
「みなと食堂」は創業60年!堀江の海と人を見つめてきた港の記憶
港町・堀江でおよそ60年、「みなと食堂」は海とまちの景色を見つめてきた。

フェリー乗り場閉鎖後の改装で、土産物屋のスペースはなくなり、現在は食堂のみに
創業当初は、賑わうフェリー乗り場の目の前で、食堂と土産物屋を併設。

家庭の食卓のように、家族3世代が机を囲む姿も見られる。創業時から通う常連客も
仕事や旅で訪れた人々がここでひと息ついたという。

三世代で守る変わらぬ温もり。時代を超えて愛される食堂の味と笑顔
鍋焼きうどんに中華そば、味のしみたおでん、どれも子どもからお年寄りまで愛される味。

創業以来変わらぬおでんは1本119円。好きな分だけ取って味わって。鍋を持参して買う人も!

家族で揃って訪れる食堂ならではの優しい温もりが伝わってくる。

▲鍋焼きうどん(790円)
創業当初からある名物メニュー。甘めのダシに柔らかいうどん、世代を超えて愛される味
【提供時間】終日

▲釜揚げしらす丼(820円)
「海のそばの食堂らしい一品を」と の想いから誕生。幼い子どもも笑顔で頬張る人気メニューに
【提供時間】終日
時代と共に改装やメニューの増減を重ね、フェリー乗り場が閉鎖されてからは客層も変化。
\いらっしゃい!/

入口にあるレトロな綿あめ製造人形は この店のシンボル
最近では、若い世代や一人客もふらりと顔を見せる。

今は2代目と3代目が並んで厨房に立つ。無駄のない手際の良さに、この店の長い歴史が感じられる
祖母、父から継いだ3代目店主は「家族で営んできたこの店は、これからもこのままで」と語り、今日も変わらぬ味と笑顔を届ける。

みなと食堂の場所はこちら
みなと食堂の基本情報
住所:愛媛県松山市堀江町甲1759
電話番号:089-978-0101
営業時間:11:00〜L.O.14:30、17:00〜L.O.20:30
定休日:月曜
駐車場:有