「えぷり」とは?

【うわじま牛鬼まつり】 夏の夜空に咲く大輪の花火と伝統の牛鬼パレードの熱気を体感あれ!【愛媛/宇和島市】

2025.7.1 えひめのあぷり編集部

2025年7月22日~24日開催 熱き3日間がもたらす心躍る感動と出会いの瞬間をあなたに

宇和島の夏の風物詩「うわじま牛鬼まつり」が、2025年7月22日(火)から24日(木)の3日間にわたり開催されます。

今年は、宇和島市合併20周年、宇和島市と仙台市との姉妹都市提携50周年を記念して、うわじま牛鬼まつりに仙台市から特別に「仙台すずめ踊り」がやってきます!

「仙台すずめ踊り」は、江戸時代のはじめ、仙台城築城祝いの宴席で、泉州・堺(現在の大阪府堺市)から移り住んだ石工衆が、伊達政宗公の前で即興で披露した踊りにはじまるとされ、跳ね踊る姿が雀の姿に似ていることから「すずめ踊り」と呼ばれるようになったと伝えられています。

戦後は次第に継承者を失っていきましたが、仙台・青葉まつり協賛会がすずめ踊りを復元し、老若男女が親しめる「仙台すずめ踊り」として、その伝承と普及に力を注いできました。
現在では5月の仙台・青葉まつりを始め、国内外でもその演舞を披露する機会が増えています。

「仙台すずめ踊り」の演舞スケジュールはこちら!
東北の郷土芸能を乞うご期待!

夜空を彩る海上打ち上げ花火と華やかな踊り、心に残る夏の特別な思い出を作ろう

22日(火)夜には、祭りの開幕を彩る「海上打上花火」が宇和島湾で盛大に打ち上げられます。
20:00~約40分間、夜空と海面を彩る大輪の花火が生み出す幻想的な光景をお楽しみください。

花火観覧には、きさいや広場や坂下津会場が特におすすめです。
なお、坂下津2号岸壁のフェンス内は今年から有料観覧席となるため、間近で観覧したい方は公式HPで発売情報を事前に確認しておくと安心です。
さらに、毎年好評の「花火鑑賞クルーズ」も運航予定です。
間近から見上げる花火は格別で、夏の特別な思い出となることでしょう!(有料・前売制)

また、23日(水)にはダンスイベント「ガイヤカーニバル」が開催されます。
華やかな衣装に身を包んだ参加者たちが、「ガイヤ・オン・ザ・ロード」のリズムにのせて商店街を踊り歩きます。

今年のゲストは、なんとTRFのリーダー、DJ KOO!
牛鬼すとりーとのステージでは、ゲストのパフォーマンスもあるのでこちらも必見です。

当日は、「当日連」として飛び入り参加も受け付けており、誰でも気軽に祭りの一体感を味わうことができます。
あなたも参加して、一緒に「ガイヤカーニバル」を盛り上げてみませんか?

巨大な牛鬼が躍動する! 迫力満点のパレードと伝統が息づく街並みを歩こう

イベント最終日の24日(木)は、祭りの花形である「牛鬼パレード」が行われます。
南予地方の伝統文化・牛鬼が十数体も集結し、親牛鬼が街を練り歩く様子は圧巻です。

全長約5~6mにおよぶ牛鬼は、可動式の首を上下左右に大きく振り、悪魔払いをします。
家々の軒先や商店に頭を突き入れるダイナミックな動きで、見ている人々を圧倒!!
「きさいやロード・牛鬼すとりーと」では、地域の歴史と現代のにぎわいが融合し、独特の活気が満ちあふれますよ~。

また、「子ども牛鬼パレード」で地元の子どもたちが一生懸命に牛鬼を担ぐ姿は微笑ましくも勇ましい光景です♪

さらに、夕刻からは、牛鬼まつりを締めくくる「宇和島おどり大会」も開催されます。
一度聞くと忘れられないしっとりとした曲調に合わせて、浴衣姿の参加者がきさいやロードを華やかに彩り、伝統的な踊りが夏の夜をさらに盛り上げますよ~。
日本の夏らしい光景で、お祭り気分を満喫♪

グルメ満載の屋台やキッチンカーも! 家族や仲間と味わうお祭りの楽しさがいっぱい

お祭りといえば、屋台も見逃せませんよね!
22日から24日の3日間、地元宇和島をはじめ、愛媛の美味しいものが大集結する「オールカマーフェスタ」を開催!
様々なお店のキッチンカーや屋台が出店し、宇和島グルメや話題のフードを堪能できます。
22日は「道の駅きさいや広場」、23日・24日は「南予文化会館裏ふれあい広場」で開催され、マルシェのような雰囲気の中で食の魅力が満喫できます。
子どもから大人まで楽しめるメニューが揃っており、友人や家族とシェアして味わうのもおすすめです。
特に人気店は混雑が予想されるため、早めの訪問や空いている時間帯を狙うとスムーズに楽しめますよ。

「オールカマーフェスタ」開催時間と場所はこちら!
22日(火)16:00~21:00 道の駅みなとオアシスうわじま きさいや広場
23日(水)15:00~21:00 ふれあい広場(南予文化会館裏)
24日(木)12:00~19:00 ふれあい広場(南予文化会館裏)
雨天決行(※荒天の場合は中止になる場合があります)

地域の誇りと歴史にふれる 和霊大祭・闘牛大会・仙台すずめ踊りと盛りだくさん

うわじま牛鬼まつりは、花火やダンスだけでなく、地域文化や伝統行事も堪能できるのが魅力です。
23日(水)には連携イベント「宇和島闘牛大会 和霊大祭場所」が行われ、伝統文化である勇壮な牛同士の闘いが地元民だけでなく多くの観光客を魅了します。
まつりと合わせて観戦できる絶好の機会です。
一年に4場所しかない闘牛の晴れ舞台をお見逃しなく!

24日(木)夜には、和霊神社前の須賀川で和霊大祭の神事「走り込み」が執り行われます。
神輿の練りや御幣争奪の熱気は圧倒的で、地域の信仰と歴史を肌で感じられます。

宇和島の夏の風物詩「うわじま牛鬼まつり」。
ぜひ家族やお友達とスペシャルな3日間を過ごしてみてくださいね~♪

うわじま牛鬼まつりの情報

開催日/2025年7月22日(火)~7月24日(木)
開催時間/22日 16:00~21:00、23日・24日 10:00~21:00
開催場所/きさいやロード周辺
住所/愛媛県宇和島市中心市街地一帯
料金/なし
駐車場/あり(臨時駐車場あり)
お問い合わせ/うわじま牛鬼まつり実行委員会 0895-22-5555(宇和島商工会議所) 0895-49-7023(宇和島市商工観光課) 0895-49-5800(宇和島市観光物産協会)

うわじま牛鬼まつり公式HPはこちら