2025年5/7〜5/9・5/13〜5/15開催 お茶所「新宮」にある霧の森でお茶摘みを楽しもう!

緑が豊かな5月、四国有数のお茶所である新宮は新茶のシーズンを迎えます。
鮮やかな新芽がグンと延び、鮮やかな緑色に染まる美しい茶畑で、お茶摘み体験してみませんか?
霧の森では、今年もお茶摘み体験を実施。
今年の開催は5/7(水)、5/8(木)、5/9(金)、5/13(火) 、5/14(水)、5/15(木)の6日間です。
昨年より日数は多いですが、各日7名限定なのでご注意を。
予約必須で定員に達し次第受付が終了となるので、気になる方は早めにご予約くださいね!
予約は定員に空きがある場合、開催日の3日前まで受け付けています。
電話(霧の森:0896-72-3111)、または新宮茶体験コーナー(聴水庵)・ふれあい館・新宮本店の各店頭にて予約可能ですよ♪
この体験はお茶摘みが初めての方も大歓迎!
お茶の摘み方やポイントを丁寧にレクチャーしてくれるので、初めての方でも安心です。
新宮茶生産室が管理する茶園で気軽に茶摘み体験にチャレンジできるのがこの体験の大きな魅力。
摘みたての茶葉は、香り高く、格別の味わいなので、ぜひ五感をフルに使って楽しみましょう♪
摘んだ茶葉はなんとお持ち帰り可能!
お家で天ぷらや佃煮にするもよし、飲めるように製茶するもよしと、使い方はあなた次第。
様々な食べ方を楽しむことで、お茶をもっと身近に感じることができます。
茶葉のアレンジ方法を色々と調べて、好きな食べ方を見つけてみてくださいね!

茶摘み体験の後には日本茶インストラクターによる製茶のデモンストレーションや新茶と古茶の飲み比べ体験を開催予定。
茶摘みを体験したからこそ湧いてきた疑問や質問には、日本茶インストラクターに答えていただけるので、どんどんと質問してみましょう♪
農薬を使用せず、高地で寒暖差が激しいという立地条件も重なり、芳醇で深みのある味わいに仕上がっている新宮茶。
自然本来の香りが楽しめる茶畑で、美味しい新宮茶を手摘みで収穫してみませんか?
このイベントは、自然と触れ合いながらリラックスした時間を過ごしたい方にぴったり。
この機会に、普段はなかなか知ることのできない新宮茶の素晴らしさを体験しに行きましょう!
お茶摘み体験は、通常の日常生活ではなかなかできない特別な体験です。
新宮の美しい風景の中で、お茶の香りに包まれるゆったりとしたひとときをお楽しみください♪
持ち物や注意事項を確認してお茶摘み体験の準備をしよう!

霧の森お茶摘み体験では、新宮茶の魅力を存分に味わうことができます。
6日間開催予定ですが平日のみなので、お休みを取ってお茶摘みだけでなく霧の森をとことん満喫するプチトリップを計画するのもおすすめですよ♪
茶葉を摘む瞬間の香りや、摘みたての茶葉の手触りは格別なので、ぜひ友人や家族と素敵な時間を共有してみては。
なお、雨天中止で、お天気が危ぶまれる場合には前日に開催するかの連絡が入るので、連絡がないかのチェックをお忘れなく。
時間は13:00~16:00で、受付開始12:45です。
遅れないように霧の森第一駐車場に集まりましょう!
料金は1名につき2500円(税込)なので、現金のご用意をお忘れなく。
お茶摘みの体験代に加え、街道茶店での飲み比べ・お茶菓子・お土産代が含まれてこの値段は嬉しいですよね♪

暑くなることが予想されるので、タオル、飲み物、帽子などをご用意ください。
また、あぜ道を歩くため、動きやすい服装かつ滑りにくい靴で参加しましょう!
お茶摘み体験はもちろん1人でも参加可能です。
「体験したい」という気持ちがある方は、臆せず参加してくださいね♪
日常では味わえない特別な体験があなたを待っています。
ぜひ、新宮茶のお茶摘み体験で、自然の中でリラックスしながら、日本茶の魅力をたっぷりと味わい尽くしましょう♪
■ 霧の森お茶摘み体験
開催日/2025年5/7(水)、5/8(木)、5/9(金)、5/13(火)、5/14(水)、5/15(木)
開催時間/13:00~16:00
開催場所/霧の森第一駐車場集合(受付)
住所/愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
料金/あり(2,500円)
駐車場/あり
お問い合わせ/霧の森 0896-72-3111
基本情報
店名
霧の森
住所
四国中央市新宮町馬立4491-1
電話番号
営業時間
10:00~17:00
定休日
月 月曜が祝日の場合は火曜休、4月~8月は無休
駐車場
有
キャッシュレス
【クレジットカード】Visa,Master,JCB,AMERICAN EXPRESS,Diners Club【QR決済】