
2025年10月18日(金) ~19日(土) 久万公園で秋の彩りとともに楽しむ久万高原町の一大イベント
愛媛県久万高原町で長年親しまれている「久万林業まつり」が、今年も開催されます。
今年で53回目を迎えるこのイベントは、10月18日と19日の2日間にわたり久万公園(B&G体育館前)で行われ、毎年多くの来場者で賑わう人気のイベント。
会場には木工体験や地域の特産品販売、グルメブース、さらにステージパフォーマンスなど多彩なコンテンツが集結し、秋のおでかけにぴったりです。
自然に囲まれた久万高原町ならではの温もりや、ものづくりの楽しさを存分に感じることができます。
家族や友人と一緒に、心豊かになる週末を過ごしてみてはいかがでしょうか。

入場料は無料で、駐車場もあり。
車でアクセスしやすい立地なので、初めての方も安心して参加できます。
秋の空気を感じながら、木や自然、地域の魅力にふれるひとときを体験してみませんか?
この時期だけの特別なイベントに、ぜひ足を運んでみてくださいね。
木と人がつながる 林業のまちで広がる学びと感動

久万高原町の誇りでもある林業文化が息づく「久万林業まつり」。
ステージイベントではもちまきや石鎚天狗太鼓、愛媛大学ジャズバンドのパフォーマンスなどが行われます。
屋内の林業総合資料展では、町内の林業関係者による木工品や美術品、歴史ある資料の展示が行われ、木のぬくもりや地域の歩みに触れることができます。
大人も子どもも思わず見入ってしまう工夫が随所に凝らされ、木工の奥深さを間近で感じられる絶好の機会です。

イベント会場はとても広く子どもと足を運んでも、のびのびと遊ばせることができます。
初日のオープニング式典では、町内の児童・生徒による木工作品コンクール表彰式も実施。
子どもたちの創造力と、森と共に生きる町の心が伝わり、会場がやさしい雰囲気に包まれます。
特設ステージでは、石鎚天狗太鼓や愛媛大学ジャズバンドのライブ、さらにはもちまきなど、地域ならではの伝統芸能やパフォーマンスも展開。
世代を超えて楽しめる多彩な催しが一日を盛り上げます。
親子で体験! ベアアートや木育キャラバンなどワクワクがいっぱい

体験型イベントの充実ぶりも久万林業まつりの大きな魅力です。
テクノ広場には、普段なかなか見ることができない林業機械が勢ぞろい。
迫力満点のマシンを間近で見学でき、機械好きの子どもたちにとっては忘れられない体験となるでしょう。

お祭り広場の「親子木工広場」や「木育キャラバン」では、木の香りや温もりを楽しみながら、家族で協力してものづくりに挑戦できます。
創造力を育みながら自然とふれあう時間は、お子さまの成長にもつながる貴重なひととき。
特に人気なのが「ベアアート体験」で、木のかけらや小枝、布や紙を使ってオリジナルのクマのオブジェを作る「木工ベアアート」と、クマ型の木製・紙プレートに自由に色を塗る「ペイントベア」の2種類が楽しめます。
親子で力を合わせて世界に一つだけの作品を完成させる体験は、思い出作りにもぴったりです。
地元グルメや特産品も充実 秋の味覚を堪能できる贅沢な時間

久万林業まつりのもう一つの楽しみは、地元ならではのグルメや特産品の数々。
新鮮な野菜や久万高原町の名産品がずらりと並び、秋ならではの味覚をたっぷりと味わえます。
人気のパン屋さんも登場予定で、焼きたてパンの香ばしい匂いに包まれながら、会場内の飲食スペースでゆったりと食事を楽しむことができます。
お土産や自宅用にもぴったりな品々が揃い、地元の恵みを持ち帰ることも。
秋晴れの空の下で、美味しい食を堪能しながら、地域の魅力を存分に味わってみてくださいね。

久万林業まつりの情報
開催日/2025年10月18日(金)~10月19日(土)
開催時間/10月18日 9:00~16:00、10月19日 9:00~15:30
開催場所/久万公園(B&G体育館前)
住所/愛媛県上浮穴郡久万高原町菅生2-1433
料金/無料
駐車場/あり(久万公園グラウンド)
お問い合わせ/林業まつり実行委員会 0892-21-1159