「えぷり」とは?

周年観光農園エコファームうちこ 味覚狩り【2025年最新】訪れるたびに新しい味に出合えるぶどう狩り! (愛媛/西条市)

2025.7.22 えひめのあぷり編集部

8月上旬~9月上旬 味覚狩り 一年を通して色々な果物が楽しめる果樹園

愛媛県喜多郡内子町にある「周年観光農園エコファームうちこ」は、地域の活性化を目指して立ち上げられた農園で、いちご、ぶどう、ブルーベリー、ももなど、太陽の光をたっぷり浴びたその時期の旬の果物が一年中楽しめます。

南向きの斜面に位置し、自然の恵みを存分に受けた新鮮な果物の収穫で、心温まるひとときを過ごしましょう!

多品種のぶどうを堪能できるぶどう狩り

毎年多くの人で賑わう夏のぶどう狩りは、8月から開園し、黒い大玉の藤稔や、やや小ぶりで味が濃いブラックビート、王道のピオーネが栽培されています。
また甘みの強い翠峰、人気のシャインマスカット、同じく皮ごと食べられる瀬戸ジャイアンツなど、多彩な品種のぶどうを楽しむことができます。

他にも紅瑞宝、安芸クイーンなどがあり、幅広い種類が魅力です。
種類によって熟していく時期が異なるため、訪れるたびに違った味わいを楽しめます。

美味しいぶどうを見分けるコツは、袋の窓部分から覗いてみること。
黒系、赤系はそれぞれ色の濃いものを、緑系だけは濃い色ではなく黄緑色にみえるものがおすすめです。

また、その場で新鮮な果物を味わえるだけでなく、持ち帰りも可能。
100gあたり160円で販売しています。

ぶどうだけでなく、ブルーベリー狩りも同時開催!

ぶどう狩りと併せて楽しめるブルーベリー狩りも人気。
複数の品種を栽培していて、大きさや味の違いを楽しむことができます。
またブルーベリーは赤身の消えた真っ青な実がおすすめ。
木に成っている中でも大きい実を選ぶのがポイントです。
また、ブルーベリーも持ち帰りが可能で、100gあたり150円で販売しています。

収穫日と重なれば、季節のナシやリンゴの販売もあり、さらに楽しみが広がります。
いつ訪れても新たな味を堪能できる「エコファームうちこ」。
夏の思い出作りにみんなで行ってみましょう!

周年観光農園エコファームうちこの情報

期間/2025年 ぶどう8月上旬~9月上旬、もも7月中旬~7月末など
場所/周年観光農園エコファームうちこ
住所/ 愛媛県喜多郡内子町大瀬東3866
駐車場/あり (40台)
料金/ぶどう狩り:中学生以上1,500円、小学生1,000円、3歳以上600円 
お問い合わせ/エコファームうちこ(0893-59-9889)

公式URLはこちら

エコファームうちこの基本情報

店名

エコファームうちこ

住所

喜多郡内子町大瀬東3866

電話番号

0893-59-9889

営業時間

夏季9:00~17:00、冬季10:00~17:00

定休日

火 金 

駐車場

CHECK

おでかけ

おでかけ

2025.8.12

笑顔いっぱい!屋内アスレチック「トンデミ」で遊んだよ 【愛媛/松前町・おでかけレポ】

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.8.12

涼しい!!子どもと一緒に初体験する平家谷のそうめん流し【愛媛/八幡浜市・おでかけレポ】

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.8.12

熱き牛たちの激突祭典~宇和島闘牛和霊大祭場所~【愛媛/宇和島市・おでかけレポ】

えひめのあぷり編集部

カフェ・喫茶

カフェ・喫茶

2025.8.12

涼を求めて_。老舗和菓子店 蔵はちさんのうちぬきかき氷に癒されました。【愛媛/西条市・おでかけレポ】

えひめのあぷり編集部

四国中央

四国中央

2025.8.12

【このまちでTOMONI しこちゅ~で結ぶ縁】 体験型イベントで四国中央市の新たな魅力を発見!(愛媛/四国中央市)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.8.12

【瀬戸内しまなみ海道 今治伯方島トライアスロン】 絶景と熱気に包まれる鉄人レース【愛媛/今治市】

えひめのあぷり編集部

カフェ・喫茶

カフェ・喫茶

2025.8.12

子連れで「いちご日和」へ♪夏限定のかき氷に子どもも大喜び!【愛媛/東温市・おでかけレポ】

えひめのあぷり編集部

アート・カルチャー

アート・カルチャー

2025.8.12

【7/18~】対象店舗を利用して、抽選で素敵な賞品が当たる「四国巡りんく」実施中!

えひめのあぷり編集部

久万高原

久万高原

2025.8.11

【第13回石鎚山ヒルクライム】 限界を超えて駆け抜ける! 西日本最高峰の本格山岳サイクルレース【愛媛/久万高原町】

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.8.11

らーめん工房りょう花でさっぱり塩ラーメンを堪能! 常に進化し続ける一杯の中に夢いっぱい【愛媛/松前町・おでかけレポ】

えひめのあぷり編集部