「えぷり」とは?

子連れで「いちご日和」へ♪夏限定のかき氷に子どもも大喜び!【愛媛/東温市・おでかけレポ】

2025.8.12 えひめのあぷり編集部

子連れにやさしい雰囲気で安心して過ごせる空間

こんにちは!
フリーランスライターとして活動し、3児のママをしている二木えりかです。

小学1年生の長女にとって、今年は初めての夏休みに突入!
せっかくの長いお休み、どこか夏らしいお出かけがしたいな…と思い立ち、前から気になっていた東温市の「いちご日和」さんへ行ってきました。
今回は赤ちゃんも一緒に、子ども2人と私の3人でのんびりです。

「いちご日和」は、いちご農家さんが営んでいる可愛らしいカフェで、いちごシェイク・スイーツが楽しめる人気スポット。
夏はなんといっても、かき氷が大人気なんです。

お店に入ると、まず嬉しかったのが子どもへの気配り。
子ども用のイスが用意されていたり、取り皿もサッと出してくださったり、まだまだ食べこぼしが多い年齢の子どもと一緒でも安心して食べられました。

赤ちゃん連れでも、ゆったり座れる空間と温かい雰囲気で居心地バツグン。
スタッフの方も笑顔で迎えてくださり、娘も嬉しそう。

席数は4席とテラスにもあるようです。ゆったりした席で落ち着いて子どもと食べることができました。

店内の色々なところにいちごが…。とってもかわいい空間です。

子ども用のイスもあり!子どもが小さいと普通のイスだとテーブルが遠くて食べずずらいこともあるので、イスがあるのは嬉しいですよね。

広々した空間は、吹き抜けになっていてさらに開放的。

夏らしいスイカが販売されていました。お土産にも良さそう!

いちごの果肉たっぷりのかき氷に感動!親子でシェアして2倍楽しめた♪

娘が選んだのは「いちごのかき氷(小)」。
練乳と白玉をトッピングして、自分だけのスペシャルかき氷に。
運ばれてきた瞬間、器からこぼれそうなほどたっぷりかかった果肉入りのシロップに、目を輝かせていました。

口に入れると、ふわっふわで溶けるような食感。
甘さは控えめで、いちごの甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。
食べ進めていくと中からゴロッとしたカットいちごが出てきて、「いちごを丸ごと食べているみたい!」と大喜び。
小サイズでもかなりのボリュームで、かなり満足感がありました。
ちなみに大サイズもあって、そちらは1,250円。
どんなボリュームなのか気になるところ。

私は「いちごみるく(小)」のかき氷を注文。
こちらは練乳ベースで甘めながら、中にはいちごのゴロっとした果肉がたっぷり。
さらに食べ進めると中から“いちごアイス”が出てくるサプライズまで!
ひとつで3度美味しい…なんと素敵なかき氷、いやもはやスイーツです。

娘と途中で交換しながら食べ比べをして、最後まで食べることができました。

かき氷のメニューは「いちごのかき氷」と「いちごみるく」の2種類。

小サイズの「いちごみるく」。自分(小学1年生)の顔より大きいものが出てきてびっくりしている様子。

いちごのかき氷(小)に練乳と白玉トッピングをしたものと、いちごみるく(小)。ふわふわできめ細かい氷がおいしそう~!

いちごみるくは食べ進めると中からいちごがザクザク出てきます。甘いのが好きな方はいちごみるくがおすすめです。

さらにいちごみるくは最後にバニラアイスも入っています!
1つで3度美味しいなんて素晴らしい。かき氷だけだと飽きちゃう子どもにも良いと思います。

いちご日和は予約必須!スムーズに行くためのポイント

「いちご日和」さんの店内席は予約優先。

2営業日前の朝9時から電話予約が可能で、混雑する時期は当日でもすぐに埋まってしまうほどの人気ぶりです。
私たちは平日の朝9時に電話で予約し、10時の枠で伺いましたが、すでに店内は満席。
30分ほどすると少しずつ席が空いてきたので、早めの時間帯が特におすすめです。

外にはテラス席もあるので、ワンちゃん連れでも一緒に楽しめるのは嬉しいポイント。
天気の良い日は、外でのんびりするのも気持ちよさそうです。

営業時間は10:00〜17:00(7・8月は18:00まで)で、午後は混雑しがち。
火曜・水曜が定休日なので、その点もご注意を。
Instagramで詳しい情報などをよく更新されているのでチェックしてみてくださいね。

