「えぷり」とは?

【紙の縁日】 紙のまち四国中央市で楽しみながら紙に触れる特別な体験を【愛媛/四国中央市】

2025.7.1 えひめのあぷり編集部

2025年8月2日(土) ~4日(月)開催 夏の思い出づくりに霧の森ふれあい館ギャラリーへ行こう!

夏休みの真っただ中、四国中央市の「道の駅霧の森ふれあい館ギャラリー」で開催される『紙の縁日』。
紙のまちならではの魅力が詰まった三日間限定のイベントですよ♪

家族で過ごす夏の思い出作りにぴったりなこのイベント!
紙の魅力に触れながら、普段の生活では味わえない体験ができます。

緑あふれる霧の森は、訪れる人々に穏やかな癒しの時間をもたらしてくれるでしょう。
ここでしか出会えない紙の遊びや学びを通じて、世代を問わず心に残るひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

週末を含む開催日程なので、家族や友人と予定を合わせやすいのもうれしいポイント。
混雑が予想されますので、 譲り合って参加しましょう!

紙で遊ぶ! 4つの体験型ゲームで夏休みだけの特別な笑顔を

『紙の縁日』最大の魅力は、参加料100円で紙を使った4つの遊びを全て体験できるお得感。
紙風船釣り・射的・さかな釣り・アーチェリーと、子どもも大人も夢中になれるゲームが勢ぞろいしますよ♪

それぞれ工夫を凝らした紙の遊びは、いつもの縁日とはひと味違う新鮮さを感じさせます。
「どれか1つ」ではなく4種類すべてにチャレンジできるため、家族で参加すれば盛り上がること間違いなし。

紙のまちである四国中央市ならではの体験型イベントとなっているので、地域のものづくりの技や温かさにも触れられる絶好の機会です。
非日常感と地域の温もりを感じながら、夏の思い出を増やしてみてはいかがでしょうか。

このイベントでは、遊ぶだけでなく学びの機会も充実!
会場内には紙の原料である「ミツマタ」の写真展示や、紙ができるまでの製造工程を紹介するコーナーも設置されます。

夏休みの自由研究のヒント探しとしてもおすすめ♪
普段何気なく使っている紙がどのように作られるのか、親子で一緒に知識を深めることができます。

四国中央市は紙関連の製造品出荷額で日本一を誇る「紙のまち」。
イベントを通じて地域の産業や歴史、ものづくりの魅力を新たに発見できるでしょう。

また、『紙の縁日』は「紙を楽しむ体験ウィーク」の前半として開催され、後半には『夏のわくわく!紙でつくろう!』というワークショップも予定されています。
親子で多彩な紙の体験ができる貴重な夏を、ぜひお見逃しなく!

自然と清流に包まれて、心までリフレッシュできる休日

イベントの舞台となる霧の森周辺は、四国中央市新宮町の豊かな自然に抱かれた癒しのスポット!
高知道・新宮インターから車ですぐアクセスでき、到着すると美しい水と澄んだ空気、鮮やかな緑が出迎えてくれます。

『紙の縁日』で遊んだ後は、川遊びもおすすめ♪
清流ならではのひんやりとした水が、夏の暑さを忘れさせてくれます。

自然の中で家族や友人と過ごす時間は、心も体もリフレッシュできる贅沢な休日となるはず。
霧の森にはカフェやお土産ショップもあるので、イベント前後の休憩や地元グルメの購入も楽しめますよ!

四国中央市ならではの名産や味覚と出会えるのも、訪れる醍醐味のひとつです。
霧の森で素敵なひとときを過ごしてくださいね♪

紙の縁日の情報

開催日/2025年8月2日(土)~8月4日(月)
開催時間/10:00~16:00
開催場所/道の駅霧の森ふれあい館ギャラリー
住所/愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
料金/あり(100円・体験者のみ)
駐車場/あり(普通車197台)
お問い合わせ/霧の森 0896-72-3111

霧の森公式HPはこちら

霧の森の基本情報

店名

霧の森

住所

四国中央市新宮町馬立4491-1

電話番号

0896-72-3111

営業時間

10:00~17:00

定休日

月 月曜が祝日の場合は火曜休、4月~8月は無休

駐車場

キャッシュレス

【クレジットカード】Visa,Master,JCB,AMERICAN EXPRESS,Diners Club
【QR決済】