「えぷり」とは?

新店【2023/11/20 OPEN】松山市 真砂町|唐揚げ|からあげ工房 匠海

2024.2.1 えひめのあぷり編集部

2023.11.20 OPEN|松山市 真砂町| からあげ工房 匠海

冷めても美味しい! からあげ屋

県内産の鶏肉を使用し、甘めの味で子どもにも好評のからあげの店。店内仕込みの秘伝のタレに一晩以上漬け込んだ唐揚げ「元祖匠からあげ」(もも肉)とダシの風味が豊かな「旨塩からあげ」(むね肉)があります。「チキン南蛮弁当」や「鳥甘酢弁当」など5種類の弁当もおすすめです。

お店の場所はコチラ

住所:愛媛県松山市真砂町3-2 レジデンス市駅南1F
目印:「愛媛県立松山工業高等学校」グラウンドの西側

唐揚げ歴17年以上の匠の技が光る「元祖匠からあげ」

南予の醬油を使用した、甘めの味つけの「元祖匠からあげ」。店内仕込みのタレがしっかり染み込み、冷めても美味しいと大好評! 味・揚げ方など、唐揚げ歴17年以上の匠による一流のプロの味をぜひご堪能ください!

「元祖匠からあげ」とは全く味が違う「旨塩からあげ」

秘伝のダシと南予の醤油に漬け込んだ「旨塩からあげ」。ジューシーでコクと旨味のある絶品唐揚げです。

売り切れ御免! 「チキン南蛮弁当」(800円)

5種類の弁当の中で、大人気のメニュー「チキン南蛮弁当」。
甘酢をかけたもも肉の上から特製タルタルソースをかけたチキン南蛮に、2種の副菜とごはんが入ったボリューミーな内容です。
リピート率が高いメニューです。

大人の味の「鳥甘酢弁当」(800円)

鷹の爪が入ってちょっぴり刺激のある「鳥甘酢弁当」。甘辛い味付けでクセになる、満足度の高い弁当です。

手が汚れない!? 食べやすい「TEBAKARA」と「TEBAKARA 胡椒」

名古屋風の甘辛タレにピリッと胡椒が効いた新メニュー。
骨の所を持って豪快に食べてくださいね!

ホームパーティのときにもぜひ利用して

「からあげ工房 匠」は3日前の予約でオードブルもできます。
種類の違う唐揚げに加え、コロッケなど予算に応じて対応してくれるのが嬉しいです!

SNSはこちらから!

基本情報

店名

からあげ工房 匠海

電話番号

080-499-23525

営業時間

11:00~L.O.20:30

定休日

不定

駐車場

えひめのあぷり編集部

この記事を書いたのは

えひめのあぷり編集部

得意分野の異なる7名のスタッフで運営しています。一緒に盛り上げていただけるライターさん募集中!
「愛媛の情報なら“えぷり”と県民の皆さんに定着するよう、かゆいところに手が届く情報を届けます!」

得意ジャンル:

愛媛県に関するALLジャンル

このライターの記事を読む

CHECK

おでかけ

おでかけ

2025.11.14

城川町のマチュピチュ!?魅力ある自然を存分に堪能できる「高川フットパス」(愛媛/西予市・おでかけレポ)

CHISA

和食

和食

2025.11.14

【農協グリル/愛媛の社員食堂ランチ案内】愛媛県産の美味しさ満載!JA系列の食堂(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.14

【唐揚げ食堂 ごいち 本店/みんな大好き!愛媛の大衆食堂】ボリューム満点でコスパ抜群!行列ができる唐揚げを堪能(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.11.14

バラ公園のお供といえば【つきや】の自家製ローズヒップソフト!アットホームなお店で出会った、素敵な店主(愛媛/今治市・おでかけレポ)

sueko

和食

和食

2025.11.14

【食堂めしや/みんな大好き!愛媛の大衆食堂】店主の技と工夫が光る一期一会のこだわり定食(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

アート・カルチャー

アート・カルチャー

2025.11.14

道後ぎやまんガラスミュージアムがリニューアル!光と影の幻想的な空間(愛媛/松山市・おでかけレポ)

Natuorhythm

和食

和食

2025.11.14

【レストランよし川/みんな大好き!愛媛の大衆食堂】3世代に渡って親しまれる大三島の老舗繁盛店(愛媛/今治)

えひめのあぷり編集部

エンタメ・アミューズメント

エンタメ・アミューズメント

2025.11.14

佐田岬マラソンに初挑戦! 雨の中、難コース完走なるか?(愛媛/伊方町・おでかけレポ)

もり氏

和食

和食

2025.11.14

【さくら食堂/みんな大好き!愛媛の大衆食堂】学生のお腹と心を満たす ボリューム満点定食(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.11.14

【湯神社・初詣2026】道後温泉街を見渡す絶景と伝統行事を楽しもう(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部