「えぷり」とは?

【愛媛県民総合文化祭】文芸分野|言葉の芸術に浸る秋(令和7年度)

2025.11.4 えひめのあぷり編集部

2025年10月1日~12月14日まで、アマチュア文化の祭典「令和7年度 県民総合文化祭」が愛媛県内各地を会場として開催されています。

期間中、多彩な演目や伝統文化・芸能が愛媛の秋を彩ります。
この特集では、3分野ある中で「文芸分野」のイベントをご紹介。
俳句や短歌・連句など、言葉が紡ぐ芸術の世界に触れながら、文芸の奥深さをぜひ会場で味わってみてください。

俳句大会(愛媛県県民文化会館、2025年11月8日(土) )

2025年11月9日(日) 、愛媛県松山市の愛媛県県民文化会館・真珠の間にて「県民総合文化祭・俳句大会」が開催されます。
俳句の町・松山ならではのイベントとして、県内外の俳句愛好家が一堂に会し、日頃の思いを言葉に託します。
事前応募の作品表彰や選者による丁寧な講評、さらには当日会場での一句投句も可能なため、初心者からベテランまで幅広い層が気軽に参加できる貴重な機会となっています。

受賞者には選者の揮毫色紙が贈られる特典もあり、作品への思いが一層深まります。
選者それぞれの視点から語られる講評は、俳句の表現や発想の幅広さを感じさせてくれます。

今回の特別講演には、愛媛県俳句協会副会長で「愛媛若葉」主宰の髙岡周子氏が登壇。
俳誌『若葉』を題材にした講演は、実践的な俳句の楽しみ方や日々の暮らしに息づく言葉の大切さを伝えてくれます。
初心者にも分かりやすい内容で、俳句をより身近に感じられること間違いなしですよ。

【県民総合文化祭・俳句大会 情報】

開催期間2025年11月8日(土)12:00~16:30
開催場所県民文化会館 真珠の間
住所愛媛県松山市道後町2-5-1
料金無料
駐車場
お問い合わせ愛媛県俳句協会 089-958-6417

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

川柳大会(愛媛県県民文化会館、2025年11月9日(日) )

2025年11月9日(日)に「川柳大会」が愛媛県民文化会館・真珠の間Aで開催されます。
今年で38回目を迎える、県民総合文化祭の中でも特に人気の高いイベントです。

会場では、それぞれの思いを一句に託して発表。
言葉を大切にするひとときから、年齢や経験に関わらず、参加者同士の温かな交流が育まれます。

詩を通じて地域の絆や文化の深さを体感できます。
参加者同士が自然に会話を交わし合い、川柳談義に花が咲く和やかな空気もこのイベントならでは。

当日午前中は「初心者向け作句入門講座」を開催。
川柳の基礎から丁寧に学べるため、初めて挑戦する方でも不安なく楽しめますよ。
講師による親身な指導で、自然と川柳の世界へ引き込まれていくこと間違いなし。

作品を通じて自分の思いを表現したり、他者の感性に触れたりすることで、新たな発見や交流が生まれます。

【県民総合文化祭・川柳大会 情報】

開催日
2025年11月9日(日) 10:00~15:40
開催場所県民文化会館(真珠の間A)
住所愛媛県松山市道後町2-5-1
料金参加料2,000円(事前投句のみは1,000円)
駐車場
お問い合わせ愛媛県文化振興課 089-947-5480


詳しい情報は、こちらをご覧ください。

短歌大会(愛媛県県民文化会館、2025年11月9日(日) )

2025年11月9日(日) 、愛媛県民文化会館で「県民総合文化祭 短歌大会」が開催されます。

今回注目を集めているのが、「塔」編集委員としても活躍する歌人・大森静佳氏の特別講演会。
「現代短歌・この四半世紀」というテーマで、時代と共に変わる短歌の魅力、言葉が持つ力、現代の感性がどのように受け継がれてきたのかなど、初心者にも分かりやすく語られます。
短歌に詳しくない方も、深い世界観や創作のヒントに出会える充実の内容です。

