「えぷり」とは?

ヨラス・ダイニングでヘルスコンシャンスなモーニングを堪能【愛媛/今治市】

2025.6.13 えひめのあぷり編集部

深呼吸からはじまる、新緑の朝時間

愛媛deエンジョイなペコラです。
とはいえ最近は、育児疲れでちょっぴりお疲れモード…。
そんな癒しを求めて足を運んだのが、「ヨラス・ダイニング(日食堂ヨラス)」のモーニング。
からだにやさしく、心もふわっとほぐれる朝ごはんに出会えたので、ご紹介させていただきます♪

まるで住宅街に溶け込んだ一軒家のようで、思わず通り過ぎてしまいました。看板が出ていないため、少し注意しながら探すのがおすすめです。

店先に立った瞬間、ジブリの世界に迷い込んだような気分に。
気づけば、脳内BGMはしっかり久石譲さんでした。

前夜まで降っていた雨の名残で、足元はしっとり。新緑に包まれた小道を進むと、その先に入り口が現れました。

古民家の落ち着きに、純喫茶のレトロな色づかい。でも、そこに流れる空気はまぎれもなく今どきのカフェ。なんとも不思議なギャップがクセになります。

穏やかな笑顔で迎えてくれたのは、物静かで優しい店員さんたち。
朝の店内では、人気のランチタイムに向けて、静かに準備が進められていました。

サトヴィックフードで心と身体のバランスを整えよう

サトヴィックフードとは、ヨガやアーユルヴェーダの教えに基づいた、心と身体のバランスを整えるための食事法です。
ヨラス・ダイニングでは、その考え方を大切にしながら、無農薬、無添加、グルテンフリーといった素材選びにもこだわっています。
「食べることで整える」という心地よさを、ぜひ体感してみては如何でしょう?

ランチメニューは日替わりで、その日のメインが楽しみのひとつ。
気になってしまい、後日すぐにまた足を運ぶことを決めた。

カウンターに並ぶクッキーと珈琲を見つけて思わず足が止まりました。
クッキー好きの私は迷わず、一種類ずつすべて購入。どれも気になって仕方ありません!

この中で特に気に入ったのは、ハート形のビーツクッキー。
ほどよい硬さとサクサク感が珈琲との相性抜群でした。

その中でも断トツでお気に入りだったのは、ローズマリーのクッキー。
爽やかなローズマリーの香りは、脳を活性化させ、記憶力や集中力を高める効果が期待できると言われています。

なんと、お白湯が用意されているのを発見。
この日は私がお客様第一号だったため、丁寧にテーブルまで運んでいただきましたが、忙しい時間帯にはお白湯はセルフサービスになるそうです。

食べて整える、新しい朝のルーティン

「モーニングプレート」は、9:40〜11:00の間限定で、ドリンクにプラス300円で楽しめるお得なセット。ルートラーナ米を使った生米パンのトーストが2枚、日替わりのプチデザート付き。
トーストには、香り高いギーと岩塩がトッピングされていて、素材の味わいを引き立てています。

さらに、無農薬野菜のサラダもセットに加わり、添えられたペーストには、キャロブパウダーというイナゴ豆由来の粉を使用。
ココアに似たやさしい甘みが特徴で、ケーキやクッキー、飲み物の材料としてチョコレートの代わりに使われることも多いそうです。

モーニングセット自体にも、どこか他とは違うこだわりが感じられます。
この日は玄米茶とともに、ゆったりと味わわせていただきました。

ギーとは、無塩バターをじっくり煮詰めて不純物を取り除いた、ピュアな油。
“最も純粋なバター”とも呼ばれています。
そこに、ミネラルたっぷりの岩塩が加わる事で、素材の奥深さが引き立つ組み合わせ。

ドレッシングまで手作りなのが嬉しい。
ナッツ入りで、ひとくち目から香ばしさが広がります。

ほんのりココアも加えられているからか、豆由来とは思えないほど自然な味わい。
シナモンとの相性も良く、後味は驚くほどさっぱりしています。

自家製の金柑漬けは、身が崩れることなく、きれいに漬けられていて驚き。
この仕上がり、ぜひコツを教えていただきたいものです。

“飲まない我慢”じゃない、“選ぶ心地よさ”

