「えぷり」とは?

松山の注目かき氷14選!編集部おすすめ(2025年8月更新)

2025.8.7 えひめのあぷり編集部

まだまだ暑い日が続く中、つい食べたくなるひんやりスイーツ【かき氷】
2025年も続々と新作かき氷が登場しています。
松山市とその近郊で注目のかき氷が食べられるお店14店舗を集めました!

気になったお店は特集記事でさらに詳しい情報をチェック♪
提供中のメニューやお店の様子などをご紹介しています。
(取材時点の情報を掲載しています。最新の情報は直接各店舗へお問い合わせください。)

(松山市)かき氷屋 慈現|豪華なかき氷をくつろぎの和空間で

愛媛県松山市山越の「茶寮慈現」は、完全個室の落ち着いた空間で、素材にこだわったランチとスイーツを楽しむことができるお店。
毎年この季節になると、食事の提供を休止し、「かき氷専門店」として違うスタイルで営業しています。
こちらは定番メニューの「ミックスベリー」。6種類のベリーを使用した自家製シロップのかき氷です。
口の中で広がる甘酸っぱい味わいと、もちもちの白玉団子の食感が絶妙にマッチして、暑い夏の日にぴったりの一品です。

お店は緑豊かな和のたたずまいで、今回お邪魔した4人掛けの個室は一本板のテーブルと、壁にダイナミックな絵画が飾られていました。
静かな雰囲気の中で、心からゆっくりと過ごすことができます。

店舗名:かき氷屋 慈現
住所:愛媛県松山市山越5-11-13

▶「かき氷屋 慈現」の特集記事を読む

(松山市)あんから庵|大人気!桃のかき氷

『かき氷』の提供を始めて今年で21年目となる『あんから庵』は、愛媛県松山市の繁華街・二番町にある和カフェです。
あんから庵は4月から10月までの期間限定で、なんと24種類(2025年6月現在)のかき氷を提供しています。
特に人気なのがこちらの『もも』!
東温市の農家さんから直接買い付けた桃で、6月末から1か月ほどで売り切れてしまう大人気フレーバーです。

あんから庵の名前の由来は
「小豆のような甘い餡から、お料理の餡まで」
「甘いものから、お食事ものまで」
「食べに来てね」
そんな意味が込められています。
ゆったりとした時間が流れる落ち着いた店内で、シロップやアイスまでなにもかも全部一から手作りにこだわった「あんから庵」のかき氷をぜひ食べてみてくださいね。

店舗名:あんから庵
住所:愛媛県松山市二番町2-5-11 菅ビル2F

▶「あんから庵」の特集記事を読む

(松山市)島のモノ喫茶 田中戸|季節のかき氷と三津浜さんぽ

愛媛県松山市・伊予鉄道高浜線の三津駅から徒歩4分のところにある「島のモノ喫茶 田中戸」。
注文を受けてから、店主さんが一杯ずつ丁寧に削ってくれるかき氷が人気です。
こちらは定番メニュー「田中戸ミルク」で、自家製の練乳が主役の一杯!
愛媛県産のミルクに、トンカ豆や数種類のドライフルーツなどを加えて、じっくり煮詰めた、店主さんこだわりの“クラフト練乳”です。

レトロで味わい深い外観で、三津浜のまちにそっととけ込むような小さな喫茶店。
木のぬくもりあふれる店内には、カウンター席やテラス席があり、ゆったりと心がほどけるような空間です。

店舗名:島のモノ喫茶 田中戸
住所:愛媛県松山市住吉2-8-1

▶「島のモノ喫茶 田中戸」の特集記事を読む

(松山市)La Branche de la Haie-ラ ブランシュ ドラエ|数量限定の絶品苺ミルクかき氷

愛媛県松山市南高井町のパティスリー「La Branche de la Haie」(ラ・ブランシュ ドラエ)では、数量限定の苺のかき氷が食べられます!
ゴロゴロ&トロトロ!甘酸っぱいいちごの果肉たっぷりのソースと、練乳がかかっています。
北九州産生乳のフレッシュな生クリームが乗っていて、ほど良い上品な口当たり。
「かき氷」を超えて「苺スイーツ」と言うべき贅沢さです。

テラス席は店外に十席ほど用意されています。
店舗の庭には、敷地内にあるグリーンショップ「de la Haie PLANTS(ド・ラ・エ プランツ)」の大型グリーン鉢が並べられており、植物園のような雰囲気です。

