「えぷり」とは?

恐竜大好きキッズも大満足!「わけあって絶滅しました。展」に家族で行ってきた【愛媛/新居浜市・おでかけレポ】

2025.8.29 えひめのあぷり編集部

子どもも大人も楽しめる!恐竜だけじゃない絶滅動物の世界

家族で愛媛20市町を制覇中!「いいとこ発見隊」自称隊長の「うさかか」です。
副隊長の「うさとと」、にこにこ、のんびり屋の「うさのん」、そして家族のまとめ役、しっかり者の「うさりん」の小学生コンビと一緒に、新居浜市にあるあかがねミュージアムへ行ってきました。

今回は、恐竜大好きうさりんのリクエストで「わけあって絶滅しました。展」を見に行くことになりました。
恐竜はもちろん、見たこともない絶滅動物に出会えるということで、家族みんなでワクワクしながら向かいました♪

入り口の看板には絶滅動物たちがたくさん。
うさりんは「早くー、早くー」と走っていきました。

入り口を入ると、南アメリカに生息していた巨大ナマケモノ「メガテリウム」の実寸大イラストが!
体長はなんと約6m。
あまりの迫力に家族みんな圧倒されました。

2階の会場に続く階段もラッピングされていて、わくわく感がどんどん増していきます。

絶滅の理由が面白い!思わず夢中になれる展示がいっぱい

いよいよ会場に向かいます。
この日、うさりんが一番楽しみにしていたのは、大好きな「トリケラトプス」。
…だったのですが、入ってすぐ目に飛び込んできたのは、大きな動く古代生物のロボット。
うさりんはもちろん、家族全員「えっ!なにこれ!?」と大興奮。
あまりのインパクトに、思わず足を止めてしまいました。

それは、カンブリア紀に生息していた「アノマロカリス」のロボット。
入口を素通りして、うさりんは一直線にアノマロカリスの元へ!

アノマロカリスの横には絶滅理由が書かれたパネルも。
どうやら「歯が弱くて、あまり固いものは食べられなかった」ことが絶滅の一因だったようです。

いよいよ本命の「トリケラトプス」とご対面!
うさりんは嬉しそうに、いろいろな角度からじっくり観察していました。

全身骨格標本(レプリカ)は横から見ても、前から見ても大迫力です!

大好きな恐竜にも会える!見て、触れて楽しめる絶滅動物の世界

会場内には、恐竜をはじめとする絶滅生物の骨格標本や化石のレプリカ、実物展示がずらり。
実際に見て、触って、写真も撮れて、子どもも大人も自然と夢中になってしまいます。
うさのんも「これ、知ってる!」「わー、大きい!」と大興奮。
見どころたっぷりの展示に、家族みんなワクワク、ドキドキの連続でした。

こちらは、うさかかが好きな「メガネウラ」の化石(レプリカ)。
史上最大の昆虫といわれ、羽を広げるとなんと70cmになるそうです。

そんなメガネウラは、酸素濃度の低下で呼吸がしづらくなり絶滅したと考えられているそうです。

上を見上げると、翼竜が空を飛んでいるように展示されていました。
「こんな風に飛んでいたのかな」と、うさととも見入っていました。

大迫力の「メガロドン」。
口の大きさや歯の鋭さに、見ているだけでゾクッとしました。
一飲みされそうなほどの大きさに、うさのんも思わずびっくり!

「スミロドン」の巨大な牙も展示されていました。
ここで見られると思ってなかったので、家族みんなで「おおー!」と盛り上がりました。

楽しむだけじゃない!生きのびた動物たちと、今できることを考えよう

第3会場では、「わけあって生きのびた生物」や「絶滅したと思ったら生きていた生物」なども紹介されていました。
また、今まさに絶滅しそうな「絶滅危惧種」についても知ることができ、これまでのワクワクから一転、自然や命について考えさせられる展示に。
私たちがこれからどんな行動を選び、何をどう守っていくのかを考える、貴重な時間になりました。

今も絶滅の危機にあるアホウドリ。
人間の活動が影響しているそうです。

ムカシトカゲは、人が立ち入らない島でひっそりと生き残っていました。

地球の温暖化の影響でホッキョクグマも絶滅の危機に瀕しているそうです。
VRアトラクションでは、溶け出す氷の上から落ちないように氷に乗り移っていくゲームが体験でき、楽しみながら環境問題について考えるきっかけになりました。

現在も、地球上では多くの生物が絶滅し続けています。
そしてその原因ほとんどは、人間の活動によるものだと言われています。
私たち一人ひとりの行動が、未来を変える力になるかもしれませんね。

今回訪れた「わけあって絶滅しました。展」は、見て、触れて、楽しみながらたくさんの気づきが得られる内容がいっぱい。
絶滅動物たちの生態や、絶滅した「わけ」にふれることができ、今を生きる動物たちの未来を守るために、私たちができることにも目を向けるきっかけになりました。

この夏、家族で一緒に学び、考え、楽しむことができて、本当によかったなぁと思ううさかかでした。

■あかがねミュージアム 「わけあって絶滅しました。展」情報
開催日/2025年7月19日(土)~8月31日(日)9時30分~17時(最終入場は、16時30分まで)
開催場所/ あかがねミュージアム
開催住所/ 〒792-0812 愛媛県新居浜市坂井町2丁目8-1

公式サイトはこちら

公式Instagramはこちら

公式Facebookはこちら

あかがねミュージアムの基本情報

店名

あかがねミュージアム

住所

新居浜市坂井町2-8-1

電話番号

0897-31-0305

営業時間

9:30~17:00

定休日

月 年末年始

駐車場

CHECK

公園

公園

2025.10.10

杖ノ淵公園で自然とあそぶ!名水と生きものに出会える親子時間(愛媛/松山市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.10.10

【博多乃風らーめん大郷】福岡の味を愛媛で堪能!(愛媛見/大洲市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.10.10

【豚太郎 砥部店】いつもの味、思い出の味。(愛媛/砥部町・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

焼肉・肉料理

焼肉・肉料理

2025.10.10

肉が主役!愛媛で食べられる魅惑の個性派肉メニュー案内 vol.3

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.10.10

【良い酔い日和】 秋の日曜日は道後公園で美味しい発見! 人気グルメや音楽が集う一日に(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

伊予

伊予

2025.10.10

【遠藤桐BASKETBALL CLINIC】 プロから学んで、バスケットボールの技術を磨こう!(愛媛/伊予市)

えひめのあぷり編集部

焼肉・肉料理

焼肉・肉料理

2025.10.10

肉が主役!愛媛で食べられる魅惑の個性派肉メニュー案内 vol.2

えひめのあぷり編集部

生活雑貨

生活雑貨

2025.10.10

セリアで楽しむハロウィン2025!今治・大洲の店舗で見つけた人気商品

えひめのあぷり編集部

カフェ・喫茶

カフェ・喫茶

2025.10.10

【かふぇnico/ランチ】みんなニコニコになる⁈からだもこころもゆるむカフェ(愛媛/西予市)

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.10.10

【味千拉麺 松山朝生田店】子どももペロリ♪家族時間にぴったりのラーメン店(愛媛/松山市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部