特集[パンとコーヒーの美味しい関係]
パンやコーヒーが楽しめる愛媛のお店を集めました。
この記事では、こだわりのコーヒーを味わえるコーヒースタンドやカフェをピックアップ!
東・中・南予のコーシーショップをご紹介します!
01松山市|THREE FISH COFFEE JR松山駅だんだん通り店|忙しい日常に一杯の癒やしを
2024/9/29 OPEN!
9月末に新しく生まれ変わったJR松山駅構内にオープンしたコーヒースタンド。
誰もが美味しく飲めるコーヒーを揃えている。駅という立地ながら、コーヒーにこだわりのある人も多く訪れるようで、コーヒーは注文を受けてからハンドドリップで丁寧に淹れる。
寒い冬でもよく売れるという人気の「モカソフト」(500円)もおすすめ!
ドミニカ ヌエボ・ムンド農園 カツーラ ナチュラル (550円)
おすすめの「ドミニカ ヌエボ・ムンド農園 カツーラ ナチュラル 」。
濃厚な完熟ベリーのような風味があり、赤ワインを連想させるような濃厚さが特長。渋みがなく、まろやかな酸味がある。
JR松山駅店限定のドリップパックなども販売。
コーヒーの専門知識を持ったスタッフが常駐しているので、自分の好みを伝えてみて。
\場所はこちら/
02松山市|REY COFFEE ROASTER (レイコーヒーロースター)|麗らかな毎日に寄り添うコーヒー
2024/8/8 OPEN!
松山城の麓にオープンした、挽きたて、淹れたての自家焙煎コーヒーが味わえるコーヒースタンド。
約7種類のコーヒーや約10種類のエスプレッソの中から好みの一杯が選べ、平日10時までは自慢の「レイズブレンド」やアイスコーヒーが350円とお得に。
「家でも手間を楽しみながら贅沢にコーヒーを楽しんでほしい」という想いから豆も販売中。
ドリップバッグ、最短3日前までの予約でオリジナルブレンド(500g~)も提供。
レイズブレンド(500円)
注目の一杯は「レイズブレンド」。
ホンジュラス豆を使った、飲みやすい定番の一杯。香りを感じられるよう蓋なしでテイクアウトするのがおすすめ。
\場所はこちら/
03松山市|コハクコーヒー|コーヒーを愛する店主の一杯
書店の敷地内に佇むコーヒースタンド。
コーヒーに情熱を傾ける店主が日々研究を重ね、豆によって一番良い煎り具合を見極めて焙煎している。
彼の深い知識を集約して厳選した豆は定期的に種類が入れ替わる。
種類や特徴なども分かりやすく説明してくれるので気軽に尋ねてみて。
※2025年1月現在。提供する豆は時期によって入れ替わりますのでご了承ください
注目の一杯は「ブラジル・温暖化対策豆(500円)」。
暑さに強い品種で、ほのかな甘みと柑橘系の酸味が爽やかな一杯だ。
かわいい猫ちゃんは店主が描いてくれる。
\場所はこちら/
04松山市|rodan-caffē柳井町店|先人の味を受け継ぐ焙煎人の一杯
柳井町商店街にあるコーヒーと豆の店。
全国でひっそりと継承される深煎りコーヒーを若い人にも好きになって欲しいという想いで店を続ける。
点豆を除きすぎず、少し雑味を残す未完成さこそが複雑な味わいを生み出すそう。余韻を感じる渾身の一杯をぜひ味わってみて。
注目の一杯はカフェオレ。アイスとホットを提供している。
カフェオレには通常の3倍の豆を使用。コーヒーとミルク両方の風味が際立って調和する。
\場所はこちら/
05東温市|Coffee Cub 桜三里店|ドライブ・バイク好きの憩いの場
桜三里にあり、バイクのカブ愛好家が集まる「カブの駅®」にも認定されたコーヒースタンド。
世界中で5~7%しかないという貴重なコーヒー豆をその場で挽いて、ハンドドリップで淹れた一杯が楽しめる。
店頭にはイスも完備。ドライブ・ツーリング途中に利用してみて。
注目の一杯は「アイスコーヒー(500円)」。
注文を受けてから淹れる、コクもありながら後味すっきりのスペシャルティ。
写真は「プレーンホットドッグ(600円)」。
ソーセージやパンの素材選びにとことんこだわったホットドッグもおすすめ。
\場所はこちら/
06今治市|BARREL COFFEE ROASTERY (バレル コーヒー ロースタリー)|日本一に輝いたマスターの店
2024/12月 OPEN!
