「えぷり」とは?

【himeko連載】パン好きインフルエンサーゆりママんのパン日記「アゴラマルシェ・石窯パン工房」

2025.3.3 えひめのあぷり編集部

地元産の魅力を食パンに!人気の道の駅ベーカリー

「道の駅・みなとオアシス 八幡浜みなっと」内にある「アゴラマルシェ・石窯パン工房」は、2013年のオープン以来、地元の食材を活かしたパンを毎日30~40種類焼き上げています。
特に11~13時の焼きたてピークには、県外のフェリー利用者も多く訪れる人気ぶり。お店を立ち上げた店長・上岡さんは、湯種食パンの生みの親・福盛氏のもとで修業し、看板メニューの「湯種食パン」を完成させました。
「食パンがすべての基本」という信念から、地元産のイチゴや柑橘を使った季節限定商品もすべて食パン生地をベースに作られています。特に季節限定商品は、リピーターはもちろん、県外からも問い合わせが来るほど人気です。
「毎日食べたくなる食パンを作り続けたい」という上岡さんの熱い想いが詰まった「石窯パン工房」。家庭でも楽しめるパンを味わいに訪れてみて。

11~13時頃に焼きたてのピークを迎えます。
注文を受けてから石窯で焼き上げるピザは全部で4種類。人気は「城川特選ベーコンピザ」。

フードコートが併設された飲食スペースは席数が多く広々。
ランチタイムはほぼ満席に!

私の推しパン①「みなっと塩パン」(5本入り600円)

カリッと香ばしく、じゅわっと広がるバターの風味がたまらない。
まとめ買いする人も多く、5本入りも販売しています。

私の推しパン②|「いちご食パンのフルーツサンド」(1パック500円)

毎年登場する県産イチゴを使ったいちご食パンで作るフルーツサンド。
ピンクで春らしくピクニックのお供に◎

私の推しパン③|「八幡浜産みかん食パン」(1本700円~)

2年ぶりに復活! 八幡浜のみかんが練り込まれ、食べると爽やかな風味がふわっと広がります。
見た目も華やか。

ゆりママんMEMO |県外から注文が入る!大人気の湯種食パン

湯種食パンの開発者に学んだ「湯種食パン」は、県外からも問い合わせが絶えない人気商品。
小麦の甘さが引き立ち、ふんわりとした生地は、焼くとサクッと軽い食感に。シンプルながら、何度でも食べたくなる美味しさです。

ゆりママんのブログ・SNSもチェック

■ゆりママんブログ

■ゆりママんInstagram

■ゆりママんのパン&おやつ日記Instagram

えひめのあぷり編集部

この記事を書いたのは

えひめのあぷり編集部

得意分野の異なる7名のスタッフで運営しています。一緒に盛り上げていただけるライターさん募集中!
「愛媛の情報なら“えぷり”と県民の皆さんに定着するよう、かゆいところに手が届く情報を届けます!」

得意ジャンル:

愛媛県に関するALLジャンル

このライターの記事を読む

CHECK

宇和島

宇和島

2025.11.21

【第28回宇和島文学歴史講座】 生涯学習センター(パフィオうわじま)で宇和島と南予の魅力を深掘りしよう(愛媛/宇和島市)

えひめのあぷり編集部

新居浜

新居浜

2025.11.21

【JAえひめ未来 農業まつり】 イオンモール新居浜で冬の旬と賑わいを楽しもう(愛媛/新居浜市)

えひめのあぷり編集部

松野

松野

2025.11.21

【虹の森公園おさかな館クリスマスイベント ナイトアクアリウム・ウィンターイルミネーション・ダイバーサンタ】 心ときめく光と水の出会い(愛媛/松野町)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.21

【バンザイミネジィ】ボリューム満点日替ランチ!迷ったら両方ランチがおすすめ(愛媛/新居浜市・おでかけレポ)

sueko

スイーツ

スイーツ

2025.11.21

【カピリナクレープ/クレープ】パリパリ生地の食感がクセになる! 絶品クレープをご賞味あれ(愛媛/松山市)

もり氏

松山

松山

2025.11.21

【坂の上の雲ミュージアム おとなのスペシャルナイト】 冬の夜に心満たされる読書と音楽で至福のおとな時間を(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.11.21

【第3回ケンブン大学~地方でも夢はかなう!~野々村友紀子氏講演会】強く生きるためのヒント(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

スイーツ

スイーツ

2025.11.21

【もぎたて祭秋】もぎたての秋!農地で味わう(愛媛/西条市・おでかけレポ)

とらのまる

今治

今治

2025.11.21

【吹揚神社・初詣2026】干支みくじや多彩な御守りで新年の願いを託そう(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

四国中央

四国中央

2025.11.21

【土居神社・初詣2026】 新年の幕開けを厳かな神事とともに迎えよう(愛媛/四国中央市)

えひめのあぷり編集部