「えぷり」とは?

愛媛のホタル観賞名所・蛍祭りまとめ2025|松山市・伊予市・東温市・内子町

2025.5.20 えひめのあぷり編集部

2025年もホタルの季節がやってきました!
愛媛県内でホタル観賞を楽しめる名所・スポットとほたるまつりの開催情報を厳選紹介。
松山市「川の郷ほたるまつり」や伊予市「ほたるの里ふたみ」、東温市の「雨滝ほたるの里」 、内子町の「柿原川」など、幻想的な蛍の舞を堪能できる名所・イベントが満載です!

※イベントの開催期間・開催内容等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。

ほたるの里ふたみ ほたる祭り(伊予市)上灘川周辺・幻想的なホタルの舞

愛媛県伊予市双海町上灘地区(伊予市立翠小学校)で開催される「ほたるの里ふたみ ほたる祭り」は、2025年は5月17日から6月14日(土)まで開催されています。

夜空に舞うホタルの光は、まるで星が地上に降りてきたかのような幻想的な雰囲気。
日常の喧騒を忘れ、自然が織りなす美しい光景に癒されてみませんか?

2025年からの新しい取り組みとして、ホタル鑑賞期間中に上灘川沿いで「ちょうちん」を貸し出しています。
100円で借りることができ、売上はイベント運営に使われます。
優しい光でホタルを守りながら、上灘川沿いを散策するのも風流でおすすめです。

--------------------
■ 「ほたるの里ふたみ」ほたる祭り情報
開催日/2025年5月17日(土)~6月14日(土)
開催時間/※イベント開催日:6月7日(土)15:00~
開催場所/伊予市立翠小学校及び上灘川周辺
住所/愛媛県伊予市双海町上灘甲452番地1
料金/無料
駐車場/あり(イベント当日のみ、臨時駐車場として伊予市立双海中学校グラウンドを利用可能)
お問い合わせ/(一社)伊予市観光物産協会ソレイヨ 089-994-5852

▶「ほたるの里ふたみ ほたる祭り」の紹介記事はこちら

雨滝ほたるの里 鑑賞会(東温市) 棚田に広がる幻想的な光の舞台

【雨滝ほたるの里 鑑賞会】は愛媛県東温市の自然豊かな棚田地域活性化のために開催されているイベントです。
2025年は5月18日から開催されており、開催期間は6月15日(日)までの予定。
ホタルがよく舞う時間帯は、20時から21時頃がピークです。
心癒される風景と共に、幻想的なホタルの光を楽しむことができますよ。

期間中、「つなぐ棚田遺産」に選ばれた「雨滝音田」棚田内の農道を一般開放。夜はソーラーライトで照らされます。
カジカガエルの美しい鳴き声を聞きながら暗く静かな農道を進んでいくと、ホタルが舞う美しい光景を楽しめます。
自然が織りなす幻想的な光のショーは、訪れる人々の心を捉えて離しません。

--------------------
■ 雨滝ほたるの里 鑑賞会の情報
開催日/2025年5月18日(日)~6月15日(日)
開催場所/雨滝ほたるの里
住所/愛媛県東温市河之内4956-1
料金/なし
駐車場/あり(8台)
お問い合わせ/雨滝ほたるの里を守る会事務局 090-1009-4950

▶「雨滝ほたるの里 鑑賞会」の紹介記事はこちら

ほたるの郷 蛍観賞(松山市) 北条・高田の院内川で地域が育てる幻想的な蛍の光

愛媛県松山市高田の院内川(旧北条地区)で2025年5月20日から6月5日頃までの期間、幻想的な蛍の光を楽しむことができます。

この時期だけしか楽しめない蛍が飛び交う姿は、まるで夜空に舞う星のよう。
蛍がよく飛ぶ時間は午後7時30分から午後9時頃までです。

前年の夏・秋、そして今年の春に地域の育成会・小学生により放流された幼虫が5 月中旬から蛍となり、光の舞を見せてくれます。
新月や曇りの日は蛍の光がより鮮やかに見えるので、天気予報をチェックしてから訪れるのもおすすめですよ。

昨年度は11月に台風があり、今年度はほたるの数が少ないかもしれません。
ほたるの情報については、「風早ほたる育成会」ホームページ内の「ホタル掲示板」をご覧ください。

「ほたる育成会」ホームページはこちら

--------------------
■ ほたるの郷 蛍観賞の情報
開催日/2025 年5月20日(火)~6月5日(木)
開催時間/19:30~21:00(おすすめの時間)
開催場所/愛媛県松山市高田(院内川)
住所/愛媛県松山市高田
料金/無料
駐車場/あり(数台)
お問い合わせ/風早ほたる育成会

