「えぷり」とは?

愛媛の紅葉狩りスポット総まとめ2025|見頃の時期とおすすめの名所

2025.10.3 えひめのあぷり編集部

秋の愛媛は紅葉の絶景スポットが満載!渓谷や滝、寺社や公園など、各地で鮮やかな紅葉を楽しめます。
本記事では小田深山渓谷・滑床渓谷などの有名な紅葉スポットから、松山市街地からアクセスのよい中予エリアの名所、おすすめの穴場スポットまで18か所まとめてご紹介。
見頃の時期やこの時期だけのイベントも合わせてご紹介しているので、愛媛で紅葉狩りを楽しむ際にはぜひチェックしてくださいね!

※各施設・イベントの開催期間や開催内容等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上おでかけください。

久万高原町・砥部町と松山市・東温市の紅葉スポット

まずは愛媛県中予エリアからご紹介します。
久万高原町、砥部町、松山市、東温市の紅葉スポットを一気にチェックできます。

面河渓の紅葉(愛媛/久万高原町・10月下旬〜11月中旬)

久万高原町に広がる「面河渓」は、西日本有数の景勝地。
石鎚山の南麓を流れる面河川の清流と奇岩が織りなす絶景が見られます。
秋には渓谷一帯がモミジやカエデに染まり、特に「五色河原」周辺は紅葉の名所として有名。
エメラルドグリーンの水面に映える紅葉はまさに自然の芸術です。
遊歩道の一部は通行不可ですが、展望ポイントからでも十分に美しい景色を楽しめます。
近くには「面河山岳博物館」や「渓泉亭面河茶屋」などもあり、紅葉狩りとあわせて立ち寄るのもおすすめです。

【基本情報】

期間
10月下旬~11月上旬
住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町若山
駐車場
あり(10台程度)
料金
無料
お問い合わせ
(一社)久万高原町観光協会(0892-21-1192)

面河渓をGoogleマップで見る

▶面河渓 紅葉狩りの特集記事を読む

国民宿舎「古岩屋荘」・岩屋寺周辺の紅葉(愛媛/久万高原町・11月上旬〜中旬)

久万高原町の名勝「古岩屋」は、国指定の天然記念物。高さ60~100m級の奇岩群が並び立ち、秋には紅葉と相まって壮大な風景をつくります。
渓谷の岩肌には希少植物が自生しており、自然観察も楽しめます。
近くには温泉宿「古岩屋荘」があり、大きな窓から素晴らしい景色と紅葉を眺めながら食事や宿泊も可能です。
隣接する四国八十八箇所霊場の岩屋寺とあわせて訪れるのもおすすめで、紅葉と歴史の両方を感じられるスポットです。

【基本情報】

期間
11月上旬~11月中旬
住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町直瀬
駐車場
あり(約15台)
料金
無料
お問い合わせ
(一社)久万高原町観光協会(0892-21-1192)

古岩屋をGoogleマップで見る

▶国民宿舎「古岩屋荘」・岩屋寺周辺 紅葉狩りの特集記事を読む

おもごふるさとの駅 の紅葉(愛媛/久万高原町・11月上旬〜中旬)

「おもごふるさとの駅」は、面河渓や石鎚スカイライン観光の拠点として親しまれる道の駅。周囲の山々や公園が秋になると紅葉に包まれ、見頃の10月下旬から11月中旬は彩り豊かな風景を楽しめます。
石鎚山から徐々に紅葉が降りてくるため、訪れるタイミングごとに異なる景色に出会えるのも魅力。

館内には飲食店や特産品販売所があり、鮎の塩焼きや手作りこんにゃくなど地域ならではの味覚も堪能できます。休憩と観光を兼ねたドライブの立ち寄りに最適です。

【基本情報】

期間
10月下旬~11月中旬
住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町相の木26
駐車場
あり(100台)
料金
無料
お問い合わせ
おもごふるさとの駅(0892-58-2440)


おもごふるさとの駅をGoogleマップで見る

▶おもごふるさとの駅 紅葉狩りの特集記事を読む

久万青銅之廻廊の紅葉(愛媛/久万高原町・11月上旬〜中旬)

