「えぷり」とは?

【道後の町屋/道後レトロカフェ巡り】風情ある町屋の温もりと身体に優しいごはんを堪能

2025.7.4 えひめのあぷり編集部

ノスタルジックで新しい。古き良き風情のカフェへ

かつて「道後郵便局舎・局長宅」として使われていた、築100年以上の建物をリノベーションした「道後の町屋」。

オープンから20周年を迎えた昨年、柱や土壁、蔵など昔ながらの趣をそのまま生かしつつ、幅広い世代が利用しやすい空間へとリニューアルされた。

店舗奥には庭が広がり、カフェ時間を楽しみながら四季や風情を感じられる。

風情あるカフェスペースへ

奥の部屋へ向かう途中には、心地良いテラス席も。
昔から残る蔵は、今では焙煎室として活用。

縦長の敷地は、間口を基準に税金を算定していた戦前の名残だそう。
通り庭を抜け、風情あるカフェスペースへと歩くのも楽しい!

手作りにこだわったメニューの数々と

湯のまちバーガー(1,580円+ドリンク代)
国産牛・豚合挽きで作るパティや目玉焼きなどを自家製のバンズでサンド。
ポテトとドリンク付き。
※ランチタイムはサラダ付き
※写真のドリンクは「河内晩柑果汁」

〝身体に優しく、口に美味しく〟をコンセプトに、安心・安全な食材にこだわったモーニングやランチ、カフェメニューを提供。
パンやソース、バーガーに使用するパティに至るまで、できる限り丁寧に手作りしている。

入口付近では、自家製パンやスイーツ、自家焙煎コーヒー豆などの購入も可能。
日常や観光の途中に、和モダンな空間でほっとひと息ついてみて。

ハンドドリップで淹れるコーヒーはコーヒー好きの社長自らが焙煎。
「米粉ロールケーキ」などのスイーツと一緒にぜひ!

ショーケースに並べられたパンやスイーツもすべて手作り。

道後の町屋の場所はこちら

道後の町屋の基本情報

店名

道後の町屋

住所

松山市道後湯之町14-26

電話番号

089-986-8886

営業時間

7:00~19:00

定休日

火・水曜(祝日の場合は営業)

駐車場