店舗名:La Branche de la Haie(ラ ブランシュ ドラエ)
住所:愛媛県松山市南高井町1669-1

▶「La Branche de la Haie-ラ ブランシュ ドラエ」の特集記事を読む

(松山市)La Branche Crepe 902-ラ・ブランシュ・クレープ902|かき氷にジェラートトッピング

松山市南江戸、サクラメント通り沿いのLa Branche Crepe 902(ラ・ブランシュ・クレープ902)でもかき氷がスタートしています!
かき氷にジェラートをトッピングすることも可能なのがLa Branche Crepe 902ならでは。
たっぷりと乗せられたいちごの存在感に、酸味の効いたフランボワーズソース。さらに自家製練乳が交わることで甘さと酸味のほどよいバランスを楽しむことができます。
かわいい表情のクッキーはトッピングで選べます。

店内はお洒落で落ち着いた雰囲気です。
こだわりのインテリアが極上空間を演出。
ゆっくり店内でイートインできるのも嬉しいですね。

店舗名:La Branche Crepe 902(ラ・ブランシュ・クレープ902)
住所:松山市南江戸2-7-15 丹下ハイツ1F

▶「La Branche Crepe 902」(ラ・ブランシュ・クレープ902)の特集記事を読む

(松山市)Tamayaフジ藤原店|新感覚の淡雪かき氷・今治の老舗監修

県内外から愛される今治の老舗「玉屋」監修のかき氷店「Tamaya」が松山市・フジ藤原店内に移転オープン!
独自の削り方で淡雪のようなふわふわ食感を生み出す氷はもちろんのこと、素材の良いところをギュッと凝縮した店主監修の特製ソースが絶品です。

写真の「エリーの苺ミルク」は厳選された生イチゴをふんだんに使用し、フランス産の生イチゴピューレをオリジナルにアレンジ。
酸味と甘味のバランスが絶妙で、ミルクをかけることでさらに美味しさが引き立ちます。

「パイン」はさっぱり系が好きな人におすすめ。
氷が甘いので、甘さもあります。

店内は青色を基調としたキュートなデザイン

店舗名:Tamaya フジ藤原店
住所:松山市藤原2-4-6フジ藤原店内
目印:伊予鉄「土橋駅」から徒歩8分

▶「Tamayaフジ藤原店」の特集記事を読む

(松山市)風鈴堂|ふわふわかき氷専門店

愛媛県松山市二番町にある「風鈴堂」は夏季限定のふわふわかき氷専門店で、2024年にオープンしたばかり。
三越のすぐ近くにあり、人気店「もつ鍋 田しゅう」の店舗をお昼だけ間借りして営業しているそうです。
「風鈴堂」のかき氷は、純度99.9%の高品質な純氷を使っており、口に入れた瞬間ふわっととろけるような軽い食感が特徴です。

新メニューの「フルーツかき氷メロン」は、なんとメロンを席まで持ってきてくれて、目の前でミキサーにかけてくれるサービスが!
でき立てのメロンソースをたっぷりかけて、贅沢に楽しむことができます。
中にはバニラアイスが隠れているのもうれしいサプライズです。

店内の座敷にはロールスクリーンもあり、半個室になるので家族にもおすすめです。
ゆったりとしたベンチシートのテーブル席もあります。

店舗名:ふんわりかき氷 風鈴堂
住所:松山市二番町3-7-19 フジコビルA2F

▶「ふんわりかき氷 風鈴堂」の特集記事を読む

(松山市)GOOD TIME STAND -グッドタイムスタンド|銀天街近くでおしゃれかき氷

松山市・銀天街の北側路地にある人気カフェ「GOOD TIME STAND」(グッドタイムスタンド)では、口溶けの良い氷と自家製ソースが自慢のかき氷が14種類も揃います。(2025年7月現在)

写真の「ティラミス」は、ふわふわ氷にエスプレッソのほろ苦さが染み込んだ大人のかき氷です。
冷たいのにまるで本物のティラミスを食べているような濃厚さ!
ビターなシロップがたっぷりで、見た目も味も大人っぽい一杯です。
食べ進めると、中にはなめらかなコーヒーゼリーが潜んでいて、二度おいしい構造になっていました。
甘すぎず、すっきりとした後味も魅力のかき氷です。

こちらの「台湾パインミルク」のかき氷は、パイナップルの程よい酸味とミルクのクリーミーさが絶妙にマッチした一杯です。
上にかかっているだけでなく、氷の中腹にもたっぷりのソースが隠れていて、最後まで飽きずに楽しめます。
フレッシュなパインとミルクソースがたっぷりで、どこを食べてもちゃんと「パインミルク」なのがすごい!
パイナップルのフレッシュ感と甘みのバランスに感動です。

店舗名:GOOD TIME STAND
住所:松山市湊町3-10-7 第3上杉ビル1F

▶「GOOD TIME STAND」(グッドタイムスタンド)の特集記事を読む

(松山市)cafe SORO-カフェ ソロ|大きなかき氷がキュートで美味しい!

