「えぷり」とは?

のびのびこどもクリニック(松山市)注射タイプじゃな いインフルエンザ 予防がある!?【メディカルレポート】

2025.11.13 えひめのあぷり編集部

【Question】
注射タイプじゃないインフルエンザ予防があると聞いたのですが、本当?

【Answer】
はい。鼻にスプレーするだけで痛みの少ない新しいワクチンがあります

【Doctor's Profile】
野本 勝弘 院長

広島大学医学部医学科卒業。「子どもが好き」という一心で小児科医師の道へ進んだ。2012年、地元である愛媛県に戻り開業

注射が苦手な子どもも接種のハードルが下がる

「のびのびこどもクリニック」では子どもの予防接種の痛みをできるだけ取り除けられればと考えており、従来の注射に加え、2024年から本格導入が始まったのが、鼻にスプレーする「点鼻型インフルエンザワクチン」だ。

従来の不活化ワクチンは2回接種が必要だったが、点鼻タイプは生ワクチンのため、2~18歳の方は1回の接種で済む。

▲季節に合わせた色とりどりの飾り付けで、 楽しい雰囲気の院内

注射が苦手な子どもも受け入れやすく、痛みが少ないのも大きな特長。針を見ただけで泣き出してしまう子どもにも、接種のハードルが下がるのは大きなメリットといえるだろう。すなわち注射を嫌がる我が子をなだめる親の負担も減るということ。

一方で、鼻水が多い子どもや持病のある子どもには接種できない場合もあるため、事前の相談が重要に。

▲栄養士による個別相談を月に1度実施。 子育てにおける多様な悩みに対応

院長の野本先生は「注射よりも楽に受けられることで、お子さんも保護者の方も安心できると思います」と話す。

インフルエンザは例年1~2月に流行するため、接種は年内を推奨。従来のワクチンの効果は4~5カ月ほど持続するが、点鼻ワクチンは1年とされている。必要な時期に必要な予防ができるよう、同院では予約制で接種を実施。

のびのび通える工夫で 子どもが安心できる医療を

▲天井や壁紙にもこだわる院内。個室の 待機室は感染症を予防する目的も

待合室には絵本やテレビがあり、明るく開放的な空間が広がる「のびのびこどもクリニック」。診療では、子どもの目線に合わせた丁寧な声かけを実践しており、泣きやすい子どもや注射が苦手な子どもにも、恐怖心を与えないよう配慮を怠らない。

▲医療機器にも動物やキャラクターなど の装飾が施されている

「診察だけでなく、子どもとご家族がほっとできる場所でありたい」と野本院長は話す。次の予防接種の間隔が一定期間以上空く場合は、ハガキでお知らせを行うなど、患者が通いやすい工夫が随所に詰まっており、地域の子どもたちの成長を温かく見守る、身近なかかりつけ医を目指している。

医療法人のびのびこどもクリニックの施設情報と診療時間・休診日

施設名医療法人のびのびこどもクリニック
電話番号089-926-1555
住所松山市衣山1-188


診療時間

9:00~12:00



15:00~18:00


△土曜は9:00~13:00

※予防接種と乳児検診は月・火・木・金曜14:00~15:00、土曜13:00~14:00(予防接種のみ)

予約可、臨時休診あり


医療法人のびのびこどもクリニックのアクセスマップ

「パルティフジ衣山」敷地内。「auショップ」の隣

医療法人のびのびこどもクリニックのホームページはこちら

のびのびこどもクリニックの基本情報

店名

のびのびこどもクリニック

住所

松山市衣山1-188 パルティフジ衣山内

電話番号

089-926-1555

営業時間

9:00〜12:00、15:00~18:00、土曜9:00~13:00

定休日

日曜、水・土曜午後 ※臨時休診あり

駐車場

えひめのあぷり編集部

この記事を書いたのは

えひめのあぷり編集部

得意分野の異なる7名のスタッフで運営しています。一緒に盛り上げていただけるライターさん募集中!
「愛媛の情報なら“えぷり”と県民の皆さんに定着するよう、かゆいところに手が届く情報を届けます!」

得意ジャンル:

愛媛県に関するALLジャンル

このライターの記事を読む

CHECK

暮らし

暮らし

2025.11.13

【フジ】バイヤー三ツ星 ジューシーハンバーグがさらに美味しくなりました。

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.11.13

とよしま胃腸内科クリニック(松山市)胃腸の調子が良く ない気がする【メディカルレポート】

えひめのあぷり編集部

住まい

住まい

2025.11.12

中予・東予|住宅イベント・見学会情報【11/13~11/20】今週・来週

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.11.12

じょうとく内科クリニック(西条市)眉のメイクを自然な仕上がりにしたい【メディカルレポート】

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.11.12

木口ペインクリニック内科(松前町)長引く腰や 膝の痛みの治療方法は?【メディカルレポート】

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.11.12

おかだ耳鼻咽喉科(松山市土居町)「聞こえ8 0 3 0 運 動」って何?【メディカルレポート】

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.11.11

今治セントラルクリニック(今治市)整形外科のリハビ リは、どんなときに 通う?【メディカルレポート】

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.11.11

しみずクリニック泌尿器科・内科(松山市問屋町)いつも疲れているのは年齢のせい?【メディカルレポート】

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.11.11

片木脳神経外科(今治市)認知症の進行を 遅らせる薬がある?【メディカルレポート】

えひめのあぷり編集部

住まい

住まい

2025.11.11

[松山市南久米]完成見学会|株式会社マミーハウス

えひめのあぷり編集部