「えぷり」とは?

【吉田公園】孔雀がいる広々とした穴場の公園!30年ぶりに訪問(愛媛/宇和島・おでかけレポ)

2025.10.24 えひめのあぷり編集部

【吉田公園】孔雀がいる広々とした穴場の公園!30年ぶりに訪問(愛媛/宇和島)

こんにちは。今年の4月に大阪から家族で、
私が産まれ育った愛媛県に移住してきた、たけちゃんです。

暑さがやわらぎ、曇り空でお出かけ日和だったので、久しぶりに公園で遊ぼうかと。
はるか昔に訪れたとき、動物がいたり、ローラー滑り台があったりと楽しい思い出が残っていたので、
子どもたちを連れて吉田公園に行ってきました。

いざ、吉田公園へ

宇和からでも、道が綺麗になっており15分かからないぐらいで行く事が出来ます。

公園に向かう途中、トンネルがいくつも続く道があり、
「ここ、ちょっと珍しいな」と思いながら、とても新鮮な気持ちになりました。

大阪から来たうちの夫は初めて通る道だったようで、感激していましたよ。

この看板が目印になります。看板どおりに行き橋を渡ると、すぐ駐車場が見えてきます。

駐車場は斜めに駐めるスタイルで、ちょっと不思議な感覚になります。

駐車場から公園に入るところには、藤の花っぽい立派なツタが。
藤棚もかなり長くて、花が咲いていなくても幻想的!

満開の季節はどんな景色になるんだろう…今から楽しみです。

公園に入ると大きなトレーラーが出てきます。

SLが大好きな、うちの息子は大興奮してました。

トレーラーの中には、ベンチがいくつかあります。ここでお弁当を食べたりしても良いですね。

公園内に時計があります。

何年か前に水害があったようで、止まってしまっていますので、遊ぶ時には時計はアテにしないでくださいね。

公園でおもいっきり遊ぶぞー

水害があってからなのか、古くなったからなのかは分かりませんが、
私が小さいころの遊具とかはなく、一新されていました。

黒と赤を基調にした遊具は、自然の中でスタイリッシュな雰囲気でオシャレ。

船や潜水艦をイメージしているのかな?と思いましたが、子どもたちは「なにこれ〜?」という感じで、頭の上にハテナが浮かんでいました。笑

草刈りなども行き届いていて、しっかり手入れされているのが分かります。

バッタもたくさん飛び交い、走り回ったりストライダーで遊んだりと、広々とした空間で子どもたちは大はしゃぎでした。

土曜日でしたが、時間帯のせいか天気のせいか、その日はほとんど人がいませんでした。

おかげで貸し切り状態で、のんびりと広々遊ぶことができました。まさに穴場です。

滑り台も3基ほどあり、どれも立派です。

この遊具は少し難しかったようですが、子どもたちはオランウータンのように体を使いながら挑戦して、楽しんでいました。

望遠鏡のようなものもあり、何が見えるか覗いています。
いったい何が見えているのでしょうか?

砂場もかなり広々としていて、
水を流すと道ができるタイプの遊具。
砂遊びが大好きな子どもなら、大喜び間違いなしです。

ただ、この日は雨上がりだったうえ、着替えも持っていなかったので、
残念ながら砂遊びはお預けにしました。

でも、砂場のすぐ近くにきれいなトイレがあるので、手を洗ったりできて、そこは一安心です。

トイレが清潔なのは、子連れにとっても公園選びの大事なポイントですよね。

探検気分で、奥にもどんどん進んで行くよ!

おばあちゃんたちが「奥に孔雀もいるよ〜」と教えてくれたので、奥まで行ってみることに。
みんなワクワクです。

雨で地面が濡れていて、苔もあったので、
「気をつけてな〜、滑るで〜」と子どもたちに声をかけていたその瞬間、私自身がつるっと派手に滑ってしまいました。爆笑。

ぜひ、皆さんも公園に行かれる際は、くれぐれも足元にお気をつけください。

探検をする感じで、奥まで行く事ができます。
この道は、車も通れるようになっているので、車を移動させても良いかもですね。

たまに、穴があいてたり、工事中だったりするので要注意です。
子どもは何これーと興味深々でした。

いよいよ孔雀と対面!!

