのは嬉しい♪

ゾウを見ながら広場でお弁当休憩。

サルたちの身軽な動きにびっくり!
動物以外にも楽しみいっぱい!園内のアート作品を探そう!
とべ動物園は動物たちだけでなく、アートやフォトスポットなど五感で楽しめる仕掛けがたくさん。
トリックアート風のフォトスポットや動物が描かれた壁画やオブジェが園内のあちらこちらに置かれていて、探しながら歩くのも楽しみの一つです。
サルをかたどった石のオブジェもあり、長男はおサルさんポーズでパシャリ。
本気で真似をする長男を見て笑っちゃいました。

アシカ舎の壁画。迫力満点!!

オランウータンの手形。おっきい~!

トリックアートもいたる所に。探しながら歩くのが楽しかったです。

長男本気のポーズ!!笑

カワウソオブジェもありました~!
とべ動物園では動物を間近で見られるだけでなく、園内そのものが楽しみの宝庫。
カピバラのつぶらな瞳に癒され、アシカの泳ぐ速さに驚き、ワニの迫力に圧倒され、サルのにぎやかさに笑顔になる。
どの動物にも個性があって色々発見がありました。
そしてもう一つの魅力はアートやフォトスポット。
家族で並んで撮るだけで、とっておきの思い出写真ができます。
また、広場や木陰のベンチなどちょっと休憩するにも気持ちの良い空間がたくさん。
ゆっくり1日を過ごすのにぴったりの場所です。
みなさんもぜひ、遊びに行って下さいね♪