「えぷり」とは?

図書交流館まなびあんで木のぬくもりに包まれ思い思いの時間を過ごす【愛媛/西予市・おでかけレポ】

2025.6.23 えひめのあぷり編集部

木がふんだんに使われた温かみのある空間。まなびあんに行ってきました!

こんにちは!愛媛に根ざし時を重ねてきた、えぷりライターsatokoです。

今日は、木のぬくもりと本に囲まれながら、心をリセットする時間を過ごしに「まなびあん」にやってきました。
「まなびあん」って親しみやすい名前ですね。

梅雨のジメジメとした季節。外は湿気で気分も沈みがちですが、まなびあんの館内は空調がしっかりと管理されており、いつ訪れても快適な温度が保たれています。
雨音をBGMにゆったりと読書や勉強に集中できるのは、この時期ならではの贅沢ですね。
天候に左右されず、心地よい時間を過ごせるのも、まなびあんの大きな魅力の一つです。

知的冒険への入り口です。
入り口すぐそばには、一般の駐車場とは別に身体障がい者用駐車場が2台分設けられていました。
車いすや、歩行が不自由な方も安心してアクセスできるよう配慮されていて、誰にとっても利用しやすい場所です。

入り口を通り過ぎると、木材のやさしい香りと、開放的な落ち着いた空間が広がり、穏やかな気分になります。

子どものためのトイレや授乳室も完備。

今後のイベントを紹介するチラシがたくさん並べられていて目を引きます。
多様な催し物が予定されていることが分かります。
「おはなし会」や工作イベントも開催され、子育て中のご家族にも優しい図書館です。
この日は、コンサートが開催されていました。

今日は何の日?に寄り添う読書体験

今日は6月14日、世界献血者デーだということをここで知りました。
館内の黒板には「今日は何の日か」が丁寧に書かれていて、その日の記念日や出来事、関連する本まで紹介されていました。
黒板に書かれた温かい字と、その横に並ぶ本は「本日の主役」的存在です。

世界献血者デーは、献血に協力してくれる多くの方々への感謝と、献血の大切さを伝える日。
黒板のメッセージを見て、命や健康について考えてみたくなりました。
では、本を借りてみたいと思います。

館内には検索用パソコンが設置されています。
読みたい本をキーワードで探すことや、最近入った新刊や話題の本、人気ランキングからも選ぶことができます。

借りたい本が決まったら、専用パソコンから手続きを進めます。
子どもでも分かりやすいシステムです。
もちろん、窓口でスタッフの方に声をかけて対応していただけます。

お気に入りの場所で、本と過ごす至福のひととき

本を手に、好きな場所を見つけて早速ページをめくってみました。
館内には、様々な読書スペースがあります。

こちらは、絵本に囲まれたスペースに小さめのテーブルと椅子が並んでいました。
小学校低学年までくらいの子どもの背丈にぴったりのサイズです。
座ると目の高さにたくさんの本が並び、どれを手に取ろうか迷ってしまいます。
このコーナーの魅力は、子どもたちが自分のペースで自由に本と触れ合うことができることです。

ひときわ温かさを感じるお部屋です。
柔らかな自然光と、かわいいぬいぐるみ。
この部屋だけは靴を脱いで入るようです。
小さい子どもにやさしい工夫だと感じました。

小さな子どもって、靴を履いたままだと足元が気になったり、転びやすかったりしますよね。
裸足でのびのびと動き回れるスペースは、家にいるようにリラックスして安心して遊ばせることができます。
小さな子どもにとって安心で安全な場所があるのは嬉しいですね。

真剣な表情で勉強をしている学生の姿がありました。
今、ちょうどテスト期間のようです。
サイレントルームや、仕切りのある机が用意されているので、家でなかなか集中できないときも、ここなら周囲の雰囲気に背中を押され自然とやる気が出てきそうですね。

友達と教え合いながら勉強をしているグループや、一人で黙々と問題を解く子、それぞれが自分に合ったスタイルで学びを深めていました。
そんな学生の姿を見て、ここが地域の子ども達の学びを支える大切な場所だということが分かりました。

読書の合間に映画タイム! 語学の勉強にも最適なDVDコーナー

DVDコーナーにはアニメや映画、学習教材など多様なジャンルのDVDが揃っており、専用の視聴席が設けられています。
本を読むことが好きな人だけではなく、耳からの情報が入りやすい人や、映像や音声で学びたい人にとっても心強いコーナーです。

歴史のドキュメンタリーや語学教材、音楽ライブ映像など、文字だけでは伝わりにくい内容も、映像と音声でより深く理解できるのも魅力です。

席が二つ並んでいるので、友人やカップルも並んで楽しむことができます。
読書とは違った学びや感動を味わえます。

今日は、自分のペースで本と向き合うことができ、新しい知識や感動に出会うことができました。
どの世代の方も心地よい時間を過ごせるまなびあんは、読書好きはもちろん、家族や友人と新しい体験をしたい方にもピッタリの場所です。きっとお気に入りの過ごし方が見つかるはずです。
自信をもっておすすめします。ぜひ一度足を運んでみてください。

西予市図書交流館まなびあんの情報

営業時間/9:00~19:00
定休日/月曜、年末年始(12/29~1/3)、月末の図書整理日
住所/〒797-0015 愛媛県西予市宇和町卯之町1-245-1
駐車場/あり 77台、身障者用あり
駐輪場/あり
料金/無料
電話番号/0894-62-6420

西予市公式サイト

CHECK

おでかけ

おでかけ

2025.10.17

秋の味覚にほっこり♪旬の『城川の和栗』で楽しむ家族時間(愛媛/西予市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

温泉

温泉

2025.10.17

【しまなみ温泉 喜助の湯】駅近でアクセス抜群! 地元と観光客に愛される温泉(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.10.16

【ラーメン一興】リピーター多し!毎日でも食べたい豚骨ラーメン(愛媛/砥部町・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.10.17

【第25回城山門前まつり】 松山ロープウェー商店街で味わう秋の美食(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部

東温

東温

2025.10.17

【午前十時の映画祭15】 シネマサンシャイン重信で、『七人の侍』を3週連続上映!(愛媛/東温市)

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.10.16

【アブリヤ阿部商店】料理以上の“人柄”を味わえるお店(愛媛/今治市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

おでかけ

おでかけ

2025.10.16

【ぬくもり整体院】西予市宇和町にオープン!宇和米博物館に癒しの風(愛媛/西予市・体験レポ)

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.10.16

【拉麺 閏(ウルウ)】本場、北海道ラーメンを松山で!特別な一杯(愛媛/松山市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

居酒屋・焼鳥・バー

居酒屋・焼鳥・バー

2025.10.16

子どもも大満足!西予市「蔵」の人気ランチレポ(愛媛/西予市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.10.16

【豚太郎宇和店】懐かしのラーメンと再会!心満たされるほっこりディナー(愛媛/西予市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部