
こんにちは!えぷりライターもり氏です。
朝晩はだいぶん涼しくなってきた今日この頃。
ようやく秋の到来を感じる季節になってきましたね。
秋といえば食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋など様々ありますが、欲張りな私はなんなら一度に全部味わってしまいたい!
と、いうことで今回は堀之内城山公園で開催される「えひめ県民祭ええもんフェスティバル」にやってきました。
愛媛のええもんが集結! 美味しい楽しい嬉しいと出会おう
今回で第8回となるえひめ県民祭ええもんフェスティバル。
9月27日・28日の2日間にわたって「グルメ」「スポーツ」「エンタメ」「キッズ」「協賛」「特別企画」の6つのゾーンに分かれた愛媛の良いものを満喫できる、愛媛県民にとって見逃せない1大イベントなのです!
有名、無名に関わらず会場に溢れる愛媛の「ええもん」を見つけようと、会場には多くの来場者が訪れていましたよ〜!

やってきました、『ええもんフェスティバル』。イメージキャラクターのエーモンド14世が良い味出してますね。

入場口でチラシをGET。早くもワクワクの予感。

会場案内MAPをしっかりチェックしてイメージトレーニングは万全です。

数多くのキッチンカー、飲食ブースがお出迎え。

テーブル席も沢山設けられており、ゆっくり食事を楽しみたい方も安心ですね。
泡、泡、泡まみれ! 泡フェスで非日常を体験
飲食ブースはキッチンカーとテントブースを併せて30をゆうに超える充実ぶり。
何を食べようか悩んでしまいますが沢山の選択肢から選べるのもええもんフェスティバルならではの楽しみ方ですね。
そうこうしていると、泡フェス開始のお時間に。
1回500円で20分程度、泡が砲台から発射されるお子さま大喜びのイベント。
雲が降ってきたような大量の泡の中で輝く子どもたちの笑顔がとっても印象的でした!
その他にもバブルボール(1回500円)や、ゆるキャラ達との記念撮影や、射的に的あてなどもあり、1日では遊びきれないほど。
ええもんフェスティバル、早くもええ感じです。

泡が一斉に発射されると子供たち大はしゃぎ!

息子氏が泡をお裾分けしに来てくれました。優しい。

バブルボールでゴロゴロ転がって遊びました!2歳児にはちょっと怖かったみたいです。

ドアの向こうから東温市のゆるキャラ「いのとん」がこんにちは。

エーモンド14世を微妙に怖がる息子。エーモンドもどこか寂しそうな表情に見えますね。
愛媛の「強えもん」も集結? 愛媛プロレスが会場を更に盛り上げる!
そして個人的本日のメインイベント、ご当地プロレス団体愛媛プロレスによるプロレスパフォーマンスも登場。
代表のキューティエリー・ザ・エヒメと副代表の石鎚山太郎選手の奇跡のシングルマッチが始まったかと思えば、エリー代表を助けるために颯爽と登場したイマバリタオル・マスカラス選手の活躍で見事悪を成敗!
観客参加型の楽しい時間が流れていました。
今日観戦していた子ども達の中から未来のプロレスラーが生まれるかもしれませんね!

津田中学校吹奏楽部によるオープニングライブ。特別ゲストによるセッションも盛り上がっていました!

10年目にして初!キューティエリー・ザ・エヒメ代表と石鎚山太郎選手のシングルマッチが実現。

場外乱闘で選手がこんなに近くに!

途中参戦のイマバリタオル・マスカラス選手が見事勝利。

足元を見ると石鎚山太郎選手がしっかりやられておりました。
雑貨に子供も楽しめるイベントも満載!宝箱のような時間
40を超える出店ブースが軒を連ねるマルシェゾーンも見逃せません。
小物やアクセサリー、バルーンアートに青果の販売など楽しみが様々。
ぐるぐる歩いているだけでもなんだか笑顔になってきます。
バルーンアートの出展ブースでは、1回300円でガチャガチャを回し、出てきた風船を使って作品を作ってもらえます。
お品書きは9種類。その中から好きなアイテムを選べるということで、早速チャレンジしてみました!
ペロペロキャンディーを作ってほしいと希望した息子氏は、目の前のバルーンがあっという間にキャンディーに早変わりして大興奮。
とっても楽しんでくれたようで何より。

マルシェゾーンには40を超える出店があり、偶然の出会いを楽しめそうな予感。

風船で大きなペロペロキャンディーを作ってもらえて満足そうでした。

エンタメゾーンではフラダンスの披露も。会場が常夏の雰囲気に包まれました。

淡路島バーガーを購入!愛媛は淡路島ではないのでは・・・と細かいことは気にせず美味しくいただきましょう。

愛媛のええもんに沢山出会えて大満足の時間でした。
グルメに始まり、泡フェスにマルシェにゆるキャラ、愛媛プロレスと愛媛のええもんを1日で沢山味わう事ができ、良き1日となりました。
家族連れ、特にお子様連れの姿が多く見られたのがとても印象的。
今までなかなか触れる機会がなかった、愛媛の新たな魅力を知ることができるのも「えひめ県民祭 ええもんフェスティバル」の嬉しいポイント。
これはもう、来年もリピート確定ですね!
イベント名/第8回えひめ県民祭ええもんフェスティバル
会場/堀之内城山公園
住所/〒790-0007 愛媛県松山市堀之内13
電話番号/0899486519