
2025年10月25日(土) ~26日(日) 心癒やされる花の世界で秋を満喫する週末へ
秋の深まりとともに、松山市で華やかな「県民総合文化祭・いけばな展」が2025年も開催されます。
イベント開場となる愛媛県県民文化会館 県民プラザでは、伝統と現代の技が融合した美しい花の作品が来場者を迎えます。
この2日間は、普段の忙しさを忘れ、花々の彩りと香りに包まれて心をリフレッシュしたい方にとって絶好の機会となること間違いなし。
いけばなは、自然と人の心が響き合い、長年受け継がれてきた日本ならではの芸術です。
県内各地から多様な流派が集結し、丹精こめて活けられた草花が会場を華やかに彩ります。
日常から少し離れて、花と向き合う贅沢なひとときを過ごしてみませんか?
多彩な流派の競演と感性を刺激する美の饗宴

本展の最大の魅力は、愛媛県華道会と愛媛県いけばな芸術協会の協力のもと、数多くの流派が一堂に集うこと。
格式ある伝統的な型の美しさから、現代の自由な発想を取り入れた新様式まで、各流派ならではの個性が作品に表現されます。

神園流や水明流、古流松藤会、草月流をはじめ、池坊松山支部・池坊松山中央支部、嵯峨御流、小原流、華道池房会、勝山遠州流、遠州松山など、県内で活躍する名だたる流派が勢揃い。
色とりどりの花材や独創的な花器の組み合わせ、流派ごとの美意識が、見る人の感性を豊かに刺激します。
会場全体が花の華やぎとやさしい香りに包まれ、普段なかなか目にすることのできない多彩な表現に出会える貴重な展覧会です。
身近に感じる日本文化 日常を忘れて心を満たす癒しの時間

「いけばな」と聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、本展は初めての方やお子さま連れでも楽しく鑑賞できる雰囲気が魅力です。
展示された草花と静かに向き合えば、自然と心が穏やかになり、日々の慌ただしさから解放される感覚を味わえます。
花や花器の選び方、色や質感の重なりなど、細やかな美意識が凝縮された作品は、眺めるだけで感性に新しい発見をもたらしてくれます。
入場無料のため、気軽に立ち寄れるのもうれしいポイント。
ご家族や友人と連れ立って、あるいは一人の時間を静かに楽しみたい時にも最適。
伝統文化にあまり触れたことのない方でも、自分なりの楽しみ方が自然と見つかるはずです。
写真応募で花購入チケットが当たる! 参加型の秋限定プレゼント企画も実施

展示を鑑賞するだけでなく、秋だけのうれしい参加型プレゼント企画にも注目です。
会場で撮影した写真をメールやInstagramで応募すると、抽選で花購入チケットが当たる「えひめ花いっぱいプロジェクト」に参加できます。
SNSで写真をシェアしたり、ご自身のお気に入りの作品を記録したりしながら、ちょっとした運試しも楽しめるのが魅力。
応募や企画に関するお問い合わせは、愛媛県農産園芸課(電話:089-912-2570、E-mail:nousan@pref.ehime.lg.jp)までどうぞ。
花のある暮らしをもっと身近に感じるきっかけになるかもしれません。
アクセスも便利 文化会館で気軽に伝統の花文化を体験

会場となる愛媛県県民文化会館は、伊予鉄道「南町県民文化会館前」駅からすぐの好立地。
駐車場も利用できるため、電車でも車でもアクセスしやすい環境です。
秋の休日に、気軽に立ち寄って日本文化の奥深さと花の美しさにふれてみてはいかがでしょうか。
県民総合文化祭・いけばな展 情報
開催日/2025年10月25日(土)~10月26日(日)
開催時間/10月25日(土)10:00~17:00、10月26日(日)10:00~16:00
開催場所/愛媛県県民文化会館 県民プラザ
住所/愛媛県松山市道後町2-5-1
料金/無料
駐車場/あり
お問い合わせ/愛媛県文化振興課 089-907-5222