久万高原町にある「久万青銅之廻廊」は、自然とアートが融合する屋外美術館。熊カントリークラブ内にあります。
秋には入口付近のメタセコイヤ並木が茶褐色に染まり、迫力ある景観をつくります。
館内には国内外の彫刻やブロンズ像が展示され、紅葉と作品のコラボレーションは写真映え抜群。
自然の中で芸術鑑賞と紅葉狩りを同時に楽しめる希少なスポットです。
松山市より3~5℃気温が低いため、訪れる際は防寒具を忘れずに。

久万青銅之廻廊をGoogleマップで見る

【基本情報】

期間11月中旬~11月下旬
住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町東明神乙343-1
駐車場
あり(久万青銅之廻廊駐車場)
料金
無料(美術館入館は有料)
お問い合わせ
久万青銅之廻廊(0892-21-2221)


▶久万青銅之廻廊 紅葉狩りの特集記事を読む

仙波渓谷の紅葉(愛媛/砥部町・11月中旬〜下旬)

砥部町にある「仙波渓谷」は、玉谷川の清流と苔むした遊歩道が魅力の穴場紅葉スポット。
11月中旬から下旬にかけて渓谷全体が赤や黄に染まり、秘境のような雰囲気を楽しめます。
なかでも「仙波ヶ嶽」と呼ばれる岩峰は壮大で、紅葉とのコントラストは必見。静寂に包まれた自然の中で、心癒される時間を過ごせます。
トイレや駐車場は整っていないため訪れる際は注意が必要ですが、国道379号を少し南下すると「道の駅ひろた 峡の館」があります。

【基本情報】

期間
11月中旬~下旬
住所
愛媛県伊予郡砥部町仙波
駐車場
なし
料金
無料
お問い合わせ
砥部町役場建設課(089-962-6010)


仙波渓谷 をGoogleマップで見る

▶仙波渓谷 紅葉狩りの特集記事を読む

杖ノ淵公園の紅葉(愛媛/松山市・11月中旬〜下旬)

松山市南高井町にある「杖ノ淵公園」は、名水百選にも選ばれた豊かな湧水地として知られる親水公園。
秋になると池の周囲や園内の木々が鮮やかに色づき、湧水に映る紅葉の姿を楽しめます。
遊具や広場があり、家族連れにも人気。松山市街からのアクセスも良好な立地ありながら、ゆったりと広い敷地を気軽にしながら自然の美しい景色を味わえるのが魅力です。

【基本情報】

期間
11月中旬~11月下旬
住所
愛媛県松山市南高井町1346-1外
駐車場
あり(37台)
料金
無料
お問い合わせ
松山市公園緑地課(089-948-6497)


杖ノ淵公園をGoogleマップで見る

▶杖ノ淵公園 紅葉狩りの特集記事を読む

白猪の滝の紅葉(愛媛/東温市・11月中旬〜下旬)

東温市にある「白猪の滝」は、高さ96mを誇る迫力ある直瀑。皿ヶ嶺連峰県立自然公園内にあり、秋には周囲の木々が紅葉で染まり、滝とのコラボレーションが見事です。渓谷沿いの遊歩道を歩くと、滝壺に近づくにつれ迫力ある水音と紅葉の景観が広がります。
紅葉のピークは11月中旬。
冬には滝全体が氷結し幻想的な風景に変わります。
駐車場から滝まで徒歩で10〜30分ほど歩く必要があるため、動きやすい靴と服装で訪れるのがおすすめです。

【基本情報】

期間
11月中旬頃
住所
愛媛県東温市河之内
駐車場
あり(無料・有料あり)
料金
無料
お問い合わせ
東温市地域活力創出課(089-964-4414)


白猪の滝をGoogleマップで見る

▶白猪の滝 紅葉狩りの特集記事を読む

上林森林公園の紅葉(愛媛/東温市・11月中旬〜下旬)

東温市の「上林森林公園」は、皿ヶ嶺登山口に位置する自然公園で、風穴やブナ林など貴重な自然環境が残るエリアです。
秋には園内や登山道沿いに広がるモミジやカエデが美しく色づき、紅葉を眺めながらのハイキングが楽しめます。
11月中旬から下旬が見頃で、澄んだ空気と豊かな森に癒される時間を過ごせます。
園内には無料駐車場やトイレもあり、家族連れでも安心。
標高が高いため市街より気温が低く、あたたかい服装で訪れるのがおすすめです。

