
2026年1月25日(日)・2月8日(日)・2月15日(日) 開催 地域の物語と出会う特別な午後を
宇和島市で地域の奥深さを味わえる特別な講座が今年も開催!
28回目となる宇和島文学歴史講座は、宇和島や南予エリアの歴史と文学について専門家から学べる絶好の機会です。
会場はアクセスしやすい生涯学習センター(パフィオうわじま)ホール♪
休日の午後に、暮らしのルーツや地域の物語と向き合う時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
この講座は、地域の歴史や伝統に触れたい方はもちろん、観光で訪れる方や文化に関心を持つ方にもおすすめ!
普段なかなか知ることのできない宇和島や南予のストーリーを、丁寧でわかりやすい解説で体感できます。
各回異なるテーマで宇和島の歴史や文化を多彩に紹介。
自分の暮らす町やふるさとを見つめ直すきっかけにもなりますよ♪
家族や友人と一緒に参加すれば、日常に新たな発見が加わるはず。
2026年のスタートにふさわしい、学びと感動にあふれる3日間をお楽しみください!
専門家と一緒に、南予の歴史と伝統文化を体感

宇和島文学歴史講座の魅力は、知識豊かな専門家から直接学べること!
教科書では味わえない、祭りやアート、戦争史など具体的な事例を交え、地域の伝統や人々の想いを生き生きと伝えてくれます。
難しい専門用語も丁寧に解説してもらえるので、歴史講座に慣れていなくても安心♪
宇和島や南予に根付く文化や歴史を、身近な目線で体感できるチャンスです。

第1回(1月25日)は南予地方独特の「吉田祭と鹿踊」。
講師は髙嶋 賢二氏 (佐田岬ミュージアム館長兼主任学芸員)です。
牛鬼や鹿の子と呼ばれる7頭の鹿踊が織りなす物語や歴史的背景を解説♪
3月に国指定無形民俗文化財に指定された「吉田祭のお練り行事」は、大変注目を集めています。
祭りに関する講座(闘牛、牛鬼)は、当センター以外でも開催されており、人気が高いテーマ。 地元の伝統文化に興味がある方には特に見逃せません!

第2回(2月8日)は「山の版画家・畦地梅太郎、宇和島(南予)にはじまる」。
講師は喜安 嶺氏 (愛媛県美術館専門学芸員)です。
講師の喜安さんは、南予に見識が深い方で、「宇和島・南予特有の美術を考えるには、やはり畦地梅太郎を抜きには語れない」ということで、畦地を中心としたテーマでお話しされるとのこと。
アートや美術が好きな方には響く内容ですよ♪

第3回(2月15日)は「紫電改、未帰還六機の考察」。
講師は永元 一広氏 (紫電改展示館館長)です。
終戦から33年後に海底から発見された戦闘機「紫電改」!
歴史の現実に触れたい方や戦争史に関心がある方にもおすすめできます。
それぞれ異なる切り口で宇和島や南予の世界を再発見できるラインナップ♪
落ち着いた雰囲気の会場で、初めての方もリラックスして楽しめます。

画像引用元: https://www.pafiouwajima.jp/(パフィオうわじま)
第28回宇和島文学歴史講座は全3回の開催!
それぞれの回で異なる内容が用意されており、毎回新鮮な発見が待っています。
参加申込は「チケットの購入」または「チケットの予約」の2通り♪
公式HPから申込書をダウンロードし、必要事項(受講する講座名・住所・氏名・電話番号)を記入して手続きします。
購入の場合は申込書を生涯学習センターへ提出し、その場で受講料を支払います。
予約の場合はメールやFAXで申込書を送り、受講料は当日現地払いとなるので、現金の用意をお忘れなく!
受付は11月27日から開始され、定員に限りがあるため早めの申し込みがおすすめ♪
料金は3回全て受講する場合は1,000円、1講座のみの場合は500円となっています。
3回全て受講することが推奨されていますが、単発参加もOK!
特に気になるテーマがある方は1講座だけでも、ぜひ参加してみましょう。
気軽に参加できる、親しみやすい学びの場

画像引用元: https://www.pafiouwajima.jp/(パフィオうわじま)
歴史や文学の講座と聞くと堅苦しい印象を持たれがちですが、宇和島文学歴史講座は気軽に過ごせる優しい雰囲気が特長!
地域住民や観光客など幅広い参加者が集まり、誰もが「知りたい」「学びたい」という素直な気持ちで参加できる環境となっています。
友人同士でもおひとりでも、気兼ねなく参加できるアットホームな空気が流れています。
日常から少し離れて自分や地域の魅力とじっくり向き合う時間は、新たな出会いや発見につながるでしょう♪
また、会場の生涯学習センター(パフィオうわじま)には、2時間まで無料の駐車場もあり、車での来場も安心!
初めての方でも参加しやすい環境づくりが行き届いています。
その他不明点や質問があれば、生涯学習センターに電話で問い合わせが可能!
この冬はパフィオうわじまで、もっと南予が好きになる特別な講座に参加してみてはいかがでしょうか。

第28回宇和島文学歴史講座の情報
開催日/2026年1月25日(日)・2月8日(日)・2月15日(日)
開催時間/13:30~15:00
開催場所/生涯学習センター ホール(パフィオうわじま1階)
住所/愛媛県宇和島市鶴島町8-3
料金/あり(全3回受講 1,000円、1講座のみ 500円)
駐車場/あり(有料/1時間150円、受講者は2時間まで無料)
お問い合わせ/宇和島市生涯学習センター 0895-49-5922