「えぷり」とは?

【うどん瓢月南高井店/うどん】40年以上の歴史が紡いだ優しさ香る一品(愛媛/松山市)

2025.9.5 えひめのあぷり編集部

長年地域に愛される老舗の絶品うどんを堪能

こんにちは!週に2日はお昼にうどんを食べているうどん大好き系えぷりライターもり氏です。
今回は1982年創業の「うどん瓢月南高井店」を訪れました。

長年地域住民に愛されてきた老舗のうどん店。現在は南高井店と樽味店の2店舗が運営されています。
東温市生まれ東温市育ちの筆者は実家から比較的近い距離にあったこともあり、子供の頃から何度となく訪れたお店でもあります。
40年以上に渡って親しまれ続ける瓢月うどんのこだわりにもぜひとも迫って行きたいところ。早速店内へと入っていきましょう。

存在感のある「手打ちうどん瓢月」の看板が目印。

店舗横に駐車場も完備されています。

子どもの頃から変わらない瓢月の店構え。安心感があります。

店内は木製の家具で統一された落ち着いた空間。 

名水百選「杖ノ淵」の湧き水を使った出汁を堪能

店内は和テイストで統一された落ち着いた空間。幼少期から家族や友人と何度も訪れていますが、いつも変わらず優しく受け止めてくれるような雰囲気がありますね。

メニュー表には多くの種類のうどんがずらり。どれにしようか迷います。
夏季限定のひやひやうどんもとっても人気だそう。
メニューとにらめっこしてあれにしようかこれにしようかと悩むのもいつものことですが、今日も今日とて夏真っ盛りの陽気の為、ざるそばをいただきたい気持ち。
悩んだ結果野菜天ざるうどんをチョイス。

待ち時間の間、店内の様子を見回すとおでんを発見!愛媛県のごはん屋さんは年中おでんを提供してくれているお店も多い印象です。

そうこうしているうちに、なんと実際にうどんを打つ姿を撮影させていただけることに!

夏にピッタリ、冷うどん。個人的おすすめは野菜天ざるうどんです。どれを選んでも間違いないですよ!

年中通して頼みたい温うどん。夜鳴きうどんが1番人気との情報をゲットしました。

おでんも定番のタネが並びます。

綺麗に手入れされた食器類。神は細部に宿るということですね。

目の前でうどんを打つ姿が見れる! 揚げたてのサクサク天ぷらとモチモチつるつる麺の融合

瓢月では窓の外側から職人さんがうどんを作る姿を見ることができるのも特徴。
何一つ無駄のない洗練された動きに感動しかありません。
麺棒を使い、またたく間にうどんを錬成する様はこれぞ芸術の域。
出来上がった麺を大きな釜で茹で揚げる姿も近くで撮影させていただきました。

大迫力かつ、熱気に溢れた厨房内にも入らせていただきました。職人さんの「肉うどんOKでーす!」と威勢のいい声が上がります。
伝統の瓢月うどんが目の前でイチから完成するまでの過程をみられるのはこの上ない贅沢時間ですね!

あっという間に麺が出来上がる、まさに職人芸。

大きな釜は一度に最大25玉もゆがけるとのこと。近くで見るとさらに大迫力!

野菜天ざるうどん900円を注文。

できたてツヤツヤのうどん!

穏やかさと心地良さに溢れた癒し空間にご招待

今回取材に答えて下さったのはうどん瓢月2代目、門田哲平さん。
とても気さくな雰囲気をお持ちの方で、お忙しい中でも快くインタビューに答えていただきました。

元々松山市二番町で店舗を構えており、昼営業への移転を図り転居先を探していたところ南高井の今の場所に巡り合ったそう。
移転した後に井戸水が出ることが発覚し、その水を使用してうどんを作ってみたところ良いうどんができたのだそう。
良い水を求めてこちらの場所に決めたのではなく、たまたま移転した先の水がとても良かったというエピソードはインタビューさせていただいたからこそ知ることができたマル秘情報でした。