【基本情報】

期間
11月中旬~11月下旬
住所
愛媛県東温市上林
駐車場
あり(無料)
料金
無料
お問い合わせ
東温市地域活力創出課(089-964-4414)


上林森林公園をGoogleマップで見る

▶上林森林公園 紅葉狩りの特集記事を読む

今治市と新居浜市・西条市・四国中央市の紅葉スポット

次は愛媛県東予エリア(今治市・新居浜市・西条市・四国中央市)の紅葉スポットをご紹介します。

別子ラインの紅葉(愛媛/新居浜市・11月上旬〜中旬)

新居浜市の「別子ライン」は、国領川上流に広がる約10kmの渓谷美を誇る景勝地です。
秋になると両岸の山々が赤や黄に色づき、川面に映る紅葉とのコントラストが見事。特に遠登志橋周辺は撮影スポットとして人気です。
近隣の「マイントピア別子」では、紅葉に加えて冬桜も咲き、紅葉と桜の幻想的な競演を楽しむことができます。
温泉やレストランも併設されているので、紅葉狩りのあとはゆっくり休憩も可能。別子エリアの歴史と自然を感じられる観光名所です。

【基本情報】

期間
11月中旬~12月上旬
住所
愛媛県新居浜市立川町
駐車場
あり(マイントピア別子380台)
料金
無料
お問い合わせ
新居浜市観光物産課(0897-65-1261)


別子ラインをGoogleマップで見る

▶別子ライン 紅葉狩りの特集記事を読む

瑞應寺の紅葉(愛媛/新居浜市・11月中旬〜下旬)

新居浜市の「瑞應寺」は、曹洞宗の名刹であり、境内には樹齢800年を超える大銀杏がそびえる紅葉名所。高さ27m、幹周8.5mの巨木は県指定天然記念物で、その黄金色の紅葉は圧巻の一言です。
11月中旬から下旬にかけて見頃を迎え、歴史ある寺院の静けさと自然美を同時に味わえます。
参拝とともに、堂々たる大銀杏を眺めながらゆったりと秋を楽しむひとときは格別。
毎週日曜日・朝7時30分から8時30分の1時間“日曜参禅会”が開催され、禅の修行を体験しに多くの方が訪れています。

【基本情報】

期間
11月下旬
住所
愛媛県新居浜市山根町8-1
駐車場
あり
料金
無料
お問い合わせ
瑞應寺受処(0897-41-6563)


瑞應寺をGoogleマップで見る

▶瑞應寺 紅葉狩りの特集記事を読む

瓶ヶ森の紅葉(愛媛/西条市・10月中旬〜下旬)

西条市と高知県いの町の境に位置する「瓶ヶ森」(かめがもり)は、標高1700m級の山々に広がる絶景スポット。
紅葉は10月中旬から始まり、車で通行可能な通称「UFOライン」からは壮大なパノラマを楽しむことができます。真っ赤に染まった山肌と石鎚山の雄大な姿のコントラストは圧巻。車窓からでも紅葉を観賞できるので、ドライブでの観光が可能です。
登山やトレッキングができるルートも整備されており、爽快な秋の空気を感じながら自然と触れ合えるスポットです。

【基本情報】

期間
10月中旬~10月下旬
住所
愛媛県西条市/高知県いの町
駐車場
あり(瓶ヶ森駐車場)
料金
無料
お問い合わせ
西条市観光物産協会(0897-56-2605)


瓶ヶ森をGoogleマップで見る

▶瓶ヶ森 紅葉狩りの特集記事を読む

金砂湖の紅葉(愛媛/四国中央市・11月中旬〜下旬)

四国中央市にある「金砂湖畔公園」は、延長7kmの人造湖「金砂湖」の湖畔に整備された公園。秋には湖面に映える紅葉や真紅の平野橋が美しく、多くの観光客が訪れる人気のスポットです。
11月中旬から12月上旬にかけて見頃を迎え、湖畔の遊歩道を散策しながら、山水画のような風景を楽しめます。周辺には釣りやアウトドアを楽しめるスポットも多く、自然を満喫しながら過ごすのに最適。約6kmにわたって変化に富んだ渓谷美が続く「富郷渓谷」の紅葉もあわせて楽しんでくださいね。

【基本情報】

期間
11月中旬~12月上旬
住所
愛媛県四国中央市金砂町平野山232
駐車場
あり(50台)
料金
無料
お問い合わせ
四国中央市観光交通課(0896-28-6187)


