
2025年7月26日(土) ~27日(日) 夏の始まりを告げる、心躍る2日間へ
愛媛県伊予市で開催される「第13回伊予彩まつり」は、夏本番の高揚感とともに多くの来場者で賑わう、地域最大級の夏イベントです。
2025年7月26日(土)・27日(日)の2日間、伊予港埠頭と灘町商店街周辺が歩行者天国となり、約100店舗の屋台が海沿いの道を彩ります。
海風が心地よく吹き抜ける会場には、家族連れや友人同士、観光客まで幅広い層が集まり、夏の訪れを全身で感じられること間違いなし。
祭り期間中は、子どもから大人まで楽しめる多彩な催しが揃い、伊予市の温かい地域性に触れられる貴重な時間となるでしょう。
初日26日は13時からスタートし、五色浜プールでの「ちびっこ魚つかみどり大会」がトップバッター。
水しぶきと歓声に包まれるこのイベントは、夏の思い出作りにぴったりなアクティビティです。
家族の休日はもちろん、友人とのおでかけにもおすすめの、心弾む2日間ですのでお見逃しなく。
圧巻の花火と音楽が織りなす、感動の夏夜が待ち受ける

伊予彩まつりで最も注目を集めるのが、27日(日)20時から伊予港防波堤で打ち上げられる花火大会です。
観覧席と打ち上げ場所の距離がとても近く、頭上に広がる大輪の花火が迫力満点で楽しめるのはこのお祭りならでは。
鮮やかな光と重なる音響が夜空を彩る様子は圧巻で、毎年多くの人々が感動を胸に刻みます。
2025年は音楽花火の演出も用意されており、選び抜かれたBGMに合わせて繰り広げられるショータイムが幻想的な雰囲気を作り出します。

観覧には無料エリアに加え、有料席も設けられているため、ゆったりと特等席で過ごしたい方にもぴったりです。
有料席はエミフルMASAKIやフジ伊予店など主要なスポットで事前販売されており、売り切れ次第終了となります。
花火の余韻に浸りながら、大切な人と過ごす特別な夜を体験してみてはいかがでしょうか。
ご当地グルメ屋台から魚つかみどりまで、夏祭りの醍醐味を満喫

約100店舗にも及ぶ屋台が伊予港浪漫通りやマルナカ伊予店前の道路沿いに軒を連ね、地域ならではのグルメやスイーツを味わうことができます。
焼きそば・たこ焼き・かき氷など定番メニューはもちろん、新鮮な海の幸を使った逸品や伊予市ならではの味も勢揃い。
食べ歩きしながら夜風を感じれば、夏祭り気分がますます高まります。
「ちびっこ魚つかみどり大会」は、幼児(保護者同伴)500円、小学生700円で参加でき、当日11時から販売される入場券は定員に達し次第終了です。
軍手だけで挑戦するスタイルなので、子どもたちが夢中になって魚を追いかける姿に、家族の思い出がまたひとつ増えるはずです。
さらに、伊予おどりパレードやキッズお茶席など、家族みんなで楽しめる催しも充実。
歩行者天国エリアが用意されているため、小さなお子さま連れでも安心してイベントを満喫できます。
地域の伝統と人情が息づく伊予彩まつりは、夏の楽しみを余すことなく味わえるイベントです。
アクセス・交通規制情報をチェックして、快適なお祭り体験を

会場の伊予港埠頭・灘町商店街周辺は、イベント実施中広範囲で交通規制が行われます。
特に花火大会当日は大変混雑するため、車でのアクセスには注意が必要です。
駐車場は設けられていますが、数に限りがあり、早い時間帯の満車が予想されます。
公共交通機関の利用がおすすめです。
最寄りの郡中港駅やJR伊予市駅からは徒歩圏内。
渋滞や駐車場の心配がなく、安心してゆったりとお祭りを楽しめますよ。
歩行者天国エリアはベビーカーの利用もできるので、ご家族連れにも配慮された環境となっています。
また、花火大会の有料席はエミフルMASAKI、フジ伊予店、手作り交流市場町家、伊予市観光物産協会ソレイヨで7月17日(木)まで販売されており、前売り券は売り切れ次第終了なので早めの購入がおすすめです。
事前に交通規制や会場マップを確認し、快適な夏の思い出作りをお楽しみくださいね。

第13回伊予彩まつりの情報
開催日/2025年7月26日(土)~7月27日(日)
開催時間/7月26日13:00~、花火大会7月27日20:00~
開催場所/伊予港埠頭・伊予市灘町商店街周辺
住所/愛媛県伊予市灘町
料金/無料(有料席あり)
駐車場/あり
お問い合わせ/伊予彩まつり実行委員会 089-994-5852