
2026年1月1日~ 心願成就の八幡様に新年のご挨拶
愛媛県松山市、道後温泉近くの道後山山腹に鎮座する「伊佐爾波神社」。主祭神は、神功皇后(じんぐうこうごう)、応神天皇(おうじんてんのう)、仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)、三柱姫大神(みはしらのひめおおかみ)で、1000年以上前より信仰を集めています。
安産、厄除、心願成就、家内安全、商売繁昌、交通安全などに御利益があるとされており、また、流鏑馬の必中祈願のお礼として建て替えられたことから、勝負ごとの祈願に訪れる人も多い神社です。

元旦は0時から開門。毎年、多くの参拝者が初詣に訪れます。
楼門のすぐ右横には、12月末から「大絵馬」が飾られており、干支のコミカルな絵柄が人気を集めています。参拝に訪れた際は、ぜひご覧になってみてくださいね。2日午前中や3日午後が比較的おちついており、お詣りしやすい時間帯ですよ。

鮮やかな楼門の切絵朱印や、彫刻を題材にした限定切絵朱印などをはじめ、「伊佐爾波神社」ならではの授与品縁起物もあります。
様々な御守があるので、願意に合わせた御守りを探して手に取ってみてはいかがでしょうか。
※画像はオリジナルの朱印帳、2色ありそれぞれ2,000円です。
国の重要文化財、八幡造の社殿をご覧あれ

道後の街から見上げると目に映る鮮やかな楼門を目指し、135段の石段を登った先には極彩色の豪華な建造物。全国に三例しかない整った八幡造りは、国の重要文化財に指定されており、社殿そのものが見どころとなっています。
金箔をはった円柱をはじめ、浮き彫りの彫刻が施された蛙股(かえるまた)や海老虹梁(えびこうりょう)など、色鮮やかな建造物は必見。江戸時代初期の建築ですが、桃山時代の遺風を継承する佇まいをしており、訪れるだけで特別な雰囲気を味わうことができますよ。

「伊佐爾波神社」では年間通して、様々な御祈祷が行われています。鮮やかな朱色の豪華な拝殿で、人生の節目に気持ちを引き締めてみてはいかがでしょう。

神社正面の石段からは松山平野が一望でき、その眺めには心が洗われるようです。「伊佐爾波神社」の初詣で2026年の清々しいスタートを切りませんか。
※例年三が日の日中は駐車場が大変混み合うので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
※神域につき犬の同伴は禁止されています。犬を連れての参拝はご遠慮下さい。
伊佐爾波神社 2026初詣の情報
日時/2026年1月1日0:00~1月1日18:00、1月2日以降6:00~18:00
場所/伊佐爾波神社
住所/愛媛県松山市桜谷町173
駐車場/あり
トイレ/あり
バリアフリー/なし
お問い合わせ/伊佐爾波神社(089-947-7447)