子どもたちは、これまで動物園でしか孔雀を見たことがなかったので、「公園で見られるの!?」とワクワクが止まりません。

孔雀は本来、網ごしに見るのですが、たまたま公園の整備をしていたおじさんが「近くで見てみる?」と声をかけてくれて、子どもたちもパパも大喜び!

一方の私はというと、実は鳥が大の苦手。
近くには行けないので、遠くからそっと拝ませてもらうことにしました。笑
もちろん、「写真撮ってきてね〜!」とお願いはしっかり忘れません。

おじさんがフェンスを開けてくれました。

「近づいたら逃げちゃうと思うよ〜」とのことでしたが、
案の定、近くに行けば行くほど逃げられます。笑
そりゃあ、孔雀もびっくりしますよね。

こんなに間近で見るのは初めてで、感動です。

以前は孔雀が100羽ほどいたそうですが、今はかなり数が減っているそうです。
多くはとべ動物園に引っ越したようで、現在はオスとメスがそれぞれ2羽ずつだけ。

ちょうど発情期ではなかったため、羽を広げる姿は見られませんでしたが、
それでも色鮮やかで、とても美しかったです。

ちなみに、すぐ横には亀の池もあり、以前は珍しい亀がいたのだとか。
ところが、亀好きの方々が持ち帰ってしまったようで、今ではほとんど姿を見かけなくなったそうです。

でも、モルモットも特別に見せてくれて、触らせてくれました。

モルモットは少し怖かったようです。

今はローラー滑り台も老朽化のため稼働しておらず、避難場所として使用されているようで、立ち入り禁止になっていました。

また、ふれあい動物園も現在はやっていないとのことです。

それでも私たちは運よく、孔雀やモルモットを見ることができ、公園の整備をしていたおじさんから面白い話も聞けて、普段ではなかなかできない貴重な体験になりました。

昔とはだいぶ様子が変わっていましたが、それもまた時代の流れ。
違った視点で楽しむことができました。

公園は広々としていて、子どもたちものびのびと自然の中で遊べます。
ベビーカーでも移動しやすく、お弁当を持ってピクニックを楽しむのもおすすめ。
アクセスも良く、とても過ごしやすい公園です。

なんといっても、公園で孔雀が見られるなんて、なかなかありませんよね。

吉田公園の場所

訪れた場所/吉田公園
住所/愛媛県宇和島市吉田町鶴間1507
駐車場/あり・約100台

CHECK

おでかけ

おでかけ

2025.10.24

「憩う食空間 風」で楽しむ“きじ”ランチ!(愛媛/鬼北町・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.10.24

【朝倉ふれあいフェスタ2025】 秋風に包まれた音楽と笑顔あふれるイベント(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.10.24

【IMABARI Color Show2025】しまなみアースランドで今治の彩りを感じる特別な一週間(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

イベント

イベント

2025.10.24

【愛媛イベントまとめ】10/23~10/29(2025年)今週どこ行く?

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.10.24

令和7年度 えひめ生涯学習“夢”まつり(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.10.24

【伯方の塩まつり2025】 五感で楽しむ塩の魅力と発見が詰まった秋の一日(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.10.24

トリトンラーメンの周年祭に行ってきた!旨み広がる汐ラーメン(愛媛/今治市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.10.23

【麺鮮醤油房 周平】生揚げ醤油といりこの旨味が絶品!ラーメン好きが10年以上愛してやまない油そば(愛媛/松山市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.10.23

【日本庭園 南楽園】彼岸花と小さい秋を見つけに!(愛媛/宇和島市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

イタリアン

イタリアン

2025.10.23

イタリアン【SALVATORE CUOMO & BAR 松山】|団体歓迎!貸切OK!期間限定で秋のパーティープランが登場|忘・新年会特集

えひめのあぷり編集部