
2026年1月1日(木) ~3日(土) 無病息災を願う心豊かなひととき
愛媛県大洲市、大洲城の東に位置する小高い社が、福徳の神・商売繁盛の神・安産の神と知られた大洲神社です。
2026年の新年を迎える3日間にわたって新春初詣が開催。
毎年多くの人々が訪れ、家族や友人と共に一年の平穏を願う場所として親しまれています。
新たな年の始まりを清らかな気持ちで迎える初詣は、気持ちも新たに新鮮な気持ちに浸らせてくれるでしょう。
ご家族やご友人と共に、一年の無病息災や商売繁盛、安産祈願など思い思いに願いを込めて新年をスタートしてみませんか。
伝統行事と奉納芸能が紡ぐ厳かで華やかな新春

大洲神社の初詣は、参拝だけでなく伝統行事や奉納芸能も魅力のひとつ。
大晦日の2025年12月31日には「清払式」が行われ、1年の不浄を清めて新年を迎える準備が進みます。
続く除夜祭では災厄を払う祈りが捧げられ、元旦の「新年祭」では神社全体が新春の清らかな雰囲気に包まれます。
1月2日・3日には「二日祭」「三日祭」がそれぞれ執り行われ、神前では「浦安の舞」の奉納や合気道大洲道場愛心会による演武が披露されます。
なかでも「浦安の舞」は、午前11時から1時間おきに約5回開催され、訪れるたびに日本の伝統美を間近で体感できる貴重な機会となっています。
さらに大洲青年会議所による「大洲臥龍太鼓」打ち始め式など、地域に根差した多彩な催しが新春の喜びを盛り上げてくれます。
新しい年の訪れを五感で感じながら、心が洗われる特別な時間を過ごしてみてくださいね。
商売繁盛・安産祈願、多様な願いを託せる新年を過ごそう

古くから商売繁盛や家内安全、安産の神、そして大漁満足の神として信仰を集めてきた大洲神社。
新年祭の期間中は、様々な祈願祭も併せて執り行われ、参拝者一人ひとりの願いに寄り添う祈りの時間が用意されています。
家族の健康や子どもの成長を願う方、商売の発展を目指す方など、幅広い願いを持つ人々が集い、心を込めて新たな年への希望を託しています。
夫婦円満や子宝祈願など、人生の節目を大切にしたい方にもおすすめです。
地域の伝統とともに、家族や仲間との大切な思い出を刻む初詣となるでしょう。
御神饌米や奉納行事で新しい年に笑顔を

大洲神社の初詣では、毎年恒例の御守りや御札の授与に加え、元旦には特別な「御神饌米(ごしんせんまい)」が約10,000袋配布されます。
この御神饌米は一膳分の量が入っており、新年の食卓でご飯に混ぜて炊くことで神様のご加護と一年の無病息災を願うことができます。
家族や友人と一緒に、伝統芸能や奉納行事を体感しながら、心に残るお正月の思い出を作って一年の素晴らしいスタートを切ってくださいね。

大洲神社・初詣2026の情報
開催日/2026年1月1日(木)~1月3日(土)
開催時間/1日 0:00~16:00、2日・3日 7:00~16:00
開催場所/大洲神社
住所/愛媛県大洲市大洲神楽山417
料金/なし
お問い合わせ/大洲神社 0893-24-3683