
路地裏に漂う昭和の香り!丸山ちゃんぽんの佇まいと周辺散策
こんにちは!愛媛に根ざし時を重ねてきた、えぷりライターtokoです。
今日は、八幡浜ちゃんぽんの元祖と呼ばれる丸山ちゃんぽんを訪れました。
その店構えは、まるで昭和の時間が止まったかのような懐かしさに満ちています。
このお店は、私にとって、ただの老舗ではありません。
亡き祖父母が教えてくれた、思い出の味です。
会社員だった祖父が、昼休みにこの店でちゃんぽんを食べていた姿を想像すると、胸が熱くなります。
時にはお持ち帰りしてくれて、家族みんなで囲んだ食卓の記憶がよみがえります。
今も変わらず、あの頃と同じように、心と体をそっと満たしてくれる一杯。
懐かしさと温かさに包まれながら味わうひとときをご紹介します。

商店街の細い路地にひっそりと佇む店舗は、黄色い看板と白い暖簾が目印。
周囲には昔ながらの商店や民家が並んでいます。

店舗前の路地は静かで、ゆったりとした時間が流れています。

周辺には昔ながらの商店が並び、散策も楽しい。
お昼前にきましたが、店の前にはすでに行列が。
地元の方や観光客が並び、私も15分ほど待ってようやく入店できました。
待っている間にも、鉄鍋の音や香りが漂ってきて、期待がどんどん高まります。

駐車場はありませんが、すぐ近くに市営千代田町ちゃんぽん駐車場があります。
30分無料が嬉しい!

商店街は、静けさに包まれ、シャッターの下りた店もちらほらあり、人通りもまばら。
静けさが、時間の流れをそっと語っているようでした。
昭和の温もりに包まれる店内と、悩ましいほど魅力的なメニューたち
店内に足を踏み入れると、ふわりと漂う中華の香り。
座席は、テーブル席と小上がりの座敷席があり、家族連れでもゆったり過ごせるのが嬉しいポイントです。

店内の奥には厨房があり、ちらりと調理の様子が見え、ちゃんぽんへの期待を高めてくれます。
この距離感が、町の食堂ならではの親しみやすさを感じさせてくれます。

小上がりの座敷席は子連れにも安心。

メニューは、ちゃんぽん(700円)をはじめ、特製ちゃんぽん(800円)あんかけ焼そば(800円)チャーハン(700円)など。
この時代に一杯700円!地元価格にほっとします。

壁に貼られた木のメニューが昭和の雰囲気を醸しています。
祖父もこのメニュー表を見ていたのかな。時を越えて、同じ場所で同じ温もりに触れている気がしました。
あんかけ焼そばの香ばしさととろみがクセになる
あんかけ焼そばは、中太麺を香ばしく焼き上げ、とろみのある餡がたっぷりかかっています。
具材はにんじん、いか、たこ、きくらげ、薄焼き卵など。
昔から変わらず、あんかけ焼きそばの中のにんじんはお花になっています。
祖母が「かわいいね」と微笑んでいたあの瞬間が、今もふとよみがえります。

香ばしく焼かれた麺にとろとろの餡がたっぷり。
いかやタコも入っていて、八幡浜らしさがぎゅっと詰まった一杯です。

持ち上げた麺には重みがあり、見た目にも満足感があります。
とろりとした餡が、麺や具材をやさしく包み込んでいます。

餡のおかげで最後まできれいにれんげですくって食べられます。

最後まで美しく食べきれ、お腹も心も満たされました。
特製ちゃんぽん大盛で満たされる、心とお腹の幸福感
今日はしっかり食べたい!そんな気分の日にぴったりなのが、大盛!
今日は特製ちゃんぽんを大盛にしました。
通常サイズでも具沢山で満足感がありますが、大盛にすると麺の量がしっかり増え、食べ応えが格段にアップします。こちらも中太麺はもちもちで、スープとの絡みも絶妙。スープは魚介と醤油の優しい風味。
塩辛さがなく、最後まで飲み干してしまいたいほどほどまろやかで、野菜の甘みがじんわりと染み出しています。
トッピングのゆで卵、えび、なると、いか、きくらげなども通常サイズと同様に盛られていて、彩りもそのまま。
見た目の華やかさも、食べ応えもバッチリです。

特製ちゃんぽん大盛は麺たっぷりで満足感抜群。

大盛の器は、どっしりとした存在感。
たっぷりの麺と具材が盛られていて、見た目にも満足感が伝わる一杯。

野菜の甘みと魚介の風味が溶け合う優しいスープです。

「大盛」と聞くと重たく感じるかもしれませんが、優しい味わいと野菜の軽やかさで、最後まで飽きずに完食できました。
祖父母が教えてくれたこの店は、私にとって食を超えた心の拠り所です。
優しいスープの香り、もちもちの麺、彩り豊かな具材。
その一つひとつに、懐かしい記憶が重なり、じんわりと心が満たされていきます。
今も変わらず、あの頃と同じ味がここにあること。
それは、時を超えて受け継がれるぬくもりです。
八幡浜に訪れたら、ぜひこの一杯を味わってみてください。
■丸山ちゃんぽん
場所/八幡浜市下道371-9
電話番号/0894-22-0984