ちなみに2009年6月にオープンした瓢月樽味店にも毎日南高井で使用している井戸水を持ち運んでいるそう。
水が違うとうどんの出来も全然違ってしまうのですね。

「南高井店は長く働いてくれている従業員さんばかり。従業員さん一人一人にお客さんがついてるんです」と語る門田さん。
何十年も通われている常連さんも多く、樽味店と比較してもお客さんの年齢層は高めとのこと。
うどんはもちろん、人にもファンがついていることが長く愛される秘訣なのですね。

サクサクの天ぷらも瓢月の看板メニューのひとつ。天つゆに漬けてたべるのもオススメ!

しっかりとコシがありつつ、優しく口の中で溶けるような味わいがやみつきに。

友人は肉うどんをチョイス。うどんが見えないくらいお肉がたっぷりで最高です。

たかがうどん、されどうどん。これぞ瓢月うどん、大満足の一杯でした!

創作へのこだわりについて、門田さんは「どの商品も真面目に作っています。そして自分が納得したものしか出さないことにこだわっています。お客様が多く大変な時間帯であっても、うどんの太さが均一になっていない等、納得ができないクオリティーであれば作り直します」と語ってくれました。
それだけのこだわりを持って日々職人さんが作られたうどん、本日もありがたく堪能させていただきました。

長年親しまれ、もはや地域になくてはならない財産といっても過言ではない「うどん瓢月」。
コシの強さと絶妙な茹で加減の麺、名水で作られた出汁はまさに絶品の一言。
老若男女楽しめる優しい味わいは何度も通いたくなること間違いなし!ぜひぜひ訪れて見てくださいね!

公式HPはこちら

うどん瓢月 南高井店の場所はこちら

うどん瓢月 南高井店の基本情報

店名

うどん瓢月 南高井店

住所

松山市南高井町1305-1

電話番号

089-970-5658

営業時間

11:00~20:00

定休日

月曜

駐車場

あり(12台)

CHECK

習い事

習い事

2025.10.20

【新居浜産業技術専門校】機械製造や溶接、自動車整備…“職人”に憧れる人にオススメ!業界未経験でも知識・技術が学べる「専門校」って?(愛媛/新居浜市)

えひめのあぷり編集部

温泉

温泉

2025.10.20

【鈍川せせらぎ交流館】肌触り抜群!江戸時代から続く伝統の湯治場「鈍川温泉」(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.10.20

【うるし祭り】 伊予桜井漆器会館で伝統の美と技にふれる3日間(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

新店

新店

2025.10.20

【タイ古式リラクゼーション ポーン・ガン/新店】本場のエステを味わえる【2025/08/21 愛媛/松山市/タイ古式マッサージ】

えひめのあぷり編集部

新店

新店

2025.10.20

【焼鳥ちかき 狼煙/移転OPEN】炭火の香りに誘われて!媛っ子地鶏と和牛の贅沢焼鳥店【2025/09/16 愛媛/松山市/焼鳥】

えひめのあぷり編集部

新店

新店

2025.10.20

【パーソナルジム ノバス 三番町店/新店】“理想の身体”を叶えられるジムが松山にも!【2025/10/20 愛媛/松山市/パーソナルジム】

えひめのあぷり編集部

うどん・蕎麦

うどん・蕎麦

2025.10.17

【愛媛|グルメ】タウン情報まつやま2025年11月号は「愛媛のうどん&そば」

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.10.15

【えひめまちさんぽ】vol.04西予市・菅家市長にインタビュー!

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.10.17

秋の味覚にほっこり♪旬の『城川の和栗』で楽しむ家族時間(愛媛/西予市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

温泉

温泉

2025.10.17

【しまなみ温泉 喜助の湯】駅近でアクセス抜群! 地元と観光客に愛される温泉(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部