「えぷり」とは?

【久万納涼まつり】 林業の町で味わう迫力と華やかさ! 丸太レースと踊りが彩る夏の夜(愛媛/久万高原町)

2025.7.28 えひめのあぷり編集部

2025年8月2日(土) 開催 久万高原町の涼しさと熱気が織りなす、忘れられない伝統のひととき

標高の高い久万高原町に夏の訪れを告げる「久万納涼まつり」が、2025年8月2日(土)に開催!
会場となる久万町商店街と久万高原町役場周辺は、夕方から祭りの雰囲気に包まれ、涼やかな高原の空気と熱い盛り上がりが重なり合います。
長きにわたり地域で親しまれてきたこの伝統行事は、コロナ禍で一時中止となっていましたが、今年は完全復活。

久万高原ならではの快適な環境の中で、特別な夏の一夜を過ごしてみてはいかがでしょう。
高原特有の爽やかな気候と活気あふれるお祭りが、日常とは違う非日常体験へと誘ってくれます。

林業の町ならではの熱気! 御用木本命丸太レースと久万おどりに圧倒

久万高原町が誇る林業の歴史と誇りを凝縮した「御用木本命かき比べレース」は、まさにこの町ならではの壮観なイベント。
約200kgもの丸太を担いで商店街を駆け抜ける勇壮な姿は、会場全体が熱くなるほどの迫力を感じさせます。

さらに、厄年や還暦を迎える方々が長さ12m・直径80cmの御神木を引く「厄除け丸太」も復活。
地域の伝統や願いが詰まったこの光景は、見ているだけで元気をもらえるはずです。

そして、もうひとつの大きな見どころが「久万おどり」。

カラフルな衣装と子丸太を打ち鳴らしながら踊る姿が商店街を彩り、観客の心に高揚感をもたらします。
久万納涼まつりは、地元住民が自分たちでつくり上げてきた手作り感あふれる祭り。
今年は再スタートを切る節目として、例年以上の盛り上がりが期待できること間違いなしですよ。

約1000発の花火が彩る圧巻の夜空! 非日常を満喫できる感動のフィナーレ

祭りの締めくくりには、約1000発もの花火が夜空を美しく飾ります。

21:15頃から久万小学校付近で打ち上げが始まると、涼しい高原の空気と澄んだ夜空を背景に、鮮やかな光が広がります。
メイン会場からも花火がしっかりと見られ、間近で感じる音や迫力に心が躍ります。
ご家族や友人と並んで観賞すれば、夏の思い出がより色濃く残りますよ。

写真撮影にも絶好のロケーションとなっており、SNS映えを狙いたい方にもおすすめです。
入場無料で、駐車場も各所に整備されているため、遠方からのお出かけにも安心感があります。

子どもから大人まで楽しめる多彩な催しとグルメ屋台で夏祭りを満喫

17:00からは久万小学校のおどりパレードで祭りがスタート。
続く17:30からは子どもたちによる「こども丸太」が商店街を練り歩き、祭りムードが一気に高まります。

本場高知からのゲストによる「よさこい」や、迫力抜群の五神太鼓の演奏も見逃せません。
毎年大人気の餅まき・菓子まきコーナーでは、会場中が笑顔と歓声に包まれます。

歩行者天国となった会場周辺には、地元グルメやスイーツなどの多彩な屋台がズラリと並び、食の楽しみもたっぷり。
家族連れはもちろん、友人同士やカップルも、世代を問わず誰もが心から楽しめる雰囲気が広がっています。
久万高原町の爽快な夜風を感じながら、アットホームな祭りの温かさを味わってみてはいかがでしょうか。

アクセス・駐車場も充実! 迷わず楽しめる久万納涼まつりの完全ガイド

16:00~22:00の間は久万高原町役場前が歩行者天国となるため、車両の乗り入れはできません。

しかし、松山市農協久万支所・笛ヶ滝公園・愛媛銀行駐車場・久万広域森林組合駐車場など複数の駐車場が用意されており、車での来場もスムーズです。
各駐車場から会場までは徒歩圏内となっており、お子さま連れやご年配の方も安心してアクセスできます。
公共交通機関利用時は事前に時刻表をチェックしておくと、よりスムーズに到着できるでしょう。
会場周辺には案内スタッフもいるため、初めて訪れる方でも迷わずお祭りを楽しめます。
早めの到着や会場マップの事前確認がおすすめです。

久万納涼まつりの情報

開催日/2025年8月2日(土)
開催時間/17:00~21:30
開催場所/久万町商店街および久万高原町役場周辺
住所/愛媛県上浮穴郡久万高原町久万188
料金/無料
駐車場/あり(松山市農協久万支所、笛ヶ滝公園、愛媛銀行駐車場、久万広域森林組合駐車場など)
お問い合わせ/久万納涼まつり実行委員会事務局(久万高原町商工会内) 0892-21-2061

久万納涼まつり公式HPはこちら

えひめのあぷり編集部

この記事を書いたのは

えひめのあぷり編集部

得意分野の異なる7名のスタッフで運営しています。一緒に盛り上げていただけるライターさん募集中!
「愛媛の情報なら“えぷり”と県民の皆さんに定着するよう、かゆいところに手が届く情報を届けます!」

得意ジャンル:

愛媛県に関するALLジャンル

このライターの記事を読む

CHECK

和食

和食

2025.11.6

【市場食堂/愛媛の市場食堂】四国一の水揚げ量!愛南漁協深浦本所で鮮度抜群のカツオを味わう(愛媛/愛南町)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【かに料理 浜呑(はまどん)】蟹づくしで贅沢な時間♪(愛媛/新居浜市・おでかけレポ)

美咲

松山

松山

2025.11.7

令和7年度「差別をなくする県民のつどい」(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

アウトドア・自然

アウトドア・自然

2025.11.6

広い芝生が気持ちいい!藤山健康文化公園へ行ってきました(愛媛/今治市・おでかけレポ)

ぱんだ

和食

和食

2025.11.6

【マルトモ水産/愛媛の市場食堂】名物の新鮮海鮮丼を目当てに開店前から行列ができる店(愛媛/西条)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.11.7

【いまばり人権啓発フェスティバル2025】 今治市公会堂で心ふれあう共生の輪を広げよう(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.11.7

【未来を予約する手帳術】 みなと交流センターで叶える新しい自分! 青木千草さんが伝授する手帳活用法が今治市で開催(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

道の駅・産直市

道の駅・産直市

2025.11.6

「霧の森 秋の収穫祭」お茶で安らぎの時間(愛媛/四国中央市・おでかけレポ)

美咲

和食

和食

2025.11.6

【お食事処はしもと/愛媛の朝ごはんオススメ食堂】創業40年、地域に根ざし愛され続けている定食屋(愛媛/西条)

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.11.6

【花正食堂/愛媛の朝ごはんオススメ食堂】自分の家に帰ったような家庭的な味と空間(愛媛/松山)

えひめのあぷり編集部