「えぷり」とは?

【拉麺 閏(ウルウ)】本場、北海道ラーメンを松山で!特別な一杯(愛媛/松山市・おでかけレポ)

2025.10.16 えひめのあぷり編集部

こんにちは!ラーメンは断然味噌派!笑う筋肉ライターKねこです。
賑やかな秋祭りや運動会も終わり、あっという間に冬になりそうだなとのん気に思いつつ、いや今年もう3ヶ月もないやん!と少々焦り気味な今日この頃。
みなさま、今年の目標は達成できてますか?Kねこはあと2つ残っています。まだ時間はありますよ。一緒にやり切りましょう!
・・・
さて今回は、今年“秋の初ラーメン”をいただいてきました!行ってきたのは、北海道ラーメンのお店です♪

北の国、本場のラーメン店「拉麺 閏」にGO♪

以前も久万高原町の「面河ふるさとの駅ラーメン」の美味しさに、とても感動したのですが、またまた素敵なラーメンとの出会いがあったのでご紹介しますね♪松山市花園町にある「拉麺 閏」さんです。
「閏」なんて読むかわかりますか(笑)見慣れないかもしれませんが、「うるう」と読むんですね。閏年って言われたらわかる方も多いのでは。

「拉麺 閏」では、北海道旭川ラーメンを中心に3つの味のラーメンが食べられます。

綺麗な秋晴れ、ラーメン日和♪
「拉麺 閏」は花園町の道沿いにあります。ビルの2階ですが、看板が出ているのですぐわかりますよ。

「拉麺 閏」の正面。看板の文字がかっこよく照らされています。ビルの2階というのがまた隠れ家のようでいいですね。

看板にメニューがずらり。ラーメンが神々しく照らされている・・・もう美味しそうです〜♪

誘われるがままに・・・2階へ吸い込まれていきます。「まぜめん(味噌味)あります」の看板に一瞬心を奪われかけましたが、もう食べるラーメンは決めています。

いざ入店!のれんに力強く「拉麺 閏」の名前が。
ちなみに今回は、食べることが大好きなメシジェンヌと来店しました。

ラーメン界の3種の神器、1番人気はやっぱり〇〇。

北海道ラーメンは、地域ごとに“主力の味”が異なるのが特徴です。

魚介と動物系のWスープで深みのある旭川醤油ラーメン。
さらに、濃厚なコクが魅力の札幌味噌ラーメン。
そして透明感のあるあっさり味が特徴の函館塩ラーメンがあります。

「拉麺 閏」では、北海道三大ラーメンがすべて揃っており、その味を存分に堪能できます。
3種類あると、どれにしようか迷いますよね?

……ですが、Kねこは即決で“味噌”一択!1秒も迷いませんでした(笑)
「おいおい、旭川じゃないのかよ!?」というツッコミはさておき――

ちなみに一番人気は、やはり旭川の王道・醤油ラーメンだそうです。
とはいえ、味噌ラーメンもほぼ同率の人気とのこと。
どんな味なのか、ワクワクしながらいただきます♪

券売機で注文するスタイル。醤油・味噌・塩の3つの味と麺の量が選べます。ちなみにラーメンはノーマルの「拉麺」とガッツリ系の「閏麺」と2種類ありますよ。

「拉麺 閏」にはL字型カウンターに8席と奥に小上がりテーブルも2つあります。

お子さま連れでも安心のお座敷◎お子さま用の椅子もあります。

ご夫婦で経営されていて、作るのは旦那さま、配膳は奥様とお二人の息はぴったりでした♪

可憐に湯切りをする店主の背中を眺めながら、ラーメンへの期待がどんどん高まります。

スープに宿る深み。これぞ本場の味!

ラーメンのトッピングは、チャーシュー、のり、煮卵、メンマ、ナルト、ねぎなど王道の組み合わせ。

メニューは、「拉麺」と「閏麺」の二つがあります。「閏麺」は、トッピングが多めでガッツリ系なので、男性も満足できますよ。もちろん麺の量も大・中・小と選べます。中盛が普通サイズです。
そして、閏麺には「閏麺・極」があるんです。こちらは麺量が500g、中盛りの3倍・・・チャレンジャー求む!!

そのほかKねこが一瞬惹かれた「まぜ麺」や「プチイクラ丼」もありました。

ラーメンのお品書き。バナナのうちわがなぜここに?と思ったんですが、後で理由がわかりました。暑くて汗をかいた時の救世主(笑)

着丼しました味噌ラーメン!見た目も香りも最高です♪チャーシューも大きいですよ!

見てください、この黄金色のスープを!コクと旨みが凝縮されていて、一口すすった瞬間感動!おいしいです♪
透明のれんげは初めて見ました。透明だからこそ、スープの色がより際立つんですね〜納得!
甘さと旨みのバランスがよく飲みやすいです。濃厚ながらも後味はあっさりしていて絶妙な味わい◎

中細のちぢれ麺がスープによく絡み、程よい弾力とつるりとした喉ごしが心地良いです。
すする手が止まりません!