金砂湖をGoogleマップで見る

▶金砂湖 紅葉狩りの特集記事を読む

鈍川渓谷の紅葉(愛媛/今治市・11月中旬〜下旬)

今治市にある「鈍川渓谷」は、鈍川温泉沿いから奥へ続く自然豊かな渓谷。愛媛県立自然公園に指定されています。
11月中旬から下旬にかけて見頃を迎え、モミジやカエデが赤や黄色に染まり、渓谷全体が華やかな彩りに包まれます。
特に無料の休憩所「森林館」(金・土・日のみ開館)の館内からの紅葉の眺めは圧巻。写真スポットとしても人気です。
紅葉を楽しんだ後は鈍川温泉でのんびり過ごせるのも魅力。自然と温泉を一度に満喫できるおすすめ紅葉スポットです。

【基本情報】

期間
11月中旬~11月下旬
住所
愛媛県今治市玉川町鈍川
駐車場
あり(森林館駐車場25台)
料金
無料
お問い合わせ
今治市玉川支所(0898-55-2211)

鈍川渓谷をGoogleマップで見る

▶鈍川渓谷 紅葉狩りの特集記事を読む

内子町・宇和島市・大洲市の紅葉スポット

愛媛県南予エリア(内子町・宇和島市・大洲市)の紅葉スポットを最後にご紹介します。

小田深山渓谷の紅葉(愛媛/内子町・10月下旬〜11月中旬)

愛媛県内子町にある「小田深山渓谷」は、四国屈指の紅葉の名所。
標高750~1560mに位置する国有林の中、黒川の清流に沿って延びる約1.5kmの遊歩道には、20種類以上のモミジやカエデが色鮮やかに染まります。
川面に映る紅葉や、渓谷を覆う赤や黄色のグラデーションは息を呑む美しさ。
キャンプやハイキングもでき、自然と一体になれるスポットとして人気です。

【基本情報】

期間10月下旬~11月中旬
住所愛媛県喜多郡内子町中川小田深山
駐車場あり(70台
料金無料
お問い合わせ内子町役場小田支所(0892-52-3111)


小田深山渓谷をGoogleマップで見る

▶小田深山渓谷 紅葉狩りの特集記事を読む

滑床渓谷・雪輪の滝と紅葉(愛媛/宇和島市・11月中旬〜下旬)

宇和島市にある「滑床渓谷」は、四万十川支流の目黒川上流に広がる延長12kmの大渓谷。
11月中旬から12月上旬にかけてが見頃で、モミジやヒメシャラが色づき、花崗岩の大岩を流れる清流や巨岩と紅葉のコントラストは一度は見ておきたい絶景です。
特に高さ80m、幅20mを誇る「雪輪の滝」は日本の滝100選にも数えられ、その迫力と紅葉が織り成す景観に圧倒されます。
遊歩道が整備されているため散策も安心。
自然美が満載の渓谷を存分に満喫してくださいね。

【基本情報】

期間
11月中旬~12月上旬
住所
愛媛県宇和島市野川 滑床山国有林
駐車場
あり
料金
無料
お問い合わせ
滑床ビジターセンター万年荘(0895-49-1535)


滑床渓谷をGoogleマップで見る

▶滑床渓谷・雪輪の滝 紅葉狩りの特集記事を読む

稲荷山公園の紅葉(愛媛/大洲市・11月中旬〜下旬)

大洲市新谷にある「稲荷山公園」は、約3,000本のモミジやカエデが植えられた紅葉の名所。樹齢200年を超える木々も多く、園内を歩けば鮮やかな赤や黄色に染まる景色が広がります。
秋には稲荷神社と紅葉が織りなす歴史的な風情を感じられるのも魅力。カメラ片手に訪れる人も多く、見頃の11月中旬から下旬は特に賑わいます。

毎年11月1日〜30日の期間「新谷もみじまつり」が開催されます。シャボン玉遊びやくじ引き大会など、子どもから大人まで家族で楽しめる催しが満載です。

【基本情報】

期間
11月1日~11月30日(新谷もみじまつり)
住所
愛媛県大洲市新谷
駐車場
あり
料金
無料
お問い合わせ
大洲市観光協会(0893-24-2664)


