
駐車場も無料!のどかな道の先にある自然スポット
こんにちは。毎日がネタの宝庫、3児の母ぱんだです♪
「どこかで水遊びがしたい!」という子どもたちのリクエストに応えて向かったのは、
砥部町の山あいにある衝上断層公園。
名前はちょっと硬いけれど、実際に訪れてみると自然いっぱいで、子ども連れにぴったりの遊び場です。
特に夏場は浅瀬の川で水遊びをしたり、小さな魚やエビを探したりと、子どもたちが夢中になれるスポットになっています。

松山市内からは車で3~40分。
公園は無料駐車場もあり、13台停められるようです。
駐車場内にトイレもありました。

断層の位置の案内図も設置されていました。
夏休みの自由研究などで訪れるのも良さそうです。

自動販売機もありました。
インパクト大!!衝上断層公園のつり橋
衝上断層公園の目玉といえば、公園内にかかるつり橋!
見た目は少しドキドキしますが、実際は揺れが少なく、小さい子でも怖がらずに渡れました。
川を眺めると水の流れや遊んでいる子どもたちが見え、周りを見渡すと緑がいっぱいでとても爽快でした。

車を停めて自動販売機の横の道を降りていきます。
荷物が多かったので、階段じゃないのはありがたかったです。

一番に目に留まるのはつり橋!!
子どもたちのテンションは爆上がりです!

これは揺れるつり橋なのか…。母はドキドキです…。

しっかりとした造りのつり橋でした!
子どもたちは渡るのが楽しかったようです。

つり橋を渡ると藤棚がある休憩スペースがありました。日陰だったので食事する時に良さそうです。
浅瀬で安心。魚とりに夢中!
浅瀬には小魚や川エビがいて、網やバケツを持っていくと大活躍します。
網を持った子どもたちは夢中になって魚を追いかけ、あっという間に小魚をゲット!
捕まえた魚をu観察した後は、元気なうちに川へ逃がしてあげました。
川の中は藻が多くて滑りやすい場所もあったのでウォーターシューズを持っていくのを
おすすめします。

つり橋の下は大人の足首~ひざくらいまでの浅瀬が多く、魚や昆虫もたくさんいました。
網とバケツを持っていざ魚とりスタート!

動きが速い魚に苦戦しながらも30分ほどで10匹の小さな魚をゲット!!
大喜びの子どもたちでした。

つり橋の下辺りは藻が多くて滑りやすい所もあり、水が濁っていて深さがわかりにくい所があったのでウォーターシューズはあった方がいいです。
魚とりの次は水遊び。どの年齢でも楽しめる!
魚とりを楽しんだ後は、少し奥へ移動し水遊び。
大人の腰くらいの深さのところもあり、小学生の上の子たちも泳いで楽しんでいました。
流れも比較的穏やかで、天然のプールのようです。
浅いところはひざ下くらいの水深なので5歳の末っ子も安心して遊ばせる事ができました。
自然の川ならではの水の流れや、足元をすり抜ける小さな魚に大興奮の子どもたち。
家では体験できない「自然あそび」ができるのが魅力です。

公園の奥へ進むと泳ぐのに最適な場所がありました。

深い所は大人の腰くらいでしたが、浅瀬もあったので5歳の末っ子も安心して遊ばせることができました。
1時間ほど泳ぎを楽しんだ我が家は大満足で帰路につきました♪
年齢に合わせた遊び方ができる公園
衝上断層公園は、自然の中でのびのび遊べるスポット。
大人も一緒になって川に入ると、童心に帰ったように楽しめます。
親子で自然に触れながら過ごす時間は子どもたちの夏の思い出としてきっと心に残るはず。
川辺は日差しを遮る場所が少ないので、帽子や日焼け止め、テントやサンシェードがあると安心です。また、滑りやすい所もあったのでウオーターシューズも持参するのをおすすめします。
この夏、水遊びを楽しみたい方はぜひ行ってみてくださいね。
■衝上断層公園
住所/伊予郡砥部町岩谷口450番地
駐車場/あり13台
料金/無料
問い合わせ先/089-962-6010(砥部町建築課管理係)