「えぷり」とは?

フォトジェニックな祭典!宇和れんげ祭り【愛媛県/西予市】

2025.5.8 えひめのあぷり編集部

どこを撮っても写真映え!晴天に恵まれたわらマンモス・アート

こんにちは。南予に移住して早6年目のCHISAです。
今回は5歳と2歳の娘を連れて、初めての宇和れんげ祭りへ行ってきました。
宇和のれんげ祭りといえば、この巨大わらマンモス!

近くでみると大きさは一目瞭然!車からは何度も見たことがある娘たちですが、
いざ近くで見ると大きすぎて一人では近づけないと固まっていました。

ここ数年は悪天候続きのイメージでしたが、今年は晴天に恵まれ、空を泳ぐこいのぼりも気持ちよさそう。

雲一つない青空。
今は見かけることも少なくなってきたこいのぼりがこんなにたくさん。

実際にわらマンモスに乗ってみることもできました!
次女はまだ怖くてヤダ~って逃げちゃいましたが、長女はとっても嬉しそう♪
子どもが乗っても大丈夫なのも驚きです。

わらマンモスの足です。くぐるだけでもワクワク!
マンモスのお腹ってこんな感じなんだね~って近づかないとみられない場所に、子どもたちは嬉しそうでした。

れんげもきれいに咲いていて、どこから撮ってもほんと写真映え。
持ってないのに、一眼レフで写真撮りた~いって思える場所が多数出現!

1人で子ども2人連れて出かけると、ど~しても手が足りない瞬間があるのがつきものなんですが、そんな時、ふと癒される景色に出会っちゃうんですよね。
お祭り来てるし、これくらいのこといっかぁ~って思わせてくれるのがこの自然の力。

れんげとわらマンモス。タイミングが合えば、電車も映り込む場所でした。電車とタイミングがあわなかったのが残念。

れんげ畑に映えるこいのぼりとわらマンモス。
マンモスのお尻姿もかわいい。

きれいに咲きほこったれんげ畑。行ったり来たりと走り回る長女。
足元は所々、でこぼこしていて、無数のれんげにつまづきそうな時もありましたが、それも含めて楽しんでいます♪

岩木ほのぼの広場では、にょきにょき、タケノコ発見で!! 食べたことあっても生えてるの見たことなかった娘たち。
自分の背丈と同じくらいのタケノコみつけて背比べ~。

長女はタケノコの質感が気に入ったようで、なでなで…サワサワ…としばらく触っていました。

6年ぶり!?日本一のもちつき大会

れんげ祭りといえばこのもちつき大会!という人も多い、メインイベントの一つ。
翌日になっても不思議とやわらかいままだそうで、リピーターの多い好評のおもちです。
コロナ化以降、行われていなかったそうですがそれが今年は復活しました。

もちつき会場ではずっと大きなもちつき機がスタンバイ。
これどうやって、餅つくの?!というのが正直な感想です。これは実際見てみないとわからない!!と思って、もちつき時間をチェック。

約600キロのもち米を10分ほどかけてつきます。

知らなかったら、気になる『日本一のもちつき大会』の横断幕。
日本一と聞くと見たくなりますよね。

いざ始まると・・・これ何人がかり?!
四方八方にのびている紐をもって、掛け声に合わせて引っ張ると中央の棒が持ち上がります。
そしてまた紐を戻すと棒が下りて、餅がつけるという仕組みです。

この紐が戻る瞬間が凄い勢いなんです。
小さな子どもたちは後ろ側にいないと紐の勢いに身体もっていかれそうでした。
こんなにたくさん大勢の人の力で引っ張るのに、しっかりみんな疲れます。

飛び入り参加も大歓迎のもちつき大会。お言葉に甘えて、娘2人も参加しました。

子どもたち、紐の勢いにビックリ!!後ろの方にいても、次女は終始、紐に振り回されっぱなしなので最終、紐がにぎれなくなって悔しがっていました。笑

このお祭りでは、こんなに屋台が並ぶ景色ってない!と思うくらいお店がい~っぱい。
伊予石城駅を出て、わらマンモス・アート周辺までの直線道路は屋台やキッチンカーがずらり。
にぎやかな屋台通りにこちらが歓迎されている気分になりました。