愛媛県松山市・南斎院にあるcafe SOROさんのかき氷は、想像よりビッグサイズで登場!
通常サイズのかき氷でお腹いっぱいになるとは…と思うほどのサイズ感です。
左の「いちごティラミス」はいちご×ティラミスの贅沢なダブルフレーバーのかき氷!
いちごの濃厚な甘さとティラミスのほのかな苦みが相性バツグン。
別添えのコーヒーアフォガードで、味変しつつ最後まで飽きずに食べられるのも嬉しいポイントです。

右の「SORO氷」は、バニラアイスやチョコで精巧に作られたお顔がかわいい!ちょっぴりおとぼけ感ある表情もキュートです。
あっさりとした甘さのミルク風味で、食べ進めていくと中からいろんな種類のフルーツが!かわいい&美味しい&楽しい、おすすめのかき氷です。

cafe SOROさんと言えば、見た目もキュートなフレンチトーストや、旬のフルーツをたっぷり贅沢に使ったパフェでもよく知られたお店。
カウンター席やボックス席、テーブル席などいろんな席タイプがあるのも嬉しい!


店舗名:cafe SORO(カフェ ソロ)
住所:松山市南斎院町874−1

▶「cafe SORO-カフェ ソロ」の特集記事を読む

(松山市)cafe myumyu -カフェミュウミュウ|濃厚かき氷は夏季限定!夜カフェメニューが豊富

松山市・大街道商店街アーケード内にある「cafe myumyu」(カフェミュウミュウ)は、東温市「パティスリーカフェ心結」の2号店。
夏季限定でかき氷を提供しています。

写真は「いちご山のかき氷」。
山盛りのかき氷の上に、スライスされたいちごがこれでもか!というくらい散りばめられた、圧巻のビジュアルです。
甘酸っぱいいちごの果肉とたっぷりの自家製シロップが口いっぱいに広がって、これはもういちご好きにはたまらない一品!
表面だけでなく中まで真っ赤で、どこをすくってもいちご味。
最後のひと口までいちごのおいしさを存分に堪能できます。

かき氷以外にも夜カフェメニューが豊富!
21時を過ぎても営業しているという“夜カフェ”スタイルのおかげで、仕事帰りやちょっと遅めのごほうびタイムにもぴったりです。

店舗名:cafe myumyu
住所:松山市大街道2-3-1
目印:「ジャンカラ大街道店」の向かい側

▶「cafe myumyu」(カフェミュウミュウ)の特集記事を読む

(松山市)海夏島空のかき氷|築100年以上の古民家カフェ

松山市堀江町で、築100年以上の古民家の趣を残し、開放的な空間で緑豊かな庭園を眺めながらかき氷を味わえる「海夏島空」(かいかとうくう)。
フルーツは全て農家から直送したものを使用しています。

こちらの「ゆず」かき氷は、ゆずの香りがいっぱいに広がるほどゆずの皮がふんだんに散りばめられていて、さっぱりした味わい。
食後にもペロリと食べられそうです。
甘すぎずスッキリとしたかき氷なので、甘すぎるのは苦手という人でも安心です。

こちらは「黒みつきなこミルク」のかき氷。
どどん!とボリュームたっぷりの氷に贅沢に注がれた黒みつとたっぷりのきなこ。
トッピングの白玉だんごも3個で50円とお得な価格で追加できるのでおすすめです。
秋から春にかけては和食ランチが提供されています。

店舗名:海夏島空(かいかとうくう)
住所:松山市堀江町1483
目印:JR「堀江駅」から県道180号を北に約40m進み、左折し前方右側

▶「海夏島空」の特集記事を読む

(松山市)甘味とお食事処 みつのもり|映えるかき氷で見た目も味も大満足!

愛媛県松山市大街道にある「甘味とお食事処 みつのもり」さん。
SNSでも話題になっている、こだわりたっぷりのかき氷がこちら!

見た目の可愛さに惹かれる「いちごみるく」のかき氷。
ふんわりこんもりと高く盛られたピンク色の氷はまるでスイーツのアート作品のようです。
甘さはしっかりめで、自家製のクリームチーズが良いアクセントに。
ローズマリーの香りがふんわりと鼻を抜けるのも心地よかったです。

