「えぷり」とは?

新店【2023/06/15 OPEN】西予市|カフェ|café 花と絵と珈琲

2023.8.5 えひめのあぷり編集部

2023.06.15 OPEN|西予市|café 花と絵と珈琲

可愛い店内で自慢の料理を味わう

店主が描いたキュートな絵や、季節の花で彩られた店内。カラメルと生クリームが自慢の「手作りプリン」(450円)や、旬の野菜がたっぷり入った「キーマーカレー」(990円)など人気のメニューが揃います。自家焙煎された香り豊かなコーヒーが味わえるのも店の魅力の1つです。

お店の場所はコチラ

住所:愛媛県西予市宇和町卯之町2-24
目印:「宇和米博物館」のすぐ北

店主のこだわりが詰まった癒やしの店

店主の描いた優しいタッチの絵が飾られ、生花やドライフラワーなどその時期の花々が咲き誇っている店内。窓からは、西予市ののどかな景色が楽しめます。ウッド調で温もりのあるテーブルとイスがあり、小さなお子さん連れもオッケー。カウンター席もあるので、ひとりでも気兼ねなく立ち寄れます。外にはテラス席もあり。

コーヒーと相性抜群の自慢のプリン(450円)を召し上がれ

店主イチオシの手作りプリン。普段食べるプリンよりも固めで、甘めのカラメルソースと、砂糖が入っていない生クリームとのコラボレーションがクセになる味わい。旬のフルーツとハーブの葉っぱがトッピングされ見た目もキュート!

自家焙煎されたこだわりのコーヒー

世界でも話題になっている豆や、品評会などで評価の高い豆をいち早く取り寄せ提供。浅煎りから深煎りまで幅広く揃い、季節ごとに豆の種類が変わるので飽きがこないのも魅力。一杯一杯ハンドドリップで淹れていただくコーヒーに心も温まります。もちろんアイスコーヒーもありますよ。
店頭では豆の販売も行っているので自宅でもこだわりコーヒーを味わえます。

「野菜たっぷりキーマーカレー」(990円)

6種類以上の旬の野菜とミンチをゆっくり時間をかけて煮込んだキーマーカレーが大人気。トマトベースのあっさりとした味わいで、残暑が厳しい今の季節もさっぱりといただけます。辛さもほとんどなく、子どもも喜ぶ美味しさです。ルーと宇和米を使用したバターライスとの相性もばっちりです。上にのっている温玉を崩して食べてくださいね!
他にも「ポン菓子とフライドオニオンサラダ」・「オニオンコンソメスープ」・「フライドポテト」など手作りのサイドメニューが付いてとっても豪華!
プラス330円で3種類のデザートから好きなデザートを選べます。
西予市にある「明芳園」の玄米茶は食後のドリンクにピッタリです。

■SNSはこちらから!

基本情報

店名

café 花と絵と珈琲

電話番号

0894-89-4235

営業時間

10:30~17:00

定休日

月・火曜

駐車場

CHECK

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.9.16

【玉川ふれあいの森キャンプ場】 自然の静寂と清流に包まれ心ほぐれるひとときを(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.9.16

【龍岡キャンプ場】 湖畔の絶景と開放的な空間で心ほどけるひとときを(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

大洲

大洲

2025.9.16

【第15回大洲産業フェスタ2025】 ~大洲のええモン 来て! 見て! 知って! 買って! ~(愛媛/大洲市)

えひめのあぷり編集部

久万高原

久万高原

2025.9.16

【古岩屋 紅葉狩り】アクセス良好!手軽に訪れる秋の自然美(愛媛/久万高原町)

えひめのあぷり編集部

宇和島

宇和島

2025.9.16

【30年目のラブレター・新婚夫婦のラブレター】 夫婦の絆を紡ぐ愛と感謝の手紙を全国から募集!(愛媛/宇和島市)

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.9.16

今治市で31年続く「喜多方ラーメン麺小町」の魅力とは【愛媛/今治市】

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.9.16

【鈍川渓谷 紅葉狩り】写真スポットで思い出の1枚を撮ろう(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.9.16

【桜井海浜ふれあい広場キャンプ場】 瀬戸内の青い海と自然に包まれる予約不要なアウトドア時間(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.9.16

【須ノ川公園キャンプ場】 海と緑の開放感! 充実の自然体験と癒しの休日を満喫(愛媛/愛南町)

えひめのあぷり編集部

伊方

伊方

2025.9.16

【佐田岬マラソン2025】 参加者募集中! 絶景の佐田岬でのランニング体験と地元特産グルメを満喫(愛媛/伊方町)

えひめのあぷり編集部