
ふんわり柔らか、老舗和菓子店の季節の味
こんにちは!美味しいもの大好き!えぷりライターのsuekoです。
暑い日々が続きますが、やはり恋しくなるのは冷たい食べ物…。
今回は西条市神拝の和菓子店「おおさかや 蔵はち」さんで、
涼を求めて季節限定、
人気のかき氷をいただいてきました!
大人気のかき氷を求めて…。

蔵はちさんは今年で創業75年を迎える
西条市を代表する和菓子店です。
お店はJR伊予西条駅の程近く、
西条市総合文化会館の横にあります。
私が訪れた日は、
日曜日の午後ということもあり、
おやつタイムにと、
かき氷を求めるお客さんで満席、
私の前にも数組の方が順番待ちをしていました。
順番待ちの記入をする間も目の前を、
次々とかき氷やソフトクリームなどが通っていきます。

呼ばれるまでの間、お店の商品を眺めたりして過ごしました。
元は餅屋から始まった蔵はちさん。
店内にはお餅や赤飯の他、
お餅を使用した看板商品の「もっちれーぬ」や
今の時期美味しい、
わらび餅など多種多様な和菓子が並んでいました。
しばらくすると、私たちの番になり席に案内されました。
予約に記入の段階で、カウンターやテーブルなど
席の希望を記入できるようになっています。
お水はセルフサービスです。


早速メニューを見ていきます。
私のお目当ては、季節限定の「もも氷(1,500円)」。
もう一つは、わらび餅やパフェと悩みましたが、
かき氷の「いちごかきエスプーマ(1,000円)」に決定!
近くの席の方がおいしそうにかき氷を食べる様子にワクワクが止まりません。
思わず見惚れる美しいヴィジュアル

かき氷は注文後すぐに到着しました。
まずは「もも氷」から。
事前にSNSをチェックしていましたが、
どーん!と半玉分の桃が乗った、
かき氷のヴィジュアルに圧倒されます。

続いて、「いちごのかき氷」も到着しました。
こんもりと盛られた、かき氷の上には、
ふわふわとした雲のようなエスプーマが、
たっぷりトッピングされ、
見た目からもかき氷の美味しさが伝わってきます。
早速実食!

早速いただきます。
「もも氷」は、自家製の桃ソースに、
エスプーマや生の桃がトッピングされた贅沢な一品で、
ついついどこからいただくか悩んでしまいます。
まずは一口。
程よい甘さの自家製ソースと
エスプーマの濃厚なミルク感がたまりません!

トッピングの桃にソースを絡めていただきました。
フレッシュでジュシーな果肉にソースが絡むことで、
より桃感を感じられました。

なんと!かき氷の中にも桃が!!
大きめの角切り桃が、
氷と一緒にゴロゴロと入っていて、
最後まで美味しいかき氷を楽しむ工夫が凝らされています。

「いちごのかき氷」もいただきます。
こちらのかき氷にはいちごのソースはかかっていません。
いちごの果肉は氷と一緒に削られていて、
口に含んだ瞬間に、豊かないちごの香りが広がります。
ミルク感が強いエスプーマと、練乳が程よい甘さで、
シンプルながらもいちごの美味しさを感じられる一品でした。

温かいお茶も付いていますので、
食後にホッと一息、お腹も心も落ち着きました!
夢かわいい!期間限定ユニコーンソフトもおすすめ

かき氷をいただいた後、まだまだ食べたいと話す子ども。
店内に貼られたチラシに思わず目を奪われます。
「ユニコーンソフト(花付き 680円)」は、
昨年から登場したソフトクリームで、
ピンクとパステルブルーの
ユニコーン型のコーンがかわいい一品。
お子さんを中心に人気で、例にも漏れず
筆者の子どもも目を輝かせながらいただきました。
可愛いお花のトッピングも、
コーンと同じパリパリとした素材でできており、
ソフトクリームにディップしたり、そのまま食べてみたりと
思い思いに楽しんでいました。

蔵はちさんでは、セルフレジを採用。
現金の他、PayPay、各種電子マネーなど
様々な支払い方法に対応しているのはありがたいですね!

レジ横には、テイクアウト商品のメニューもありました。
人気のモンブランソフトや飲むわらび餅もあり、
どれも美味しそうです!

蔵はちさんのひんやり冷たい、
季節を感じる素敵なかき氷に癒されました。
土日は特に混み合いますので、
訪れるのは平日の午前中がおすすめです。
皆さんも今だけの美味しさに出会ってみてはいかがでしょうか?
■おおさかや 蔵はち
●住所/ 愛媛県西条市神拝甲145-1
●電話/ 0897-53-0098
●営業時間/ 9:30~18:00
●定休日/ 水曜日+不定休
●駐車場/ あり 店舗横に約15台
●支払い方法/ 現金、各種電子マネー、クレジット他