「えぷり」とは?

【蕎亭はる/景色も楽しめる愛媛のそば屋】素材も製法も器にも全てにこだわる正統派(愛媛/西条)

2025.11.28 えひめのあぷり編集部

群馬産 常陸秋蕎麦を「うちぬき水」で。素材と製法にこだわる、20年続く江戸前そばの真髄

創業以来20年、基本に忠実に、変わらぬ製法で〝江戸前そば〟を提供し続けている「蕎亭はる」。

威風堂々とした玄関。店内も欄間や雪見障子など、ここかしこに日本家屋の趣が感じられる

店主が育った実家をリノベーション。 回り廊下に囲まれた二間続きの座敷席は広々している

素材選びも徹底しており、独特の風味と甘みがある群馬県の常陸秋蕎麦を西条ならではのうちぬき水で仕込み、丹精込めて手打ちする。

自然体でありながら、提供するまでのすべての所作にこだわる店主の稲井さん

コシ、喉越しともに抜群の無添加そばを求め、遠来から訪れる常連客も多いそう。

▲つけとろそば(1,650円)

とろろ、青のり、うずら卵を混ぜ合わせ好みの量のそばつゆで。さらにつるつるとした喉越しが堪能できる

週末は行列必至! つゆ・麺・器、細部にまでこだわる職人の美意識

自家製のそばつゆは「盛り」「かけ」それぞれに合わせ、本枯節や宗田節、サバ節を使い分け、昆布のうま味を生かしたすっきりとした味わい。

▲鴨汁そば(1,760円)

炙った鴨とネギの温かいカツオダシで味わうつけそば。旨みをさらに引き立てるゆず胡椒とともに味わおう

【そばの種類】二八そば

【メインのダシ】鹿児島産本枯節、昆布

一番人気はそばの風味をダイレクトに味わえる「もりそば」で、最後に提供されるとろみのある濃厚なそば湯も好評だ。

▲湯葉そば(1,540円)

風味豊かで濃厚な味わいの生湯葉ときゅっと締めたコシのあるそばは相性抜群。絶妙なコラボを楽しんで

また特注の食器やそばざるなど、提供する器へのこだわりにも注目。

さりげなく飾られた絵画、4人掛けテーブル席が2卓ある洋室も素敵な空間

昭和にタイムスリップしたような懐かしさも感じられる、重厚な一枚板の座卓や囲炉裏

週末は行列必至の人気店だ。

蕎亭はる(キョウテイハル)の場所はこちら

蕎亭はる(キョウテイハル)の基本情報

住所:愛媛県西条市大新田101-1
電話番号: 0898-64-2142
営業時間:11:30〜15:00 ※売り切れ次第終了
定休日: 木曜
駐車場: 有
お座敷:有
テーブル席:有

えひめのあぷり編集部

この記事を書いたのは

えひめのあぷり編集部

得意分野の異なる7名のスタッフで運営しています。一緒に盛り上げていただけるライターさん募集中!
「愛媛の情報なら“えぷり”と県民の皆さんに定着するよう、かゆいところに手が届く情報を届けます!」

得意ジャンル:

愛媛県に関するALLジャンル

このライターの記事を読む

CHECK

松山

松山

2025.11.28

【新春城山登山マラソン大会】 松山市の自然と挑戦が織りなす新しい年の始まり! 健康と感動が待つ新春マラソン大会(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.11.28

【愛媛おいも万博2025】 松山市で開催 全国のさつまいもグルメ&スイーツが大集結する冬の人気イベント(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

新店

新店

2025.11.28

【POLA 松山小栗店/新店】“肌年齢を巻き戻す”最先端エステ【2025/11/04 愛媛/松山市/エステ】

みちよ

特集

2025.11.28

【M.beauty salon】新メニュー「岩城島産よもぎ蒸し」でこの冬を乗りきろう!(愛媛/松山市・新サービス)

えひめのあぷり編集部

新店

新店

2025.11.27

【撓撰_tawawa_/新店】手作り雑貨で毎日をご機嫌に【2025/10/18 愛媛/松山市/雑貨屋】

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.11.28

【まぜそば専門店 もず】期間限定!広島県産牡蠣のまぜそば(愛媛/松山市・新商品)

えひめのあぷり編集部

うどん・蕎麦

うどん・蕎麦

2025.11.27

【かじか亭/景色も楽しめる愛媛のうどん屋】山里の景、川のせせらぎ ハレとケの食に憩う(愛媛/内子)

えひめのあぷり編集部

多国籍

多国籍

2025.11.28

【classico】スパイスおばんざい盛り合わせでエスニックの醍醐味を!(愛媛/松山市・新商品)

えひめのあぷり編集部

鬼北

鬼北

2025.11.28

【予土線駅前マルシェ】JR予土線近永駅と松丸駅で同時開催第2弾!(愛媛/鬼北町・松野町)

えひめのあぷり編集部

いちご狩り

いちご狩り

2025.11.28

【ひのいちご園 いちご狩り】フリータイムで20品種のいちごを食べ比べ (愛媛/西条市)

えひめのあぷり編集部