カフェインの摂りすぎが身体に良くない。そんな話を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
実際、厚生労働省や国際的な機関でも、過剰摂取に注意を促しています。
“ヨラス・ダイニング”では、そうした健康意識に寄り添い、提供される飲み物はすべてカフェインレス。
珈琲や紅茶、そして玄米茶に至るまで、すべてノンカフェインで揃えられているのは驚きです。

今回はその中から、スタッフおすすめの玄米茶と、筆者が個人的に気に入ったデカフェコーヒーをご紹介します。

今治・純川の地で、完全手作業・無肥料・無農薬にこだわって米づくりを続ける「ルハレファーム」。
ここで育てられた「ルートラーナ米」を自家焙煎し、お米100%で仕上げたノンカフェインの玄米茶です。

二番煎じまで提供してもらえるのも嬉しいポイント。
一煎目は、湯気とともに立ちのぼる香りを味わうような一杯。
そして二煎目では、香ばしさがより前に出て、口の中いっぱいに広がる深い味わいを楽しむことができました。

正直、デカフェコーヒーにはこれまであまり期待していなかったのですが、ひと口飲んでその印象ががらり。
ほぼ通常の珈琲と変わらない深みのある味わいに、思わず驚いてしまいました。
テイクアウト用のドリップパックも販売されていたので、カフェインを控えている妊娠中の従姉妹にお土産として購入。

庭ではハーブが丁寧に育てられており、シェフがその香り高い葉を摘む姿も見ることができました。

ヘルスコンシャスとは、美しく健康であるために意識的に食事や身体のケアを継続していくことを指し、見た目だけではなく、心も健やかになることを目指すという意味。
物語のようなカフェの窓からは、新緑のさわやかな香りが漂い、身体にやさしい食事を味わいながら心もゆったりと休ませるひとときを味わってみませんか?

ご清覧頂き有難う御座いました。
ぜひまたお会いしましょう!
ごきげんよう♡

公式Instagramはこちら

食堂ヨラスの基本情報

店名

食堂ヨラス

住所

今治市馬越町3-3-30

電話番号

080-9551-5807

営業時間

9:40~11:00、12:00~16:00、木曜12:00~14:00(予約のみ)

定休日

日・月曜、第2火曜

駐車場

CHECK

居酒屋・焼鳥・バー

居酒屋・焼鳥・バー

2025.8.16

【松山のおすすめ角打ち4選】酒場の原点、立ち飲み文化の世界にようこそ【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

居酒屋・焼鳥・バー

居酒屋・焼鳥・バー

2025.8.15

【肴屋うみ/酒場で心に残るあの逸品】和と洋が響き合う 一期一会のご馳走に出合おう【愛媛/八幡浜市】

えひめのあぷり編集部

居酒屋・焼鳥・バー

居酒屋・焼鳥・バー

2025.8.15

【博多屋 本店/酒場で心に残るあの逸品】最高の状態に仕上げたモツ肉をまずは「にわか焼き」で!【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.8.15

【原始焼き・おでん 山本兵太郎商店/酒場で心に残るあの逸品】ダシの余韻を楽しむ、風味豊かな創作おでん【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

居酒屋・焼鳥・バー

居酒屋・焼鳥・バー

2025.8.14

【一進丸 道後店/酒場で心に残るあの逸品】藁焼きの炎が引き出す、瀬戸内鮮魚の贅沢な味わい【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.8.15

【ラーメンハウスミニ鳥生店】昔を思い出す、懐かしの味を家族で行ってきた!【愛媛/今治市】

えひめのあぷり編集部

居酒屋・焼鳥・バー

居酒屋・焼鳥・バー

2025.8.14

【浪花串鍋堂~創作串揚げ・かすうどん・かすもつ鍋の関西居酒屋~/酒場で心に残るあの逸品】大阪のソウルフードと新感覚の創作串揚げを堪能【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

カレー

カレー

2025.8.14

【atochi(アトチ)/愛媛カレー特集・番外編】知れば使ってみたくなるスパイスの世界【愛媛/内子町】

えひめのあぷり編集部

グルメ

グルメ

2025.8.16

【愛媛のクラフトビール案内・後編】その一杯にストーリーがある

えひめのあぷり編集部

グルメ

グルメ

2025.8.14

【愛媛のクラフトビール案内・前編】その一杯にストーリーがある

えひめのあぷり編集部