「えぷり」とは?

【宇和島 三島神社】豊かな自然の中で清々しい新年を(愛媛/宇和島市)

2025.11.26 えひめのあぷり編集部

令和8年1月1日 山の神・海の神に地域と国の安泰を祈る

平安時代の初期、大同元年(806年)に大三島の大山祇神社より勧請されたと伝えられている宇和島「尾串森 三島神社」。愛媛県宇和島市に鎮座しており、宇和島の南の守り神として信仰を集めています。

毎年、元日から1月3日にかけては、御守の授与や個人の祈祷などで、多くの方が参拝に訪れています。令和8年1月1日午前0時からは歳旦祭が厳かに執り行われ、年の初めに地域と国の安泰を祈ります。

「尾串森 三島神社」の御祭神は、「大山積神(おおやまつみのかみ)」と、その娘神である「磐長姫神(いわながひめのかみ)」と「木花開耶姫神(このはなさくやひめのかみ)」。「大山積神」は、“偉大な山の神霊”の意味を持ち、山の神・海の神として崇敬されています。「磐長姫神」は“岩のように永久不変な姫神”、「木花開耶姫神」は“木の花が咲くように美しい姫神”の意味を持つ神様です。

参拝の際は、神社周辺の自然に触れながら、穏やかな時間を過ごしましょう。

大人気! 猫の意匠の御守

令和5年から神社の改修事業が進められ、社殿の屋根や御守授与所が新しくなりました。御守授与所には各種御守がそろっており、中でも意匠に猫をもちいた御守が人気です。参拝の際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。

「尾串森 三島神社」からは、午前8時過ぎ、鬼ヶ城山頂から昇る初日の出が見られます。神社周辺の美しい風景とともに、さわやかな新年の幕開けを体験しませんか。

三が日には、キッチンカーなどの出店も予定されています。2026年のスタートは、家族や友達と宇和島「尾串森 三島神社」に参拝に出かけてみてはいかがでしょうか。

※駐車場は20台ほど停められますが、元日は午前中を中心にかなり混み合うのでご注意ください。

宇和島 三島神社 初詣の情報

日時/令和8年(2026年)1月1日
住所/愛媛県宇和島市長堀2-5-27
トイレ/有
バリアフリー/無
お問い合わせ/三島神社社務所(0895-22-2042)

三島神社公式HPはこちら

えひめのあぷり編集部

この記事を書いたのは

えひめのあぷり編集部

得意分野の異なる7名のスタッフで運営しています。一緒に盛り上げていただけるライターさん募集中!
「愛媛の情報なら“えぷり”と県民の皆さんに定着するよう、かゆいところに手が届く情報を届けます!」

得意ジャンル:

愛媛県に関するALLジャンル

このライターの記事を読む

CHECK

新店

新店

2025.11.26

【おばんざい 綾菜/新店】1日の最後に帰りたくなる、家庭料理の隠れ家【2025/10/06 愛媛/松山市/おばんざい】

みちよ

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.11.25

西条市の人気ラーメン店特集|地元で愛される豚骨・味噌・名物チャーシュー

えひめのあぷり編集部

大洲

大洲

2025.11.25

【大洲神社・初詣2026】 新年の幕開けに家内安全と健康を祈る特別な1日を(愛媛/大洲市)

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.11.25

【麵食堂とまと/ラーメン】地元で40年続くお店で味わう、心まで温まる一杯(愛媛/今治市)

おまい

今治

今治

2025.11.25

【綱敷天満神社 初詣】御口開け神事(おくちあけしんじ)で子どもの無事な成長を祈る(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

西条

西条

2025.11.25

【伊曽乃神社 2026初詣】居合の奉納や獅子舞の奉納も必見(愛媛/西条市)

えひめのあぷり編集部

西条

西条

2025.11.25

【石鎚神社 除夜祭・歳旦祭 (新春初詣)】自然豊かなパワースポットに参拝しよう(愛媛/西条市)

えひめのあぷり編集部

新店

新店

2025.11.25

【en. hair design/新店】心まで軽くなる、あなただけのオーダーメイド提案【2025/09/20 愛媛/松山市/ヘアサロン】

みちよ

松前

松前

2025.11.25

【高忍日賣神社 2026初詣】明るく華やかな雰囲気で新年のスタートを(愛媛/松前町)

えひめのあぷり編集部

うどん・蕎麦

うどん・蕎麦

2025.11.21

【剽月 南高井店/愛媛の老舗うどん】初代から二代目へ 受け継がれる名店の味(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部