
こんにちは。
南予に移住して早7年目になりましたCHISAです。
今回は、我が家の最大のリピート店といっても過言ではないお店【はま寿司 56号大洲店】に行ってきました♪
週末にお出かけすると伝えたら、真っ先に候補地にあがる場所です。
「今日、お外ご飯?はま寿司行く?」この質問を、何度受けたことでしょう・・・。
はま寿司行くとわかったら、子どもたちは車に乗る前からにっこにこです♪
老若男女、みんな大好きはま寿司!
大洲市の56号線沿いにある【はま寿司 56号大洲店】。
週末のご飯時、いつも賑わっています。
アプリで予約できますが、当日予約ともなると既に希望の時間は予約できなかったりするので、我が家は現地で受付して待つタイプです。
運動会シーズンだったせいか、親子以外にもおじいちゃん、おばあちゃんをつれて来店されているお客さんが多かったような…そんな日曜日のお昼時でした。

お天気に恵まれた日曜日。
中で待ちきれない時は、外のベンチや車の中で待ってますね。

週末ともなると、駐車場は満車状態です。

ドライブスルーもあります。
初めて見た時、お寿司屋さんもドライブスルーの時代になったんかぁ~と関心しちゃいました。
子どものやりたいを最優先で! タッチパネルでの注文もお手のもの♪
お昼どきはだいたい大混雑。
待合室も満席になるほど。
でも今回、12時30分くらいには、『ご案内状況』の画面に空きができる状況だったので、ちょっとラッキー。
我が家のように子ども連れの方が多く、11時30分くらいには結構込み合ってくることが多いです。
待つのが苦手な方は11時くらいが狙い目だと思います。

皆さんは、席が空くまでの待ち時間どうしてますか?
我が家は、私が入店して受付、1人で待ちます。
子どもたちと主人は、順番が近づくまで車で待機、DVDタイムです。
1人だと座って待てる場合もあるし、子どもの言動で他の方にご迷惑かけることもないので、これが我が家はベストな過ごし方となっています。

受付番号を呼ばれたら、長女が番号札を機械にピッ!
6歳ともなれば、このタッチ画面にも届くようになったので、受付番号を呼ばれるのがさらに楽しみに♪。

お席につくと長女は、自分の食べたいものを先にタッチパネルで注文します♪
最近では手慣れてきて、おてのもの♪
その間に、大人は椅子をセットしたり、お茶の準備をしたりと色々できることが広がり助かります。

パパの分がきたら、とってあげて「はい、どうぞ!」です。
まだ危なっかしい時もあるけど、少しずつできることが増えていっています。
「はま寿司」といえば、絶対コレ!!ガチャコイン付きの『はまっこセット』
我が家は、これがあるから「はま寿司」に行っているといっても過言ではない!
子どもたちが小さい頃からお世話になっています。
『はまっこセット』は複数の種類から選べます。
『はまっこセット』とは、一品料理+ジュース+ガチャコインつきのセットメニュー。
メインの一品は、うどんやラーメン、ポテトなので子どもが絶対食べられるメニューなのです!
ジュースも13種類と選択肢が多いので、親としてこれさえ頼めば、子どものお腹は満たされるから安心のセットなんです。
蓋をあける瞬間から、子どもたち、楽しいモード突入です♪

次女は『はまっこうどんセット』(税込¥396-)
ジュースはぶどう100%ジュースを選択。

長女は、『はまっこしょう油ラーメンセット』(税込¥440-)
ジュースは『ホワイトウォーター』(Sサイズ)を選択。
どちらにも入ってくる、ぶたさんのかまぼこが可愛い♪

13種類のジュースの中の、アップルとぶどうジュースはこのパックのタイプなので、小さいお子さんも安心です。

6歳の長女は、『はまっこセット』とまぐろのお寿司、玉子焼き、海老天など、食べたいものを足していくスタイルです。

食べ終わったら、お待ちかねのガチャタイム。
私は支払い、主人と子どもたは、ガチャタイムがお決まりの流れ。
混み合うレジ付近、支払いもスムーズにできるので、最後まで『はまっこセット』に感謝です。
甘いものは別腹?! 大人は期間限定デザートに惹かれ、子どもたちは定番に惹かれ…
「はま寿司」さんの期間限定のデザートがまた魅力的です。
毎回、誘惑に打ち勝つのが大変…。
私が誘惑に負けると家族道連れも同然です。笑

季節によって替わる、はま寿司のデザートたち。
ベリーソース、チョコ、クッキー、主人からしたら好きなものしかのってない。笑

長女は、はまアイス(チョコレート)(税込¥132-)

最初は硬いので、ゆっくり食べます♪
たくさん食べたのに甘いものは別腹。

私が注文したのは『お月見きなこ豆乳プリン』(税込¥242-)
豆乳プリンも、黄色の白玉も気になる長女とシェアタイムです。

主人が注文した『クッキー&クリームパルフェベリーソース添え』(税込¥429-)
始めは「いらない!」と言いながらも、デザートを目の前にすると顔がほころぶ次女。
美味しい、楽しい、子連れランチになりました。
子どもができてから行く回数が圧倒的に増えたはま寿司さん。
日によって食べたいものが変わる、イヤイヤ期の頃もだいぶお世話になりました。
少量で色んなものがちょっとずつ食べられるから、子どもが食べてくれる一品をパネルで見せながら、探しあてていました。
それも懐かしい思い出です。
家族の成長も一緒に楽しめるランチに、【はま寿司 56号大洲店】さん、いかがでしょうか♪
店舗名/はま寿司 56号大洲店
住所/〒795-0064 愛媛県大洲市東大洲925-1
電話番号/0570-003-508