ラーメンを食べる時は必ず作るミニラーメン。れんげに全部乗せして一口で味わうのです。メンマとチャーシューも小さく下にいるんです。煮卵は忘れてました(笑)

北海道×愛媛は最高の一杯。隠れスターも登場!

拉麺閏は北海道×愛媛の食材を使ったラーメンを提供しています。味噌ラーメンに使用するメインのお味噌は、旭川から取り寄せた「トモエ味噌」。北海道では馴染みの味で、なんと偶然にも奥様のお名前を冠していることで、思い入れが強いのだそう。とても素敵ですよね。ちなみに店主が北海道、奥様が愛媛のご出身だそうです。

味噌ラーメンはスープの甘みと旨みが本当にバランスよくておいしいです。このお味噌を使ったお味噌汁をいただきたい!愛媛ではなかなか味わえないお味噌に出会い、心を鷲掴みに・・・。

そして、隠れスターを発見!「知床の恵み 鮭節昆布醤油」です。イクラ丼にかけ醤油としてついてきたのですが、これがとってもおいしかった!このお醤油とてもマイルドかつ、お上品〜♪思わずそのまま一口いただきました。
調べてみると、通常のお醤油よりかなり減塩でヘルシー。「鮭節」というのも北海道ならでは。
旨みがギュッと凝縮された、絶品だし醤油ですね〜!卵かけご飯や冷奴にも絶対合うと思います。さすが、北海道の海の幸!本当においしかったです。イクラ丼と一緒にぜひご賞味あれ!

メシジェンヌは塩ラーメンをセレクト!こちらもおいしそうです。

きとおったスープに塩の旨みが光っています。れんげですくうと香りが立ち、やさしい旨みであっさりいただけますよ〜。

プチイクラ丼もお目見え♪ツヤツヤのイクラは、まさに北海道の宝石丼!

プチプチと弾けるイクラが口いっぱいに広がって、贅沢な海の香りを感じます。濃厚な旨みとほんのりとした塩気が白ごはんにぴったり♪お米は愛媛県産コシヒカリです。

この鮭節昆布醤油が絶品!めちゃくちゃおいしいんです!
まろやかで鮭節・昆布の風味と旨みが効いて、なおかつお上品な味わいです。これは買いたい!

秋の初ラーメンは大満足!改めて北海道ラーメンのおいしさを実感しました。
お店の名前になっている「閏」。由来を聞いてみると、閏年にオープンしたからだそうです。特別な年に始まった拉麺閏のラーメンはまさに特別な一杯です。いや〜、本場北海道でも食べたくなりました。
本当に美味しくてオススメですよ◎これから肌寒くなるとますますラーメンを食べたくなりますね。

松山で間違いない北海道ラーメンを味わいたいなら、まずは拉麺閏を訪れて欲しいです!きっとその特別な味に感動し、また食べたいと思うはず。ぜひ足を運んでくださいね♪ではまたお会いしましょう!

店舗名/拉麺 閏(ラーメン ウルウ)
住所/愛媛県松山市花園町4-6アプトンパーク21 2階
営業時間/火曜〜金曜:11時〜15時/17時〜22時、土曜・日曜:11時〜22時
定休日/月曜日
駐車場/なし
電話番号/089-932-5545

拉麺 閏の公式Instagram

CHECK

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.10.16

【アブリヤ阿部商店】料理以上の“人柄”を味わえるお店(愛媛/今治市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.10.16

【ぬくもり整体院】西予市宇和町にオープン!宇和米博物館に癒しの風(愛媛/西予市・体験レポ)

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.10.16

【こだま食堂】いりこの旨味爆発!黄金に輝く極みラーメン (愛媛/四国中央市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

居酒屋・焼鳥・バー

居酒屋・焼鳥・バー

2025.10.16

子どもも大満足!西予市「蔵」の人気ランチレポ(愛媛/西予市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.10.16

【豚太郎宇和店】懐かしのラーメンと再会!心満たされるほっこりディナー(愛媛/西予市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

伊予

伊予

2025.10.16

【第18回いよし市民総合文化祭&フェスティバル】 芸術と伝統が彩る伊予市が贈る秋の祭典(愛媛/伊予市)

えひめのあぷり編集部

伊予

伊予

2025.10.16

【オクトーバーフェスティバル〜だしフェス〜in町家】 素敵な町家にこだわりのだし料理やクラフトビールが集結!(愛媛/伊予市)

えひめのあぷり編集部

エンタメ・アミューズメント

エンタメ・アミューズメント

2025.10.15

KISUKE HALLOWEEN 2025~ キスパン王子と「キット砦」を冒険しよう!!(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.10.15

秋のとべ動物園へ、カピバラに会いに行こう!(愛媛/砥部町・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.10.15

【権現温泉】伊予の秘湯で、美肌と健康を手に入れる(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部