今治の人気カフェ「Barrel coffee&roasters」の姉妹店として、今治商店街の一角にオープンにしたコーヒーショップ。
店主を務めるのは、「UCCコーヒーマスターズ」のエスプレッソ部門で日本一に輝いたマスター・髙橋裕司さん。
オランダ製焙煎機による自家焙煎にこだわり、様々な原産地のコーヒー豆の販売も行っている。
スペシャルティコーヒーがメインのドリンクは、テイクアウトはもちろん、店内のスタンドテーブルで飲食もできる。
おすすめは「ドリップコーヒー(600円)」。
ブラジル「ダテーラ農園」の豆を使った、飲みやすく甘みがあるバランスの良いコーヒー。比較的浅煎りだが豆の香ばしさも味わえる。
マスターのカフェラテアートも楽しめる「カフェラテ(600円)」もおすすめ。
「ダテーラ農園」の豆を中心にブレンドしたエスプレッソで作る。深煎りをしないので飲みやすく、ミルクの甘みも感じられる。
\場所はこちら/
07今治市|COFFEE Stand Terminal 01|海を眺めながらコーヒーを一杯
世界中の農園から仕入れる豆を使用したコーヒーをはじめ、ジュースやスイーツなどを提供する港のカフェ。
店内には書籍や雑誌が多数取り揃えられ、落ち着いた空間でゆったり過ごすことができる。ドリンクをテイクアウトして、見晴らしの良い屋上のテラスへ行くのもおすすめ。
注目の一杯は「ターミナルブレンドこくゆたか(450円)」。
深煎りで酸味が少なく香り高い、飲みやすいコーヒー。浅煎りの「まろやか」も提供。
コーヒーのお供は「いちごパンケーキ シングル(400円)」。
店内で調理される国産小麦100%のふわふわパンケーキ。プレーンとチョコもあり。
\場所はこちら/
09今治市|Cafe and Bake NAKAMURAYA|コーヒーとベイクで至福の時間を
今治商店街にあるコーヒーとアメリカンベイクの店。
100年の歴史を閉じた蒲鉾店の跡地に構えられた店は、落ち着いた大人な空気感に包まれている。
イタリア製エスプレッソマシンで淹れた本格コーヒーと、アメリカの家庭で食べられるような素朴で個性豊かなベイクを味わって。
左:キャラメルナッツパイ(600円)
4種のナッツをキャラメルに混ぜて生地に流してオーブンで焼いたパイ。
右:カフェラテ(550円)
ミルクの注ぎ方で描いた模様の可愛さに心奪われるラテ。ぜひできたてを味わって。
\場所はこちら/
10西条市|かふぇ あん|コーヒーが苦手な人も美味しく飲める一杯を
2024/7/20 OPEN!
コロナ前に一念発起して会社を早期退職、昨年の夏長年の夢だったカフェ経営を叶えた店主・山野さんが営む「かふぇあん」。
会社員時代から、コーヒーの淹れ方や豆の焙煎を研究していたという山野さん。自家製のブレンド配合のみならず、焙煎前に一度お湯で豆を洗うこともポイント。
薄皮や汚れを落とすことで、雑味のないすっきりした味わいを感じられるという。
注目の一杯は「ブレンド(500円)」。
複数の豆を独自の配合でブレンド。酸味や苦みに偏ることなく、どんな人でも楽しめることを目指した一杯だ。
娘さんが手掛けているスーツもおすすめ。
「ガトーショコラ(650円)」はホイップクリームで作られた立体のワンちゃんがキュート!
\場所はこちら/
11新居浜市|みんなのコーヒー|海とコーヒーと猫に癒やされて
海辺に佇む小さなコーヒー店。
穏やかな海を望む絶好のロケーションの中、店主が丁寧に自家焙煎した“みんなに愛されるコーヒー”を味わうことができる。
気さくな店主や外でのんびり過ごす愛らしい猫たちが作る居心地の良い空間で、心ゆくまでリラックスしたひとときを。
注目の一杯は「ニナイブレンド(600円)」
チョコのようなコクと甘さが口いっぱいに広がるスペシャルティコーヒー。
\場所はこちら/
12宇和島市|SLOWS COFFEE|スタイリッシュなコーヒー店
エスプレッソマシンで淹れるこだわりのコーヒーやフラッペなどのオリジナルドリンクが味わえるコーヒースタンド。
人気菓子店「こはく製菓」がコーヒーに合わせて特別に作るスイーツやパンも提供。マフィンやドーナツなど甘いもの好きにたまらないラインナップも魅力。
「モカチップフラッペ(550円)」
エスプレッソ・ミルク・チョコシロップ・チョコチップが入ったフラッペ。
2種のチョコと3種のナッツを使った、ザクザク食感がやみつきの「ライ麦クッキー(410円)」も一緒に。
\場所はこちら/
13大洲市|川久保珈琲店|甘みと深みで心ほどける一杯
豆や抽出方法にこだわった“ブラックで飲んでも美味しい”コーヒーを提供するコーヒースタンド。
コーヒーが苦手な人でも飲みやすく、カフェモカなども提供している。食べごたえのある人気のブラウニーはコーヒーとの相性抜群。
歴史ある建物をリノベーションしたシックな店構えもポイント。
おすすめの「WEEK COFFEE(HOT500円、ICE550円)」は苦みと甘さをバランスよく引き立てた、雑味のない柔らかい味わい。
濃厚なチョコブラウニーとサクサクのクッキーのアクセントが楽しめる「ロータスブラウニー(350円)」も味わってみて。
\場所はこちら/
14内子町|GROW COFFEESTAND|至福の一杯ともちもちドーナツ
スペシャリティコーヒーや焼きドーナツが楽しめるテイクアウト専門店。
コーヒーはもちろん、ラテやモカ、フローズンとドリンクメニューが充実。
国産小麦にこだわったもちっと食感の焼きドーナツは連日完売するほどの人気。期間限定ドーナツや日替わりドーナツにも注目。
「COFFEE(Mサイズ460円/Lサイズ510円)」は酸味と苦みのバランスが良く、後味すっきりのバリスタが淹れるコーヒー。
「焼きドーナツ(チョコチップ1個200円)」。ヘルシーで優しい甘さの焼きドーナツ。冷めても美味しくリベイクしても◎。
\場所はこちら/