短歌は今、SNSの盛り上がりやデジタルツールの普及により若年層や初心者にも身近な存在となってきています。
そんな中、今大会では応募された短歌作品への専門家による歌評や講評が行われます。
自作の短歌がどのように受け止められるか、他者の視点から新たな気づきが得られるまたとない機会です。
入選者には表彰もあり、達成感やモチベーションアップにも繋がります。

【県民総合文化祭・短歌大会 情報】

開催日2025年11月9日(日) 10:00~15:30
開催場所県民文化会館(真珠の間B)
住所愛媛県松山市道後町2-5-1
料金入場無料(応募料:二首一組3,000円、学生・生徒は無料)
駐車場有(303台 30分ごとに100円、大型車は200円)
お問い合わせ愛媛歌人クラブ 090-8972-5792(檜垣)


詳しい情報は、こちらをご覧ください。

連句大会(愛媛県県民文化会館、2025年11月23日(日・祝) )

2025年11月23日(日・祝) 、愛媛県民文化会館で「県民総合文化祭 連句大会」が開催されます。
午前の部では、県文祭応募作品の表彰式やプロの選者による講評、講演が行われます。
作品の解説を通じて、言葉の奥深さや連句特有の面白さに触れることができます。
旬の題材をテーマにした講演は、俳句や日本文学に興味がある方にもおすすめです。

午後は、実際に参加者同士で連句の実作を体験可能。
入門講座では、句の出し方やルール(式目)についても丁寧に指導されるため、まったくの未経験でも気軽に参加できます。
みんなで協力しながら一つの作品を作り上げるプロセスは、協調性や発想力を育み、日本語の美しさも再発見できる貴重な時間となります。

【県民総合文化祭・連句大会 情報】

開催日2025年11月23日(日・祝) 10:00~16:20
開催場所県民文化会館(本館第5・7会議室)
住所愛媛県松山市道後町2-5-1
料金無料(昼食弁当1,000円実費)
駐車場
お問い合わせ愛媛県連句連盟事務局 岡田伊勢子 089-923-9663

詳しい情報は、こちらをご覧ください。

会場へのアクセスマップ(愛媛県県民文化会館)

令和7年度 県民総合文化祭「文芸分野」の各大会は、愛媛県県民文化会館で開催されます。
アクセスマップはこちらです。

CHECK

東温

東温

2025.11.4

【家族で楽しむほっちょ市】集まれ!秋のごちそうほっちょ市(愛媛/東温市)

えひめのあぷり編集部

西条

西条

2025.11.4

【密教山 胎蔵院 吉祥寺 本尊毘沙聞天初会式】 四国霊場で唯一! 毘沙聞天に願いを託す新年を(愛媛/西条市)

えひめのあぷり編集部

砥部

砥部

2025.11.4

【砥部焼干支展・午】 伝統と新年の彩りを感じる、干支「午」モチーフの特別展示販売(愛媛/砥部町)

えひめのあぷり編集部

イベント

イベント

2025.10.31

【ランチパスポートプレゼント!】12/18(木)開催「愛媛県地域協働ネットワークセミナー」参加申込み受付中!

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.10.31

愛媛県|広報誌11月号発行の案内|愛顔のえひめ2025年11月号

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.10.31

【にいはまパンマルシェ】パンの香り漂う街に♪(愛媛県/新居浜市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.10.31

【劇団UZ 第七回公演 「あの鳥は鴎とも」―能『隅田川』より―】 現代を見つめる新たな群像劇を上演! 文化芸術の熱気を体感(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.10.31

【第二回 しまなみDRONE国際映画祭】 フジグラン今治でドローンの技術を使った映像世界を体験!(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.10.31

【Snoopy Happiness Night】 ヨーロピアンガーデンが光で包まれる幻想的な夜! 45万球のきらめきに心ときめく冬イベント(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

グルメ

グルメ

2025.10.31

【ていれぎの湯】2025年11月イベントカレンダー

えひめのあぷり編集部