これだけ並ぶと、どこで何買おうか目移りしちゃってなかなか立ち止まれないのが私。
歩いているだけでも楽しくなる屋台通りのお出迎えに大人の財布の紐もゆるむ準備万端です。
屋台通りにワクワクしたこの気持ち、子どもたちにもずっと覚えててほしいなと思っちゃいました。

娘たちに、「屋台見てから、マンモス見に行こうか。」と話したのに、永遠と終わらない屋台通りでした。

れんげ祭りは、レジャーシートを持参されている方もたくさん。
好きな場所を見つけて、お店で買ったものを広げればそれはもうピクニック。

どこを見てものどかな風景が続く、れんげ祭り。癒されますね~。

子どもたちが喜んでいた出店者さんたち。
まずは、野村高校の移動動物園。
初めてうさぎを抱っこさせてもらって緊張ぎみの次女。
大人しいうさぎさん、次女に抱っこされてもなんのその。

すくう系の出店、一回は必ずやりたがりますよね。今回はこのおもちゃすくい。
3個しかすくえなかった長女(左)。山盛りすくえた次女(右側)、
2人とも大満足でした。

お出かけ大好きな娘たち。たくさん歩きましたが、大満足の2人でした。
田んぼの中に入ったり、わらマンモスに近づいてみたり、タケノコにふれてみたりと刺激がたくさん。歩き疲れたら、水路脇に腰かけてちょっと一息。
屋台で買ったポテトやフランクフルトを食べてちょっと休憩。お外で食べるご飯は格別でした。

線路が近いこともあり、電車が通るたびに、「アンパンマンの電車~!」「次また違うやつきた~」ってテンションアップ。
疲れてそうだったのに、電車見ると元気回復。「あっち行きたい!」「次あそこ行ってみたい!」をたくさん聞けたお祭りでした。
また来年も晴れるといいなぁ~。


宇和れんげまつりの概要

開催日/2025年4月29日 9:00~15:30 ※イベントの場合
開催場所/西予市宇和町岩木 JR伊予石城駅周辺
開催住所/西予市宇和町岩木
駐車場/あり
料金/イベント等は入場料、飲食店の場合は、メニュ金額など
問い合わせ先/宇和れんげまつり実行委員会
電話番号/ 0894-62-6408

西予市HPはこちら

CHECK

今治

今治

2025.8.22

【エンドレスサマーフェス2025】市民の森フラワーパークで、熱気あふれる野外音楽フェスを楽しもう(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

新居浜

新居浜

2025.8.22

【新居のいもだき】国領川河川敷で味わう秋の味覚(愛媛/新居浜市)

えひめのあぷり編集部

伊予

伊予

2025.8.22

【五色浜観月いもたき】美味しい鍋を囲んで、美しい夕日と名月を堪能しよう(愛媛/伊予市)

えひめのあぷり編集部

伊予

伊予

2025.8.22

【2025HIMEカップビーチバレー9月大会】 夏はまだまだ終わらない! 初心者も気軽に挑戦できるビーチバレー大会(愛媛/伊予市)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.8.22

【出合の松山いも炊き会】毎年恒例!昭和59年から続く秋の人気行事(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.8.22

【愛媛県プロスポーツにぎわい創出事業「スポコン」】スポーツ好きの20代独身の方必見! 地元のプロスポーツチームの試合を無料で観戦!【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

カレー

カレー

2025.8.21

【classico/愛媛の新定番カレー】タウン情報と再びコラボ!これぞ、王道ど真ん中カレー【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.8.21

愛媛の果物狩り11選|ぶどう狩りやブルーベリー・梨・りんごも

えひめのあぷり編集部

新店

新店

2025.8.21

【焼肉Beefy/新店】厳選肉を手軽に味わおう【2025/06/14 愛媛/松山市/焼肉】

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.8.21

大洲の人気店「AJI10(アジト)」で満足度100%つけ麺を堪能!【愛媛/大洲市・おでかけレポ】

えひめのあぷり編集部