氷の中にもいちごの果肉がゴロゴロ。食べ進めるたびに違った食感が楽しめます。

店内は奥行きのある広々空間。
セルフサービスで飲み物も用意されていて、水と温かいお茶が選べます。

店舗名:甘味とお食事処 みつのもり
住所:愛媛県松山市大街道3-8-3

▶「甘味とお食事処 みつのもり」の特集記事を読む

(松山市)enowa -エノワ|オリジナルかき氷を銀天街の裏路地で

オリジナリティ溢れるかき氷が魅力の「enowa」は、銀天街の裏路地にある隠れ家的なお店です。

写真は期間限定のアスパラかき氷!
どーんと「アスパラ王子」という品種のアスパラが乗っています。
自家農園で栽培されたロングサイズのアスパラは、筋がなく柔らかい!
青臭さは一切なく、甘みとみずみずしさがたまりません。
クリームチーズシロップの酸味・アカシアハチミツの甘さとベストマッチ!
ブラックペッパーのピリッとしたパンチが、甘さをさらに引き立ててくれています。

白を基調とした明るい店内は、ナチュラルかつシンプルで、無駄がない空間。
カウンター席のほか、2人席や4人席もあるので、ひとりでもお友達とでも気軽に過ごせます。
ところどころアンティークの小物がバランスよく飾られているのも素敵で、見入ってしまいます。

店舗名:enowa(エノワ)
住所:松山市湊町3丁目7−17 2F
目印:「鍋焼うどん アサヒ」の斜め向かい

▶「enowa」(エノワ)の特集記事を読む

(松山市)ETERNITÉ de Oeuf-エタニテ ドゥ ウフ|贅沢な手作りシロップのかき氷

愛媛県松山市二番町の「ETERNITÉ de Oeuf」(エタニテ ドゥ ウフ)
かき氷のソースやトッピングの素材は、全てこだわりの産地から厳選したものを使用。
旬のフルーツや茶葉を使用し、素材そのものの美味しさをリアルに感じることのできるよう、手間をかけて丁寧に手作りしています。

こだわりのかき氷器で削り出した氷は、口の中に入れるとすぐに溶けてしまう粉雪のようなふわふわ食感!
子どもや妊娠中の人にも安心して食べることができるよう、愛媛県産の減農薬の苺を使用したコンポートのシロップがたっぷり。
糖度が高く、濃厚な味わいです。

店内はアジアンリゾートのような特別な空間が広がっています。
フードメニューはガパオライスやナシゴレン・ミーゴレンなど、タイやインドネシアといったアジアの国々の味を存分に味わうことができます。

店舗名:ETERNITÉ de Oeuf(エタニテ ドゥ ウフ)
住所:愛媛県松山市二番町3-3-8 二番町ヒルズ2F

▶「ETERNITÉ de Oeuf-エタニテ ドゥ ウフ」の特集記事を読む

CHECK

焼肉・肉料理

焼肉・肉料理

2025.8.19

【愛媛|グルメ】タウン情報まつやま2025年9月号は「愛媛のごちそう肉」

えひめのあぷり編集部

居酒屋・焼鳥・バー

居酒屋・焼鳥・バー

2025.8.18

【GORUTO 2nd./酒場で心に残るあの逸品】今どきなのにどこか懐かしい、ネオ酒場で過ごす夏の夜【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

暮らし

暮らし

2025.8.18

形成外科と整形外科の違い、分かりますか?『形成外科って何をしてる科?』(9/13 開催・いきいき健康塾|松山市医師会主催)

えひめのあぷり編集部

居酒屋・焼鳥・バー

居酒屋・焼鳥・バー

2025.8.18

【第八さつき丸/酒場で心に残るあの逸品】迷ったらまずここで一杯全方位◎の海鮮居酒屋【愛媛/大洲市】

えひめのあぷり編集部

カレー

カレー

2025.8.18

【classico/酒場で心に残るあの逸品】ひと皿ごとに香る店主のスパイス愛に包まれて【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.8.18

【お酒と魚とおばんざい浮波月/酒場で心に残るあの逸品】唎酒師の夫妻がもてなす日本酒が主役の一軒【愛媛/八幡浜市】

えひめのあぷり編集部

居酒屋・焼鳥・バー

居酒屋・焼鳥・バー

2025.8.16

【松山のおすすめ角打ち4選】酒場の原点、立ち飲み文化の世界にようこそ【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

居酒屋・焼鳥・バー

居酒屋・焼鳥・バー

2025.8.15

【肴屋うみ/酒場で心に残るあの逸品】和と洋が響き合う 一期一会のご馳走に出合おう【愛媛/八幡浜市】

えひめのあぷり編集部

居酒屋・焼鳥・バー

居酒屋・焼鳥・バー

2025.8.15

【博多屋 本店/酒場で心に残るあの逸品】最高の状態に仕上げたモツ肉をまずは「にわか焼き」で!【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部

和食

和食

2025.8.15

【原始焼き・おでん 山本兵太郎商店/酒場で心に残るあの逸品】ダシの余韻を楽しむ、風味豊かな創作おでん【愛媛/松山市】

えひめのあぷり編集部