「えぷり」とは?

バラ公園のお供といえば【つきや】の自家製ローズヒップソフト!アットホームなお店で出会った、素敵な店主(愛媛/今治市・おでかけレポ)

2025.11.15 sueko

こんにちは!
美味しいもの大好き!おでかけも大好きな、えぷりライターのsuekoです!

本格的な寒さに、冬の足音を感じますが、まだまだお出かけが楽しい季節。

先日10年ぶりに、大島を訪れました。大島には素敵な場所が沢山ありますが、今回は、よしうみバラ公園のお隣「つきや」で、のんびりおやつタイムを、過ごしてきましたよ~。

愛されて30年余り、つきやの名物ソフトクリーム

つきやは、近くの商店街にあったお菓子屋さん「菓舗 つきや」の支店。
大正時代から始まったお店は、創業から100年を超える老舗です。

現在本店は、閉められたそうなんですが、バラ公園の横のお店は、今もバリバリ営業中!
公園を散策した後の憩いの場として、多くのお客さんが訪れます。

つきやと言えば、「自家製ローズヒップソフト」。
お店の名前を知らなくても、ローズヒップソフトと言えば分かる方も多いのでは?
私も小さな頃に訪れた際、こちらでソフトクリームをいただいたことを強く覚えています。
もちろん訪れたからには、いただかない訳にはいきません!

レトロな外観は、初めて訪れた人もどこか懐かしさと、安心感を覚える佇まい。

一番人気は、もちろん「ローズヒップソフト」。
悩んだ時は、人気ランキングを参考にしてみては?

お店の隣には、広々としたテーブルが、
公園を散策した後は、ゆっくり座っておやつタイム。 
子どもイスや低いテーブルがあるのも、子連れに優しいところ。

名物ローズヒップソフト(各370円、画像はミックス)。
自家製ソフトは、嬉しいコラーゲン入。
「ごめ~ん、ちょっと斜めになっちゃった!」店主さんのお茶目なところも。

こだわりジェラートもおすすめ!

つきやでは、ローズヒップソフトの他にも、今治らしい、「伯方の塩アイス」や「デコポンシャーベット」も人気です。

こちらのアイスやシャーベットは、生口島の工房で作られたもの。

デコポンシャーベットをいただきましたが、地元産のデコポンの美味しさが、ギュッと詰まった濃厚シャーベットでした。

ソフト以外に、アイスやジェラートのメニューも豊富。
どれも美味しそうで、ついついお店の前で悩んでしまいます。

デコポンシャーベット(300円)。

地元産デコポンの美味しさをぎゅっと凝縮。
ほどよい酸味が、疲れた体を癒します。

ホットスナックも充実のラインナップ。
愛媛らしい、じゃこ天やたこの唐揚げも。

お店の棚には、駄菓子の他、地元で獲れたみかんや、海苔も販売していました。

みんなから愛される、気さくでチャーミングな店主

つきやに欠かせないのが、店主の矢野さん。

矢野さんは、平日の大雨の日や元日、特殊な事情を除いては、毎日お店に立っています。
お休みの日でも、お客さんから連絡があれば、お店を開けているそう。

近くを歩く地元の方はもちろん、観光で来たお客さんとも、楽しくお話をされる姿は、とても気さくでチャーミング。
私も初めてお話させていただいたんですが、親戚だったかも?と錯覚するぐらいの親近感で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

きっと、訪れるお客さんの中には、矢野さんに会いたいと思って、訪れる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

店主の矢野さん。素敵な笑顔がチャームポイント。

商品の計算は、そろばんを使用。長年愛用するそろばんは、年季が入り、趣があります。

矢野さんのことが大好きになった末っ子。何度も矢野さんの下に駆け寄って、話しかけに行っていました。

食べた後は、もちろん公園へ!

美味しいソフトクリームをいただいて、沢山お話した後は、再び公園へ。

お店を訪れる前にも、公園を散策しましたが、エネルギーチャージした子どもたちは、雨なんてお構いなしの姿勢で、公園に繰り出します。

11月中旬ですが、最近まで温かったこともあり、園内にはまだまだバラが咲いていました。
あいにくのお天気でしたが、雨に濡れるバラも、晴れの時とは違う風情があって、とても魅力的でした。

子どもたちに雨という概念はない模様。

ゆっくりバラを眺めたい、私の気持ちとは裏腹に、広場に向かって駆けていきます。

雨粒に濡れるバラは、今の時期でもきれいに咲いていました。

バラを眺めながら、ソフトクリームをいただくのも良さそう。

バラの最盛期は、5-6月、10-11月上旬とのこと。
次回はシーズン中の、バラが咲き誇る時期に訪れてみたいです。

大島と言えば、「島四国八十八か所」も有名。地元を知り尽くした矢野さんがおすすめスポットも教えてくださいました。

今回はつきやで、名物ローズヒップソフトをいただきました。

ソフトクリームの美味しさも去ることながら、店主矢野さんの素敵な性格も、このお店の魅力に感じます!

土日祝は、大体18時頃まで営業されているそうなので、大島や周辺の島での帰りに、ふらっと立ち寄ってみるのもいいですね!

皆さんも、つきやで素敵なおやつタイム過ごしてみませんか?

【つきやの基本情報】
住所/愛媛県今治市吉海町福田1292
営業時間/10:00~17:00(土日祝は18:00頃まで)
定休日/元日+不定休
駐車場/近くにあり
支払い方法/現金のみ

sueko

この記事を書いたのは

sueko

3児の母ライター。地元のグルメからイベントまで幅広く取材。
「美味しいものからイベントまで、地元の魅力をご紹介していきます!」

得意ジャンル:

グルメ・おでかけ

〇新居浜市在住
このライターの記事を読む

CHECK

和食

和食

2025.11.14

【食堂めしや/みんな大好き!愛媛の大衆食堂】店主の技と工夫が光る一期一会のこだわり定食(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

アート・カルチャー

アート・カルチャー

2025.11.14

道後ぎやまんガラスミュージアムがリニューアル!光と影の幻想的な空間(愛媛/松山市・おでかけレポ)

Natuorhythm

和食

和食

2025.11.14

【レストランよし川/みんな大好き!愛媛の大衆食堂】3世代に渡って親しまれる大三島の老舗繁盛店(愛媛/今治)

えひめのあぷり編集部

エンタメ・アミューズメント

エンタメ・アミューズメント

2025.11.14

佐田岬マラソンに初挑戦! 雨の中、難コース完走なるか?(愛媛/伊方町・おでかけレポ)

もり氏

和食

和食

2025.11.14

【さくら食堂/みんな大好き!愛媛の大衆食堂】学生のお腹と心を満たす ボリューム満点定食(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.11.14

【湯神社・初詣2026】道後温泉街を見渡す絶景と伝統行事を楽しもう(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

レジャー・体験

レジャー・体験

2025.11.14

第22回 ちびっこのまうま祭り&のまうまハイランド完全ガイド (愛媛/今治・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.11.14

【三津厳島神社・初詣2026】 花手水と御朱印で始まる特別な朝(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

新店

新店

2025.11.14

【くすりのレデイ 久枝店/新店】毎日をもっとラクに!健康と美を支える、まちの頼れる新拠点!【2025/10/09 愛媛/松山市/ドラッグストア】

みちよ

新店

新店

2025.11.14

【くすりのレデイ 東長戸店/新店】暮らしも美容も健康も!頼れるまちのドラッグストア【2025/10/09 愛媛/松山市/ドラッグストア】

みちよ