▶ 「ほたるの郷 蛍観賞」の紹介記事はこちら

吉藤ラドンの郷 ホタル観賞(松山市)先人が残し地域で守るホタルの里

愛媛県松山市吉藤にある「吉藤ラドンの郷ホタル公園」で、2025年もホタルが見られる季節がやってきました!
5月中旬から6月にかけて、美しいホタルの光が夜空を彩ります。
公園内のホタル生息環境を守るため、地域一丸となって地元の人々が尽力。
ゲンジボタルをはじめとする多様なホタルたちが舞い踊る光景を楽しむことができます。

「ラドンの郷ホタル公園」を訪れる際は、道路を挟んだところに門屋組の敷地があるので、そちらに駐車してください。

石橋道則翁は昭和57年よりここ吉藤の地で、次世代へホタルが住みやすい環境と輝かしい未来を託すことに情熱を注ぎました。
ホタルは人工照明や水辺環境に左右されやすい生物です。
自然環境の大切さを感じながら、ホタルの生態にも興味を持ってみてはいかがでしょうか。

--------------------
■ 吉藤ラドンの郷 ホタル観賞
開催日/2025年5月中旬~6月
開催時間/19:00~23:00
開催場所/吉藤ラドンの郷ホタル公園
住所/愛媛県松山市吉藤5丁目15
目印/「松山東部環状線」潮見幼稚園から東へ約1kmほど
料金/なし
駐車場/あり

▶ 「吉藤ラドンの郷 ホタル観賞」の紹介記事はこちら

柿原川のホタル観賞(内子町) 幻想的なホタルの光と自然を満喫

愛媛県・内子町の五十崎地区「柿原川(かきわらがわ)のホタル観賞」は、5月中旬から6月上旬にかけて開催されるイベントです。
ホタルの名所としても知られる柿原川で、全長約1kmに渡って野生のゲンジボタルの飛び交う様子を見ることができます。

内子は、江戸時代後期から大正時代にかけて木蠟(もくろう)の生産によって栄えた町。
ホタルが飛び始める5月中旬からは、川沿いに行灯が設置され、その優しい灯りが足元を照らしてくれます。
内子町の美しい自然と歴史的な街並みを楽しみながら、夜道でも子どもと一緒でも安心して“おさんぽ”できますよ。

--------------------
■ 柿原川のホタル観賞情報
開催日/2025年5月中旬~6月上旬
開催時間/日没後
開催場所/柿原川
住所/愛媛県喜多郡内子町平岡
料金/無料
駐車場/あり(「五十崎自治センター」駐車場が使用可能)
お問い合わせ/内子町ビジターセンター 0893-44-3790

▶「柿原川(かきわらがわ)のホタル観賞」の紹介記事はこちら

中山町ホタル観賞(伊予市) 中山川でゲンジボタルとヘイケボタル両方を鑑賞

愛媛県伊予市中山町では、2025年も5月下旬から6月中旬にかけて、町全域でホタルを鑑賞することができます。
特におすすめのスポットは、佐礼谷地区や野中地区、永木地区。
ホタルの数が多く、その美しさに圧倒されること間違いなし!
川辺には街灯がないので、どの場所もホタルの舞を楽しむのにぴったりのロケーションですよ。

「中山町ほたる保存会」をはじめとする地域の皆さんが、環境保全や養殖、幼虫の放流に取り組み続けたからこそ、町全体で自生のホタルを楽しむことができます。
これからも中山町の美しい自然とホタルを守っていけるように、みんなでルールに沿って鑑賞を楽しみましょうね!

--------------------
■ 伊予市中山町ホタル観賞
開催日/2025年5月下旬~6月中旬
開催時間/詳細はお問い合わせください
開催場所/伊予市中山町内一円
住所/愛媛県伊予市中山町
料金/無料
駐車場/なし
お問い合わせ/(一社)伊予市観光物産協会ソレイヨ 089-994-5852

▶「伊予市中山町ホタル観賞」の紹介記事はこちら

川の郷ほたるまつり(松山市) 川郷町に広がる幻想的な竹灯籠とほたるの共演

愛媛県松山市川の郷町で2025年6月1日(土)から6月30日(日)までの期間「川の郷ほたるまつり」が開催されます。
訪れる人々を迎えるのは、約1000本の竹灯籠が放つ柔らかな光。
竹灯籠はすべて地元の方々が手作りし、一つひとつに心が込められています。
ほたるの幻想的な舞と竹灯籠の温かみが組み合わさって、特別な夜を演出します。

開催期間中は、地元の特産品などを楽しめる様々な催し物も行われる予定です。
ほたるが飛び交う川辺を散策しながら、竹灯籠の明かりが照らす道を歩くのは、まるで夢の中にいるかのような体験。
自然と調和した光のショーを楽しんでみてくださいね!

--------------------
■ 川の郷ほたるまつりの情報
開催日/2025年6月1日(土)~6月30日(日)
開催時間/20:00~21:00
開催場所/松山市川の郷町
住所/愛媛県松山市川の郷町426-1付近
料金/無料
駐車場/あり(少数台)
お問い合わせ/竹山荘 089-977-6877

▶「川の郷ほたるまつり」の紹介記事はこちら