
「いいとこ発見隊」スイーツアートの世界へ出動!
家族で愛媛20市町を制覇中!「いいとこ発見隊」自称隊長の「うさかか」です。
今回も夏休みを満喫するため、副隊長の「うさとと」、にこにこ、のんびり屋の「うさのん」、そして家族のまとめ役、しっかり者の「うさりん」の小学生コンビと一緒に、西予市にある愛媛県歴史文化博物館へ行ってきました。
お目当ては、現在開催中の特別展「渡辺おさむスイーツアートかわいいお菓子のミュージアム」です。

緑に囲まれた博物館。
暑い日でも、どこか涼しげな雰囲気が感じられました。

入り口には、大きなタペストリーが。
これを見ただけでわくわくしてきます♪

いよいよ会場へ。
エスカレーターで2階に上がります。

エスカレーターを上がると、マスコットキャラクター「はに坊」が出迎えてくれます。
顔はめパネルも人気です。

観覧券は券売機で購入します。
今回の特別展観覧券で常設展も見ることができました。

スタンプラリーブックを発見しました。
館内を巡りながら楽しめます。
常設展も見どころ満載!愛媛の歴史や文化を学べる
今回の特別観覧券で常設展も観覧できるということで、「いいとこ見つけ隊」は、こちらも入ってみることにしました。
常設展では、愛媛の歴史や民俗文化をわかりやすく紹介されていて、2人の小学生隊員も興味津々。
愛媛で暮らしていても知らないことが多く、私たち大人隊員も思わず引き込まれました。

戦国時代の舟(復元)に興味津々のうさとと。
歴史ロマンを感じたようです。

昭和レトロな雰囲気にうっとり。
子ども隊員達は、その世界にすっかり入り込んで楽しんでいましたよ♪

常設展の中にも、渡辺おさむさんの作品が展示されています。

すっかり周りと溶け込んでいるスイーツねこちゃん。

どこに展示されているかを探しながら、鑑賞するのも楽しいですよ。
カラフルでかわいい!夢のようなお菓子の世界
常設展を見終えると、いよいよスイーツアートの世界に突入です。
入り口からカラフルでかわいい作品が並んでいて、思わず「わぁ!」と声が出てしましました。
まるで、おとぎ話のお菓子の国に迷い込んだような感覚です。
子どもたちも大人も、目をキラキラ輝かせながら中に入っていきました。

入り口にあったこの作品、かわいすぎて気分が一気に上がってしまいました。

作品には基本的にさわれませんが、一部は実際にさわって楽しむことができます。

カラフルで夢のようなお菓子の街。
思わず息をのんでしまいました。

お菓子の森には、いろいろな動物たちがいました。

お菓子のドラゴン。
かわいさと迫力が共存する、見ごたえのある作品です!
細部までときめきがいっぱい!親子で楽しむかわいいアートの世界
ひとつひとつの作品がとても細かく丁寧に作られていて、まるで本物のスイーツのよう!
子ども隊員たちは、「どれが食べたい?」「これおいしそう!」などと想像を膨らませながら楽しんでいました。
どこを見ても「かわいい~!」と声が出てしまうほど、夢のような空間が広がっていましたよ。

アイスクリームやフルーツ、チョコレートのツヤなど、本物みたいです。

ふんわりとした淡いピンク色のホイップクリームやマカロンに、思わず心がほっと和みます。

モノクロの作品には、アートとしての奥深さもあり、大人もじっくりと見入ってしまいました。
カットされたケーキの断面にまで施されたこだわりに、思わず目を奪われました。

カラーのかわいさと、モノクロのシックさ。
どちらも素敵で、見比べるのが楽しかったです。
お菓子がいっぱいの夢のような世界を、親子で大満喫した今回の「かわいいお菓子のミュージアム」。
作品を見るだけでなく、探したり、触れたり、写真を撮ったりと体験型の楽しみもいっぱいでした。
夏休みの思い出にもぴったり!
西予市の自然あふれる博物館で、かわいくて美しいスイーツアートの世界を親子で楽しんでみてくださいね。
■愛媛県歴史文化博物館 特別展「渡辺おさむスイーツアートかわいいお菓子のミュージアム」
開催日/2025年7月12日(土)~8月31日(日) 9:00~17:30(展示室への入室は17:00まで)
開催場所/愛媛県歴史文化博物館
開催住所/〒797-0015 愛媛県西予市宇和町卯之町4-11-2
駐車場/あり 普通車156台・大型 8台
料金/特別展観覧券 大人(高校生以上)1,200円、65歳以上800円、小・中学生600円、未就学児無料 (特別展観覧券で常設展も観覧可)
愛媛県歴史文化博物館の基本情報
店名
愛媛県歴史文化博物館
住所
西予市宇和町卯之町4-11-2
電話番号
営業時間
9:00〜17:30
定休日
月 月曜日/年末年始
駐車場
有
キャッシュレス
【QR決済】PayPay,d払い,その他
SNS