稲荷山公園をGoogleマップで見る

▶稲荷山公園 紅葉狩りの特集記事を読む

白滝公園の紅葉(愛媛/大洲市・11月中旬〜下旬)

大洲市にある「白滝公園」は、滝と紅葉の競演を楽しめるスポット。園内には遊歩道が整備され、30分ほどで気軽に散策できるため、紅葉シーズンには多くの人で賑わいます。
山間に響く滝の音と赤や黄色に色づく木々が織りなす風景は、秋ならではの癒しを与えてくれます。

毎年11月1日〜30日の期間「白滝もみじフェスティバル」を開催。期間中、2025年は11月9日からは滝のライトアップが、16日に「滝まつり」、23日に「白滝るり姫まつり」が行われます。
夜のライトアップでは幻想的な滝の姿を鑑賞でき、昼間とはまた違う風景を楽しめるのが魅力。
暖かい服装で出かけて、夜の紅葉狩りをぜひ楽しんでくださいね。

【基本情報】

期間
11月1日~11月30日(白滝もみじフェスティバル)
住所
愛媛県大洲市白滝
駐車場
あり
料金
一部有料
お問い合わせ
大洲市観光協会長浜支部(0893-52-1111)


白滝公園をGoogleマップで見る

▶白滝公園 紅葉狩りの特集記事を読む

如法寺の紅葉(愛媛/大洲市・11月中旬〜下旬)

大洲市柚木にある「如法寺」は、四季折々の美しい景色を楽しむことができる名所。仏殿や庭園を彩る紅葉が見事で、特に山門から境内にかけての参道や池泉回遊式庭園からの眺めは必見です。
11月中旬から12月上旬にかけて境内全体が鮮やかな秋色に染まり、静寂の中で心落ち着く時間を過ごせます。
裏山には大洲藩主の墓所もあり、歴史探訪と紅葉鑑賞を同時に楽しめるのも魅力。文化財に触れながら、紅葉の季節ならではの癒しの景観を堪能してください。

【基本情報】

期間
11月下旬~12月上旬
住所
愛媛県大洲市柚木943
駐車場
あり(境内横に無料駐車場あり)
料金
無料
お問い合わせ
如法寺(0893-24-3505)


如法寺をGoogleマップで見る

▶如法寺 紅葉狩りの特集記事を読む

CHECK

ラーメン・中華

ラーメン・中華

2025.10.3

【ちゃーしゅう工房いしづち店】ブタさんオブジェが迎える極上ちゃーしゅうとらーめん(愛媛/西条市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

新店

新店

2025.10.3

【チキン泥棒/新店】スパイシーな「松山骨付き鳥」が楽しめる!【2025/06/05 愛媛/松山市/居酒屋】

えひめのあぷり編集部

イベント

イベント

2025.10.3

【秋の大バラまつり】 レオマリゾートで心奪われる花の絶景旅!(香川/丸亀市)

えひめのあぷり編集部

愛南

愛南

2025.10.3

【トレッキング・ザ・空海 あいなん】 へんろ道と句会ライブの特別な2日間(愛媛/愛南町)

えひめのあぷり編集部

宇和島

宇和島

2025.10.3

【第36回みま町コスモスまつり】 500万本の花が彩る秋の絶景と旬の味覚を満喫(愛媛/宇和島市)

えひめのあぷり編集部

久万高原

久万高原

2025.10.3

【久万林業まつり】 秋の自然と木の魅力を満喫! 心おどる出会いが待つ地域体験フェア(愛媛/久万高原町)

えひめのあぷり編集部

西条

西条

2025.10.3

【LOVE健康フェス2025】 西条中央病院が贈る、五感で楽しむイベントに参加しよう!(愛媛/西条市)

えひめのあぷり編集部

今治

今治

2025.10.3

【大西文化祭】 大西公民館で芸術と心温まる交流を楽しもう!(愛媛/今治市)

えひめのあぷり編集部

生活雑貨

生活雑貨

2025.10.3

【Seria(セリア)フレスポ大洲店】ハロウィン2025トレンド満載!話題のグッズをチェック(愛媛/大洲市・おでかけレポ)

えひめのあぷり編集部

松山

松山

2025.10.3

【いよてつ髙島屋 第55回北海道の物産と観光展】 旬の北海道グルメが愛媛に集結! いよてつ髙島屋で美味しい秋を満喫(愛媛/松山市)

えひめのあぷり編集部