公式Instagramはこちら

自然豊かで可愛い外観が特徴的ないちご日和。

深緑が美しい外の席。ワンちゃん連れの場合外の席が予約できるそうです。

可愛いゆりかごはいちごのマークが!レトロな三輪車も置いてあって可愛かったですよ~。

壁には地元の小学校や保育園からのお手紙もたくさんありほっこり。地元の方に愛されているお店です。

緑と赤って映えますね~。すごいボリュームだったので食べきれるか心配でしたがあっという間に食べきれました。ちなみに席の予約は1時間です。大体30分もあれば食べきれました。

アクセス情報と駐車場について

いちご日和は少し分かりにくい場所にあるので、初めて行かれる方はナビや地図を活用して行くのがおすすめです。

松山市内から県道23号を川内方面へ進み、「松山国際ゴルフ倶楽部」の看板が見えたら右折。
すぐに「いちご日和」の看板が見えてくるので左折し、左右に分かれる道は左に進めばすぐ到着です。

駐車場は店舗前に3台分ありますが、満車のときは少し上にあるハウス前にも停められるとのことでした。
それ以外の場所へ停めると近所の方の迷惑になるのでご注意ください。

県道23号を川内方面へ進むと右側に「松山国際ゴルフ倶楽部」の看板が見えます。この信号を右折です。

100メートルも走ると左側に「いちご日和」の看板が見えるのでここを左折!
もうすぐです。
すぐに左右に分かれる道になるので、そちらも左に進みます。

この看板が見えたらすぐそこ!
お店の前に停められなければ、ハウスの前にある駐車場に停められるようです。

お店の前はこんな感じ。目の前は道路なのでバックで駐車するときは気を付けましょう。

いちご日和の一番人気は、イベントなどでもよく見かけるいちごシェイクだそうです。美味しいですよね~!

甘酸っぱいいちごがたっぷり詰まったかき氷は、まさにこの季節だけのご褒美スイーツ。
娘にとっても、はじめての夏休みの特別な思い出になったようで絵日記に書くそうです。

子ども連れでも安心して訪れることができて、しかも美味しくて可愛いスイーツが楽しめる「いちご日和」。

夏休みのお出かけや、ちょっとした家族の気分転換にもぴったりですよ♪
ぜひ早めの予約をして、東温市で“ひんやり幸せないちご体験”を楽しんでみてくださいね。

■いちご日和
開催住所/愛媛県東温市下林1736−1
駐車場/あり
問い合わせ先/いちご日和(089-955-2515)

公式サイトはこちら

公式Instagramはこちら

いちご日和の基本情報

店名

いちご日和

住所

東温市下林1736-1

電話番号

089-955-2515

営業時間

10:00~17:00

定休日

火 水 

駐車場

CHECK

おでかけ

おでかけ

2025.10.31

【にいはまパンマルシェ】パンの香り漂う街に♪(愛媛県/新居浜市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.10.31

【劇団UZ 第七回公演 「あの鳥は鴎とも」―能『隅田川』より―】 現代を見つめる新たな群像劇を上演! 文化芸術の熱気を体感(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.10.31

【第二回 しまなみDRONE国際映画祭】 フジグラン今治でドローンの技術を使った映像世界を体験!(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.10.31

【Snoopy Happiness Night】 ヨーロピアンガーデンが光で包まれる幻想的な夜! 45万球のきらめきに心ときめく冬イベント(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

カフェ・喫茶

カフェ・喫茶

2025.10.31

【THREE FISH COFFEE -スリーフィッシュコーヒー-/カフェ】本格派コーヒーをカジュアルに楽しめる街中の人気カフェ(愛媛/松山市)

曽我美なつめ

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.10.31

【我央(がお)】ラーメンの組み合わせは無限大⁉(愛媛/新居浜市・おでかけレポ)

美咲

習い事

習い事

2025.10.31

【忍者ナイン】将来の運動センスを伸ばす!幼児・小学生向けのスポーツ教室/松山市5教室・東温市1教室

えひめのあぷり編集部

カフェ・喫茶

カフェ・喫茶

2025.10.31

【おうちかふぇ chill】新居浜で子連れに優しい癒しカフェでママもホッと一息(愛媛/新居浜市・おでかけレポ)

sueko

道の駅・産直市

道の駅・産直市

2025.10.31

「道の駅 八幡浜みなっと」で過ごす、穏やかな一日(愛媛/八幡浜市・おでかけレポ)

とらのまる

砥部

砥部

2025.10.31

【とべZOOイルミネーション2025】 とべ動物園の冬の大人気イベントがさらにパワーアップ!(愛媛/砥部町)

えひめのあぷり編集部